緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急連絡(5/7(金))
2021年5月7日 18時31分〇本日5月7日(金)、県対策本部会議において、県内の感染状況が「ステージⅢ」と判断され、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応が「レベル2」に引き上げられました。これを踏まえ、県教育委員会より、全ての県立学校に対し、以下のとおり通知が出されましたのでお知らせします。
〇対象期間:令和3年5月8日(土)~5月31日(月)
〇対象期間における対応
1 感染リスクの高い学習活動(部活動を含む)を停止します。
2 県外への不要不急の往来の自粛、県内であっても感染拡大地域への不要不急の往来を控えてください。
3 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とします。
4 部活動における感染症対策について
(1)感染リスクの高い活動を除いて実施可能です。
(2)活動前後の会食を控え、会話の際はマスクを着用してください。
(3)各種大会への参加は可能ですが、他校との練習試合や合同練習会は停止します。
5 登校前の検温等や健康観察を徹底し、同居する家族に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の取り扱いとします。
以上となります。特に、上記2及び5については、これまでの対応基準よりもレベルが引き上げられたものとなっていますのでご注意ください。くれぐれも同居する家族等に風邪症状が見られる場合には登校を控えるようにし、学校まで連絡をお願いします。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
「夢を拓く:ガールズ・サミット」記念品贈呈式が行われました
2020年6月17日 17時40分「夢を拓く:ガールズ・サミット」が3月31日、宮城県仙台市にて開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になりました。
本校から参加予定だった3年次の佐々木瑠海さんの作文が掲載された作品集が完成し、国際ソロプチミストマリンいわきより、記念品とともに贈呈されました。
夢の実現に向けて頑張ってください。
「台風19号支援金」贈呈式が行われました
2020年6月17日 17時30分本校の西側部室が、昨年発生した台風19号の水害の影響で大きな被害を受けました。
国際ソロプチミストマリンいわき様のご支援により、以下の商品が贈呈されました。
・発電機 ・集塵機 ・高圧洗浄機
贈呈式には野球部、バスケットボール部、陸上競技部、サッカー部、ハンドボール部の代表生徒が参加しました。
いただいた商品は、部室環境の改善に活用させていただきます。
「総合的な探究の時間」で進路研究のクラス発表を行いました
2020年6月4日 09時55分2年次生「総合的な探究の時間」では、四月から進路研究を行ってきました。昨年度は「産社」で自分自身と向き合い、自分の個性や強みを理解した上で進路について現実的に考えられるようになってきた2年次生。今年度は、より具体的に上級学校や企業について研究をすすめ、自分とのマッチングをはかります。
自分が選んだ上級学校や企業のアドミッションポリシーや求める人物像はもちろん、その学校や企業で自分自身は何を学び、何を得ることができるか、社会にどう貢献できる可能性があるかなどを研究し、レポートにまとめたものをクラス内で発表しました。全員がクラス発表することも二年目を迎え、よりしっかりと工夫をしながら発表している姿が印象的でした。発表用ルーブリックに基づき、相互評価することで発表の精度を高めています。
「産業社会と人間」で「自分史」の発表を行いました
2020年5月27日 17時45分1年次の「産業社会と人間」の授業は、休校により「自己理解」の分野を自宅で進めることになりました。
自分自身のこれまでを振り返り、自分自身の成長や変化につながった経験や人間関係などを文章やレポートにまとめる作業を各自が行ってきました。今日は、そのレポートをグループ内発表という形でアウトプットしました。
入学して一週間後には休校となってしまった1年次生。「自分史」の発表は、詳しい自己紹介のようでもありました。グループ内でもできるだけ距離をとりながらの発表となりましたが、気持ちの面での距離はぐっと近づいたようです。
新入生歓迎会が行われました
2020年4月13日 08時00分令和2年度新入生歓迎会が4月10日に行われました。
例年は体育館で盛大に実施されてきた新入生歓迎会ですが、今年度は新型コロナウイルス感染予防対策として、各教室で放送にて行われました。
歓迎会では、校長あいさつのほか、生徒会長、新入生代表あいさつがありました。
新入生の皆さんには、生徒会役員をはじめ、各部活動の部員たちが一丸となって作り上げた部活動紹介冊子が配布されました。
この冊子から自分の入りたい部活動を見つけ、青春の3年間を送りましょう!