緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急連絡(5/7(金))

2021年5月7日 18時31分

〇本日5月7日(金)、県対策本部会議において、県内の感染状況が「ステージⅢ」と判断され、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応が「レベル2」に引き上げられました。これを踏まえ、県教育委員会より、全ての県立学校に対し、以下のとおり通知が出されましたのでお知らせします。

〇対象期間:令和3年5月8日(土)~5月31日(月)

〇対象期間における対応

1 感染リスクの高い学習活動(部活動を含む)を停止します。

2 県外への不要不急の往来の自粛、県内であっても感染拡大地域への不要不急の往来を控えてください。

3 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とします。

4 部活動における感染症対策について

(1)感染リスクの高い活動を除いて実施可能です。

(2)活動前後の会食を控え、会話の際はマスクを着用してください。

(3)各種大会への参加は可能ですが、他校との練習試合や合同練習会は停止します。

5 登校前の検温等や健康観察を徹底し、同居する家族に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の取り扱いとします。

 

以上となります。特に、上記2及び5については、これまでの対応基準よりもレベルが引き上げられたものとなっていますのでご注意ください。くれぐれも同居する家族等に風邪症状が見られる場合には登校を控えるようにし、学校まで連絡をお願いします。 

活動の様子 本校で行われた行事等です。

2年次「総合的な探究の時間」 進路実現へ向けて

2024年4月18日 16時45分
今日の出来事

 4月17日(水)6時間目の「総合的な探究の時間」で、13日(土)に行われた模擬試験「第1回スタディーサポート」の結果の確認や振り返りを行いました。オンラインでの回答の入力により得られた分析の内容や、自分自身の学習の定着度合を確かめてそれぞれ記録を取りました。

 

 

 

 

 

 授業の後半には進学希望者と就職希望者とにわかれて進路先研究を行いました。動画での説明を受け、各自が志望する学校や企業の情報を集めてワークシートにまとめました。なかにはホームページや求人票をはじめて見たという生徒もおり、戸惑いながらも新鮮な表情で調べ学習に臨む姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 今回の活動を受けて今からでもできること、そして継続して努力していくべきことがはっきりと見えた時間となりました。

1年次「産業社会と人間」自己理解

2024年4月18日 08時22分

1年次第2回目の「産業社会と人間」の授業が行われました。

まず、自己理解を進めるために適性診断テストを受験しました。

その後、合格者課題「これまでの私とこれからの私」を活用しながら、

幼少期から中学校時代の自分について振り返りました。

・どんな自分だったのか

・どんな出来事がきっかけとなって変わったのか

・自分の強みや弱みはどんなところか

・目指す自分になるために、どんなところを変えたいか、伸ばしたいか

・どんな高校生活を目指すのか

これまでの経験は一人ひとり違うので、進み具合も人それぞれです。

これまでの出来事を捉えなおし、目指す自分になるために活かしていきましょう。

来週は、今回の内容から「自分史レポート」作成を行います。

   

 

R6年度入学生「産業社会と人間」の授業スタート!

2024年4月15日 08時19分
今日の出来事

 

4月10日(水)5・6校時に「産業社会と人間」のオリエンテーションとコミュニケーションワークショップが

行われました。

まずは、「産業社会と人間」の授業で何をどう学ぶかを確認しました。

次に、演劇科の先生方のご協力のもと小グループに分かれてワークを行いました。

年次の先生方のデモンストレーションを参考に、どうやったら上手くできるかコミュニケーションを図りながら

試行錯誤する姿が印象的でした。

1年間を通して、自分と向き合い、自分が生きる社会について知り、自己実現を図るために何をすべきかを考え、実行できるよう学んでいきましょう。

 

 

新入生校歌練習が行われました

2024年4月10日 14時30分

 新入生歓迎会後、新入生への校歌練習が行われました。

 早く校歌を覚えて、校歌斉唱の時には大きな声で歌えるようにしましょう!!

新入生歓迎会が行われました

2024年4月10日 14時00分

 令和6年度新入生歓迎会が4月9日に行われました。

 歓迎会では、生徒会や家庭クラブの紹介、各部活動の紹介がされました。

<新入生歓迎会の様子>

☆在校生、新入生代表あいさつ

☆生徒会紹介

☆家庭クラブ紹介

☆各部活動紹介

 

 新入生の皆さん、入部したい部活動は見つかりましたか?

 自分だけの部活動を見つけ、青春の3年間を送りましょう!!