緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
[修学旅行]台風18号の接近に伴う修学旅行の対応について
2019年9月30日 15時45分10月1日(火)に出発する修学旅行について、台風18号の影響も懸念されておりますが、本日6時00分に気象庁が発表した台風の進路予報によると、10月1日(火)6時には与那国島の北北西約220kmの東シナ海海上にあるとの予報であることから、修学旅行については下記の通りの対応とします。修学旅行については、生徒の安全を最優先とし、旅行業者と連携を密にしながら対応してまいりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
1 航空機の運航状況ごとに想定した対応
(1)交通機関等が通常通り運行している場合は予定通り実施します。
(2)往路における航空機が欠航の場合
□ 修学旅行を延期し、1日(火)~4日(金)は授業を行います。
□ 修学旅行は別の日程で改めて実施できるよう検討します。
(3)航空機で沖縄本島に移動できた場合
□ 予定通りの民泊研修及び各種体験活動等を行います。
□ 民泊先に異常が確認された場合は代替の宿泊先を確保します。
□ 各種体験活動場所等に異常が確認された場合は別の場所において代替活動を行います。
(4)復路における航空機が欠航した場合
□ 宿泊を延長し、その後いわきに戻ります。
※ 旅行保険で宿泊代や食事代は保証されます。
しかし、宿泊が2日以上にわたる場合など保証額を超える場合は追加徴収をさせていただきますので御了承ください。
2 連絡体制
(1)通知手段
□ 学校HP及びグルリンで通知します。
(2)通知日時
□ 9月30日(月) 17:00に次の配信を行います。
□ 以後適宜配信します。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
[R2修学旅行]第1日目
2020年10月21日 13時54分修学旅行初日。新潟は秋晴れです。ロープウェイで登った弥彦山からは佐渡ヶ島がきれいに見えました。
日本海の先の山並みが佐渡ヶ島
弥彦神社での参拝の様子
選択別体験コース
(癒しのキャンドル作り)
選択別体験コース
(大型お絵かきせんべい焼き体験)
「産業社会と人間」で大学見学を実施しました
2020年10月9日 12時55分10月7日、1年次生は大学見学に出かけました。全6コースに分かれ、それぞれ2校の大学を見学しました。ほとんどの生徒は、大学のキャンパスに足を踏み入れることが初めてです。広々としたキャンパス、充実した設備、素敵な学食、そして個性あふれる大学の先生方による専門的な模擬授業。高校とは全く違う大学の空気に触れてきました。文系・家政コースには本校卒業生で東北学院大学3年の先輩が来てくださり、1年次生に応援のメッセージをくださいました。とても有意義な一日になりました。
①仙台コース・・・宮城教育大学・東北学院大学
②理系コース・・・会津大学・日本大学工学部
③文系・家政コース・・・東北学院大学・福島学院大学
④人文コース・・・福島学院大学・福島大学
⑤幼教・教育コース・・・常磐大学・茨城キリスト教大学
⑥医療系コース・・・茨城キリスト教大学・医療創生大学
「探究いわき」のクラス発表が行われました
2020年10月7日 11時55分2年次生の「総合的な探究の時間」では、7月から「探究いわき」を行ってきました。
自分が住む地域に関して自分だけの「問い」を立て、仮説を立てた後に調査・研究し、「問い」に対する答えに近づこうと取り組んできた2年生。夏休みを利用して取材をしたり、図書館で専門的な資料を探した情報をもとに全員がクラス発表を行いました。「自分が疑問に思っていたことを調べていくうちに、新たな疑問が生まれました」という感想を述べる生徒が何人かおり、「探究のプロセス」のサイクルができてるな~とうれしく思いました。
「産業社会と人間」大学出前講座のレポート発表を行いました
2020年10月5日 12時35分1年次生が、先月行われた大学出前講座に関するレポート発表を行いました。1年次生にとっては、初めてのクラス発表。しっかり原稿をつくり、評価の観点を確認した上で発表に入りました。投影されたレポートに沿って分かりやすく説明する生徒や実際のストレッチの方法を実演する生徒、黒板を使って説明する生徒などがおり、とても頼もしい一回目のクラス発表会となりました。
表彰式・前期終業式が行われました
2020年9月30日 17時00分表彰式・前期終業式が9月30日(水)に行われました。
新型コロナウイルス感染予防対策として、体育館では実施せず、各教室で放送にて行われました。
表彰式では、各種大会・コンテスト、検定試験の表彰者が読み上げられました。
また、昇降口にも表彰者一覧が掲示されました。
続いて、前期終業式が行われました。
前期終業式では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生からお話がありました。
9月で前期が終了し、10月から後期がスタートします。
後期も、勉強に、部活動に励んでください。