緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

5月25日からの段階的な教育活動の再開について

2020年5月21日 15時59分

5月25日(月)~29日(金)は、分散登校とします。午前3コマ・午後3コマの授業を設定し、下記のとおり実施します。

1 午前は8:35~11:45(SHR・1~3校時の授業)、午後は12:10~15:30(SHR・4~6校時の授業)とします。実施する授業は、登校する曜日の時間割となります。生徒の皆さんは開始時刻に合わせて登校してください。

【日程】

・5月25日(月)午前:3年次、午後:2年次 

・5月26日(火)午前:1年次、午後:3年次

・5月27日(水)午前:2年次、午後:1年次

・5月28日(木)午前:3年次、午後:2年次

・5月29日(金)午前:3年次、午後:1年次

2 昼食の時間は設定していませんので、自宅などでとるようにしてください。

  昼食販売も行いません。

3 3密(密閉、密集、密接)を避けるため、クラスを分割して実施する等の対

応を行います。

4 6月1日(月)からは通常授業とします。

※5月25日からの詳細日程は下記のとおりです。

5月25日からの分散登校日程.pdf

 

活動の様子 本校で行われた行事等です。

いわき養護学校との交流会を行いました

2015年12月17日 08時02分
今日の出来事

 2年次「総合的な学習の時間」と「LHR」の時間を使って、第2回いわき養護学校との交流会を行いました。
 今回は、各クラスごとに、教室や体育館で工作をしたり、ゲームをして、交流しました。

<様子>
     
     
 いわき養護学校の生徒さん、本校の2年次生も楽しく交流が出来ました。
 お忙しい中、準備をして頂いた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

生徒研究発表会が行われました

2015年12月12日 16時01分
学校行事

 12月12日に第12回福島県立いわき総合高等学校生徒研究発表会が行われました。
 今年度は、「計画的な研究の推進」というテーマで行われ、各年次の代表者が、これまで計画をして、研究をしてきた事柄を発表しました。
 お忙しい中、御来校いただいた御来賓、保護者の皆様には、厚く御礼申し上げます。

<活動報告>
 研究発表会の開催に先駆けて、平成27年8月22日~23日に、いわき芸術文化交流館アリオスにて開催された「第5回フラガールズ甲子園」において、県勢・いわき勢として初めて最優秀賞を受賞した、本校家庭クラブのフラチーム「アロヒミノアカ」によるフラの披露がありました。
     
 ☆第5回フラガールズ甲子園での写真は、>>コチラ<<

<生徒研究発表 第1部 1年次、2年次>
■1年次生
 「産業社会と人間」の授業にて、先日実施した「職場体験学習」の成果を発表しました。
     
     

平養護学校との交流会

2015年12月11日 07時57分
今日の出来事

 12月10日に、生活福祉系列「介護福祉基礎」の授業にて、平養護学校との交流会が行われました。
 交流会では、高齢者レクリエーションとして壁絵制作し、素晴らしい絵が完成しました。
 今回の交流会に御尽力頂いた先生方に、厚く御礼申し上げます。

<交流会の様子>
     
                

佐世保南高校との交流会

2015年12月11日 07時47分
今日の出来事

 12月10日に、長崎県立佐世保南高校の修学旅行団が、本校へ来校し、本校の3年次生と交流会を開きました。
 交流会では、本校家庭クラブによるフラ披露、本校生徒会による企画を行い、最後に佐世保南高校で制作していただいた動画を鑑賞しました。
 短い時間ではありましたが、とても有意義な交流会となりました。
 今回の交流会に御尽力頂いた関係者、先生方の皆様に厚く御礼申し上げます。

<交流会の様子>
     
     
     

リーダー研修会!

2015年12月5日 19時25分

本日12月5日(土)から明日の6日(日)にかけて、本校同窓会館において、

新旧生徒会役員によるリーダー研修会が実施されております!

その様子をパシャリ☆

自分たちで作ったカレーを食べながら、いわき総合高校のこれからについて熱く語り合っているようでした!

顧問の先生や先輩達の指導を受けながら頑張っていました!
 

新たないわき総合高校を"創造"に向け、頑張れ生徒会役員達!