緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

令和3年度後期選抜募集要項掲載時期について

2020年12月23日 16時00分

 令和3年度後期選抜募集要項のアップロード時期は、令和3年1月4日(月)から1月8日(金)の間となります。

 

 また、令和3年度前期選抜募集要項等が掲載されています。

 詳しくはコチラをご確認ください。

5月25日からの段階的な教育活動の再開について

2020年5月21日 15時59分

5月25日(月)~29日(金)は、分散登校とします。午前3コマ・午後3コマの授業を設定し、下記のとおり実施します。

1 午前は8:35~11:45(SHR・1~3校時の授業)、午後は12:10~15:30(SHR・4~6校時の授業)とします。実施する授業は、登校する曜日の時間割となります。生徒の皆さんは開始時刻に合わせて登校してください。

【日程】

・5月25日(月)午前:3年次、午後:2年次 

・5月26日(火)午前:1年次、午後:3年次

・5月27日(水)午前:2年次、午後:1年次

・5月28日(木)午前:3年次、午後:2年次

・5月29日(金)午前:3年次、午後:1年次

2 昼食の時間は設定していませんので、自宅などでとるようにしてください。

  昼食販売も行いません。

3 3密(密閉、密集、密接)を避けるため、クラスを分割して実施する等の対

応を行います。

4 6月1日(月)からは通常授業とします。

※5月25日からの詳細日程は下記のとおりです。

5月25日からの分散登校日程.pdf

 

活動の様子 本校で行われた行事等です。

第15回生徒研究発表会が開かれました

2018年12月17日 12時30分

総合学科での学びの成果を発表する「生徒研究発表会」が開かれました。

1年次生は「産業社会と人間」の職場体験学習について

2年次生は修学旅行について

3年次生は「課題研究」についての発表を、それぞれのクラスや教科から選ばれた代表者が発表しました。総合学科で学ぶ本校生の学びや体験、研究のゴールはよりよいプレゼンテーションです。聴衆をひきつける魅力的な発表が多くありました。

 校舎内には、展示による発表が行われています。被服製作、美術、理科、各年次のレポートなどが渡り廊下に並び展覧会のようです。

3年次生の「課題研究」の代表者と研究テーマは以下の通りです。

鈴木一総 「風力発電装置自作の為の基礎実験Ⅰ」

酒井有紗「劇団四季メソッドによる発声」

吉田真奈「黒人選手とアジア人選手の様々な違い」

山田未来「数学とデザイン」

川嶋李胡「アルチンボルド技法を用いた肉食動物」

東城実夢「10代のスマホ依存」