緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

平成28年度II期選抜による生徒立入禁止期間について

2016年2月23日 08時12分
お知らせ

 平成28年度Ⅱ期選抜による生徒の立ち入り禁止期間及びエリアは、下記のとおりです。

 日  付時間帯
エリア
 2月26日(金)
 15:30~ 校舎内立入禁止
 3月 7日(月) 13:00~ 学校敷地内すべて立入禁止
 3月 8日(火) 終   日 学校敷地内すべて立入禁止
 3月 9日(水) 終   日 学校敷地内すべて立入禁止
 3月10日(木) 終   日
  学校敷地内すべて立入禁止
 3月11日(金) 終   日   学校敷地内すべて立入禁止
 3月12日(土) 終   日   校舎内立入禁止
 3月13日(日) 終   日
  校舎内立入禁止
 3月14日(月) 合格発表まで 校舎内立入禁止

※3月の詳しい行事予定は、>>コチラ<<から確認できます。

演劇部 『CUQP』 自主公演のお知らせ

2016年2月8日 09時18分
お知らせ

『CUQP』自主公演のお知らせです。

今年一年間、大切に育ててきた作品です。是非ご覧ください。

~演劇部からのメッセージ~
『CUQP』は
See you (またね)
キューピー(子供の自分)
ってことです。
いつまでも子供じゃいられない。
でも、
子供故にやらかしたこと、色々な過去、震災も含めて、無かったことにはできない。
これまでの18年と、これからの未来を描きたいと思い、作りました。
ぜひ会場に足をお運びいただければ嬉しいです!

『CUQP』自主公演

日時:2016年2月18日(木)・19日(金)
18:00 開場 / 18:30 開演
【予約不要・入場無料】
※混雑を避けるため、17:00より整理券の配布をいたします。

平成28年度I期選抜による生徒立入禁止期間について

2016年1月19日 08時10分
お知らせ

 平成28年度Ⅰ期選抜による生徒の立ち入り禁止期間及びエリアは、下記のとおりです。

 日  付時間帯
エリア
 1月25日(月)
 13:00~ 学校敷地内すべて立入禁止
 2月 1日(月) 13:00~ 学校敷地内すべて立入禁止
 2月 2日(火) 終   日 学校敷地内すべて立入禁止
 2月 3日(水) 終   日 学校敷地内すべて立入禁止
 2月 4日(木) 13:00~ 学校敷地内すべて立入禁止

※1・2月の詳しい行事予定は、>>コチラ<<から確認できます。

家庭クラブフラダンスチームのTV放映について

2015年12月23日 11時11分

 本校、家庭クラブフラダンスチーム「アロヒミノアカ」がテレビに出演します。
 是非、御覧ください。

〇 NHK総合テレビ
  平成27年12月24日(木)12:20~12:45
  「被災地からの声」
   大熊町編でメンバー2名のインタビューが放映される予定

〇 NHK総合テレビ
  平成27年12月27日(日) 9:00~10:00
  「笑顔 光り輝く夏!~フラガールズ甲子園2015」
   フラガールズ甲子園に挑戦する高校生フラダンスチームのドキュメント番組
   本校、家庭クラブ フラダンスチームは、フラガールズ甲子園におい
  て、最優秀賞 文部科学大臣賞を頂くことができました。
   御声援ありがとうございました。 

  今後も皆様方の笑顔のため頑張ります。
  

芸術表現系列 第12期生 音楽・美術卒業発表会のお知らせ

2015年12月2日 20時03分

H27年度芸術表現系列音楽・美術 第12期生卒業発表会
THE SOGO PROMS -


例年行っている音楽科の卒業演奏会を、今年度は美術科との合同発表会として行います。
 3年次音楽選択者の演奏と美術選択者の作品展示、また音楽・美術のコラボ企画も多数企画しています。ご来場お持ちしております!

日 時 : 平成27年12月6日(日)開場13:00~ 開演13:30~
場 所 : いわき総合高等学校 演劇演習室・S31教室

活動の様子 本校で行われた行事等です。

大学出前講座

2018年8月30日 12時10分

 夏休みが明けて最初の「産業社会と人間」は、大学の先生方による出前講座でした。

自分が興味のある分野の先生方の講義を受講することができました。

大学の先生方の講義を受けて、大学での学びや専門分野に興味を持ち、専門分野を学ぶための基礎学力の重要性も感じた時間です。お世話になった先生方は以下の通りです。

いわき明星大学 永田隆之先生 「薬剤師の仕事と役割」
いわき明星大学 大原貴弘先生 「意識と無意識の心理学」
会津大学 小川佳子先生 「日本の月惑星探査と会津大学」
茨城キリスト教大学 沼館ジェニー先生 「アニメの翻訳について考えましょう」
茨城キリスト教大学 若林千津子先生「女性と喫煙~タバコの害~」
いわき短期大学 鈴木まゆみ先生「子ども理解からはじまる保育」
いわき短期大学 吉津恭子先生「音が伝えるもの」
東日本国際大学 菊池義昭先生「福祉への招待~困っている人を支援するって何?」
国際武道大学 森実由樹先生「トレーニング講座」