緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
インフルエンザ、微増しています
2016年2月23日 13時24分 保護者の皆様
本日のインフルエンザによる欠席数は、1年次4名、2年次3名です。それ以外に発熱による欠席者も5名おりました。本校では、2月に入り週に3~5件の罹患者の報告で推移していましたが(ほとんどがインフルB型です)、今週に入り微増しそうな状況です。急な悪寒、発熱の症状がある場合には、インフルエンザを疑い医療機関を受診してください。
インフルエンザに罹患した場合、学校保健安全法第19条に基づき、学校を休んだ日が出席停止の扱いとなります。これにより、「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」 登校する事ができません。どんなに早く熱が下がってたとしても、最低、発症した後5日間は出席停止となります。診察の際、症状を伝えて医師に出席停止の期間を指示していただくようにしてください。
なお、インフルエンザが完治して登校する際は、以下の用紙の提出が必要になりますので、ご協力よろしくお願いします。
(1)インフルエンザ薬の処方を受けた場合
薬局等で出される「薬の説明書(写し)」を提出してください。
(2)インフルエンザ薬の点滴等で治療を受けた場合
(2)の場合は、薬の説明書でインフルエンザ罹患の確認ができないた
め、「抗ウイルス薬の投与(点滴等)を受けたことがわかる診療明細書
(写し)」または、「学校指定の証明書(受診先の医療機関で証明を受
けてください)」を提出ください。
インフルエンザ以外に感染性胃腸炎罹患者も少し出ていますので、もうしばらくは、手洗い、マスク着用で感染症の予防をしていきましょう。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
全校集会が行われました
2017年1月12日 17時00分 冬休み明けの全校集会が行われました。
集会では、校長先生と教務部、生徒指導部、進路指導部の先生方よりお話がありました。
<集会の様子>
3年次生は、後期期末考査が近づいています。また、1・2年次生は、来月に後期期末考査が予定されています。
冬休み気分から気持ちを切り替えて、学習と部活動などの活動を両立させ、計画的に規則正しい生活を送っていきましょう。
全校集会が行われました
2016年12月21日 17時00分 本日の5校時目に、冬休み前の全校集会が行われました。
全校集会の前半には、平成29年度生徒会役員、平成29年度家庭クラブ役員の紹介が各会長よりありました。その後、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
今日配布された配布物をきちんと家の人へ渡し、冬休み中は規則正しい生活をし、各科目より出された課題をこなしてください。そして、冬休みの期間を利用して、次年度の準備も始めるようにしてください。
<新役員紹介>
☆生徒会新役員
☆家庭クラブ新役員
<先生方のお話>
いわき養護学校との交流会を行いました
2016年12月7日 18時00分 2年次「総合的な学習の時間」と「LHR」の時間を使って、第2回いわき養護学校との交流会を行いました。
今回は、各クラスごとに、教室や体育館で工作や音楽、ゲームをして、交流しました。
<交流会の様子>
いわき養護学校の生徒さん、本校の2年次生も楽しく交流が出来ました。
お忙しい中、準備をして頂いた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
日本教育公務員弘済会教育支援金交付式が行われました
2016年12月2日 18時00分 公益財団法人 日本教育公務員弘済会の教育支援金交付式が、本校で行われました。
今回寄贈していただいた学校図書館電算化システム等は、大切に使わせていただきます。
物品寄贈に携わっていただいた関係者の皆様、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
<交付式の様子>
認証式が行われました
2016年12月1日 19時00分 先日行われた役員選挙にて、平成29年度生徒会、家庭クラブ役員が当選しました。
今日は、新役員の認証式が、校長室にて行われました。
☆生徒会新役員
☆家庭クラブ新役員
役員一人一人に、任命書が校長先生より手渡され、その後、新役員へ校長先生からお話があり、最後に、新会長よりあいさつがありました。