緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式への対応等について

2020年2月27日 15時00分

3月1日に開催する卒業式につきましては、新型コロナウイルス感染症についての文部科学省や福島県教育委員会からの通知を受け、以下のように対応させていただきますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

1 式典時間の短縮
 祝辞や来賓紹介等を紙面配付で代替するなどにより式典時間を短縮します。

2 式典出席者の限定
 在校生の出席を取りやめます。

3 感染症予防の方策
 伴奏を吹奏楽からピアノに代替します。
 咳エチケットについて徹底を図るためマスク着用とします。
 手洗いなどの衛生管理の徹底を図ります。
 部活動における3年生を送る会を控えるなど、生徒同士の交流の場の設定については当面自粛することにします。

4 その他の留意事項
(1)受付は、本校第一体育館にて午前9時00分~午前9時40分に行います。
(2)下足入れ、上履きを御持参ください。
(3)駐車場については本校敷地内に準備しておりますが、台数に限りがありますので、乗り合わせや公共交通機関の利用をお願いいたします。近隣の店舗や路上への駐車は絶対になさらないよう、お願いいたします。
(4)カメラやビデオ等の利用について、お子様の様子を記録することを目的とした撮影は認めますが、三脚を利用する場合等は後ろの方の視界の妨げにならないようご注意ください。なお、個人情報保護の観点から、写真や映像等のSNS等への投稿はご遠慮ください。
(5)咳エチケットの徹底のためマスクを持参のうえ着用願います。
(6)風邪のような症状のある方は参加をお控え願います。

活動の様子 本校で行われた行事等です。

表彰式・終業式が行われました

2017年3月17日 16時30分

 平成28年度表彰式・終業式が行われました。
 表彰式では、1・2年次の精勤賞、各種大会・コンテスト、各種検定の賞状伝達が行われました。
 表彰された皆さん、おめでとうございます!

<表彰式の様子>
  
  
  
  

<終業式の様子>
☆校長先生からのお話

☆教務部、生徒指導部、進路指導部の先生からのお話
  

新年度を有意義に迎えるために、
 ・これまでの復習
 ・休み中であっても、規則正しい生活
 ・自分の次年度の目標に向けた準備
をしてください。

 3月27日(月)の離任式後には、個人写真撮影があります。規則正しい生活を送り、新年度への準備をしっかりと進めてください。

美化委員会活動報告

2017年3月3日 13時18分

2月22日に1年次、2年次の美化委員が花壇にビオラを植えました。
今から5月頃までが見頃です。


2月28日に卒業式用のサイネリアの花を体育館周りに並べました。サイネリアは福島県立磐城農業高等学校が育てたものです。

平成28年度第13回卒業証書授与式

2017年3月2日 17時30分

 天候にも恵まれ、第13回卒業証書授与式が3月1日に挙行されました。


 本校教職員も含め、多くの皆さまのご協力を得て、第13期生235名が、本校を巣立っていきました。
 ご来賓、保護者の皆さまには、お忙しい中ご臨席を賜り、心から厚く御礼申し上げます。

☆卒業証書授与
  
   
   

表彰式(3年次)が行われました

2017年2月28日 17時00分

 3年次生の表彰式が、卒業式予行の前に行われました。


 全国総合学科高等学校長協会総合学科優秀者表彰を始め、生徒会功労賞、学校家庭クラブ功労賞、同窓会長賞、皆勤賞、精勤賞、各種表彰の賞状が、校長先生より伝達されました。
 伝達された皆さん、おめでとうございます。
  
  
  
  
  
  

調査広報委員会が行われました

2017年2月17日 08時53分


2月16日(木)18時より、第6回調査広報委員会を行いました。
今年度最後の委員会になります。
調査広報委員会では、年に6回ほど調査広報委員の保護者の方々に集まっていただき、PTA会報「いしずえ」を年に2回発行しています。

今回は今年度2回目の「いしずえ89号」の校正です。
後期に入ってから、記事の内容を決定し、前回は時間をかけて写真の選定を行いました!
いよいよ完成が近づいてきた「いしずえ89号」!!!
保護者の方々と担当教員で細かくチェックをします!


校正が終わり、この後は印刷会社さんに原稿を戻して完成を待ちます。

そして委員会の最後には、次年度にむけて保護者の方からさまざまな意見をいただきました。


一年間、保護者の皆様にはお忙しいなか委員会活動に積極的に参加していただき、本当にありがとうございました。

いしずえ「89号」は3月1日に発行です!
どうぞお楽しみに!!