緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
10月の行事予定
2014年10月7日 15時44分1日(水) 後期始業日、県下一斉服装指導
1日(水)~2日(木) 進学者面接指導
1日(水)~6日(月) 登下校指導
6日(月) 修学旅行結団式
7日(火)~10日(金) 修学旅行(2年次)
10日(金) 遠足
11日(土) 英語検定
18日(土) ベネッセ・駿台記述模試(3年次)
23日(木)~24日(金) 文化祭準備(終日)
25日(土) 文化祭準備、校内発表、仮装行列
26日(日) 公開文化祭
27日(月) 文化祭後片付け
28日(火)~29日(水) 文化祭による代休
30日(木) 第2回自動車学校入校説明会
※自家用車での御来校は、御遠慮ください。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
2年次修学旅行(3日目)
2018年10月20日 12時00分修学旅行3日目
平成30年10月19日
本日は、松山市内を中心とした班別自主研修が行われました。
各グループで事前に立てた計画をもとに、それぞれの目的地で楽しく活動していました。
昨日までと打って変わり、松山市内では午後に雨がぱらつきました。
明日はいよいよ最終日です。
最終見学地、松山城で様々なことを学んでいきたいと思います。
職場体験学習
2018年10月19日 13時10分1年次生「産業社会と人間」の授業で、10月17日、18日の2日間、「職場体験学習」を行いました。
市内の50社以上の企業様等にご協力いただき、「職業」についての理解を深めるとともに、「働くこと」について学ぶ機会となりました。
日頃何気なく見ている仕事の一部を体験させていただいたり、知らなかった仕事を知ったり、子供の頃お世話になっていた仕事を逆の立場で体験したり。「働くこと」の喜びや大変さをほんの少しではあるかもしれませんが体感でき、学ぶことの多い2日間となりました。
この2日間でそれぞれが体験できたのは1つの職業ですが、ここから「レポート」を作成し「プレゼンテーション」を行って伝え合うことで、学んだことを共有し、深めていきます。
協力いただいた企業及び事業所の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
2年次修学旅行(2日目)
2018年10月19日 08時30分修学旅行2日目
平成30年10月18日
本日は宮島での厳島神社見学、そしてコース別に分かれての研修を行いました。
地元の方も驚くほどの絶好の天気の中、各コースとも瀬戸内の魅力溢れる自然や体験活動を思い思いに楽しんでいました。
本日より奥道後温泉での宿泊となります。
明日は松山市内の班別自主研修を行う予定です。
修学旅行も残り半分となりましたが、残りの行程も充実した学びの時間となるよう活動してまいります。
2年次修学旅行(1日目)
2018年10月18日 08時00分修学旅行1日目
平成30年10月17日
2年次生は本日より修学旅行に来ております。
1日目の今日は広島市の平和記念公園および原爆資料館を見学しました。
原爆ドームや原爆投下に関わる資料を実際に自分の目で見ることで、戦争や平和に対する視野や考えがぐっと深まりました。
天候にも恵まれ、暖かな気候の中で無事一日の行程を終えることができました。
明日はコース別に分かれての研修となります。
はじめてのレポート発表
2018年10月4日 17時31分1年次生の「産業社会と人間」で、大学見学のレポート全員発表が行われました。
9月14日の大学見学で、自分が見学した大学の特徴や魅力、見学した2つの大学の比較などを、自作のレポートを活用してプレゼンテーションしました。初めての全員発表で、みんな緊張したようですが、自分の持ち時間の中でいかにわかりやすいプレゼンテーションをするか考えて発表したことはとてもいい経験になりました。
「産業社会と人間」では、自分の経験をレポートにまとめて全員がプレゼンテーションする機会が数回あります。
これらの機会を大切にして「伝える力」を鍛えてほしいです。