緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

インフルエンザ感染拡大の防止について

2020年1月17日 13時15分

 先週より1・2年次生の間でインフルエンザに感染した生徒が数名おりましたが、本日1年4組では、発熱や体調不良による欠席及び早退者が8名となり、いずれもインフルエンザ及びインフルエンザ様症状であることが判明いたしました。
 さらなるインフルエンザ感染者の拡大を予防するため、1年4組を本日1月17日(金)午後から1月19日(日)までの3日間(土日を含め)、学級閉鎖とすることとしました。学級閉鎖の期間は学校には登校できません。(部活動等もできません。)

[連絡]
ご家庭におかれましても、うがいや手洗いの励行、マスクの着用などを行い、体調管理に十分に留意ください。
生徒が発熱等風邪の症状が現れた場合は、すぐに病院での受診をお願いします。
インフルエンザ及びインフルエンザ様症状の際は、担任に連絡願います。

[注意喚起]不審者情報

2019年10月27日 09時10分

いわき市及びいわき教育事務所から、いわき市内郷地内における不審者情報がありましたので、その内容をお知らせします。

 不審者情報
≪登下校時における防犯対策について≫
令和元年10月24日(木)午後7時頃、いわき市内郷地内において、学生をねらい不審者が出没しました。
児童生徒が犯罪に巻き込まれることのないよう、次のような対策をお願いします。

・複数人での下校や、遅い時間帯には保護者が迎えにいくなどの対応をお願いします。
・見守り隊と情報を共有し、通学路における子どもの見守りをお願いします。
・不審者をみつけた場合は、110番通報をお願いします。

 情報は以上のとおりです。登下校の際は安全確保に十分留意してください。

活動の様子 本校で行われた行事等です。

「産業社会と人間」で大学出前講座を実施しました

2020年9月4日 17時20分

9月2日(水)1年次「産業社会と人間」の授業で、大学の先生方による出前講座が行われました。

県内の各分野の先生方が専門分野の授業をしてくださいました。生徒たちは、普段の授業とは違う教科の枠を超えた本当の学問に触れ、刺激を受けていました。専門的な学びに対して興味を持った生徒もたくさんいます。専門的な学びに向かうには、しっかりとした基礎的な学力を身につけなければならないということに気づいた生徒もいました。

出前講座をしてくださった先生方です。 

東日本国際大学     福迫昌之先生  「 コミュニケーションって何だろう?」

東日本国際大学      坂田勝彦先生  「地域の経験を聞き取る~ユニバーサルデザイン~」

医療創生大学         大原貴弘先生   「 意識と無意識の心理学」

医療創生大学         スーディ神﨑和代先生  「 脳の世界への小さな旅~認知症~」

医療創生大学          三好圭先生 「筋力の種類とトレーニング法」

医療創生大学          北山淳先生  「子どものリハビリテーションについて」

日本大学工学部      大山勝徳先生   「RaspberryPiで学ぶIotとAIの世界」

郡山女子大学         松田理香先生    「ブックバインディングの制作」

いわき短期大学      鈴木まゆみ先生  「子どもと共に育つ人:保育者」

国際武道大学         森実由樹先生     「トレーニング法」・・・リモート授業