緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

新型コロナウイルス感染症に伴う対応について

2020年2月27日 14時00分

新型コロナウイルス感染症につきましては、文部科学省や福島県教育委員会からの通知を受け、本校では以下のように対応いたしますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

1 表彰式(2月28日(金))への対応
 1、2年次生については表彰式への出席を取りやめ、1、2校時は特別時間割による授業を行い、10時45分で放課とします。

2 卒業式(3月1日(日))への対応
 1、2年次生については卒業式への出席を取りやめ、臨時休業とします。

3 感染症予防の方策
 咳エチケットについて徹底を図ります。
 手洗いなどの衛生管理の徹底を図ります。
 部活動における3年生を送る会を控えるなど、生徒同士の交流の場の設定については当面自粛することとします。

4 その他の留意事項
 別ページ「入学者選抜前期選抜実施等に伴う生徒休業日について」でもお知らせいたしますが、3月中旬まで生徒の休業日が続きます。感染症予防のためにご家庭でもご協力賜りますようよろしくお願いいたします。

活動の様子 本校で行われた行事等です。

1年次産社「コミュニケーション・ワークショップ」の授業風景

2023年5月23日 19時41分

「コミュニケーション・ワークショップ」とは、1年次の「産業社会と人間」の中のプログラムのひとつの活動です。クラスの雰囲気作りや集団生活における合意形成能力の養成を図ることを目的として実施しています。プロの講師の方をお招きしながら毎回、1時間分の授業時間を使って活動を進めてまいります。

 

実施予定日  第1回 5月17日(水)/ 第2回 9月13日(水)/ 第3回 12月20日(水)  年3回

講師 わたなべなおこ さん(NPO法人PAVLIC代表)他2名

   サブファシリテーター兼アシスタント 系列(演劇)3年次生

会場 本校 演劇演習室 / 会議室 / 格技場

 

活動の様子を抜粋します。

掲載順に3枚ずつ1組、2組、3組、4組、5組。ほか、ファシリテーターを務めた3年次系列演劇の生徒写真です。

各クラスの担任の先生や副担任の先生方も参戦しながら、笑顔あふれるワークショップとなりました。

ゲーム性の高いワークショップを通して、生徒たちに他者との距離感や、コミュニケーションの取り方を肌で感じてもらいたいです。

 

 

 

2年次総探「進路ガイダンス」について

2023年5月18日 20時15分

5月10日(水)に2年次を対象として「進路ガイダンスを」実施しました。

新型コロナ対応の緩和措置により、多くの企業様、学校様に直接来校いただき、対面でのガイダンスを実施しました(一部、オンラインでの実施を含む)。

以下、当日の日程と写真です。

・全体会の様子(就職/進学)

・各分科会の様子

 

1年次「産社」オリエンテーションの様子です

2023年4月12日 18時56分

本日は「産業社会と人間」の初回授業でした。

〈本日の授業の内容:オリエンテーション〉

・前半・・・授業計画と学習内容について説明

・後半・・・コミュニケーション・ワークショップ(演劇科):拍手回し

 

*写真は後半(6時間目)の授業の様子を掲載しました。

次週4/19以降より、いよいよ授業も本格始動していきます。

入学前課題「合格者課題」を使用しながら「自分史」を作成していく予定です。

今後も定期更新をしていきたいと考えています。

 

新入生校歌練習が行われました

2023年4月11日 18時40分

 新入生歓迎会後、新入生への校歌練習が行われました。

 早く校歌を覚えて、校歌斉唱の時には、大きな声で歌えるようにしましょう!!

新入生歓迎会が行われました

2023年4月11日 18時30分

 令和5年度新入生歓迎会が4月11日に行われました。

 歓迎会では、生徒会や家庭クラブの紹介、各部活動の紹介がされました。

 

 

<新入生歓迎会の様子>

☆在校生、新入生代表あいさつ

☆生徒会紹介

☆家庭クラブ紹介

☆各部活動紹介

 

 新入生の皆さん、入部したい部活動は見つかりましたか?

 自分だけの部活動を見つけ、青春の3年間を送りましょう!!