緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
選挙啓発キャラクターデザインに挑戦!
2021年10月18日 18時38分今回、福島県選挙管理委員会いわき地方事務局からの依頼により、「第49回衆議院議員選挙」に係る選挙啓発のためのキャラクターデザイン制作に挑戦しました。
決定したデザインについては、選挙広報の情報発信上(SNS)にて4コママンガのキャラクターとして登場します。
■参加した生徒は26名、合計32作品が完成しました。
・2年次芸術・表現系列生徒・・・16名
・1年次美術部部員 ・・・・10名 (※2年次美術部員は系列生徒と重複している者・多)
・・・その中で2年 塩野谷 琉愛(しおのや るあ)さんの作品が実際に起用されることになりました。
(選挙広報の掲載期間および掲載されるSNS)
・期 間 : 2021年10月19日(火)~10月31日(日)
・SNS : Facebook , Instagram ※検索キーワードは、"いわウソくん"
※なお、参加した生徒作品についても、順次配信されていきますのでお楽しみに!
←起用されることになった”いわウソくん”
←4コママンガの作例(マンガ制作は選挙管理員会の職員さんが担当されています)
↓福島県選挙管理委員会の皆さんと本校学校長、参加した生徒(2枚)
台風16号に関する連絡
2021年9月30日 18時00分(9月30日(木) 18:00現在)
生徒・保護者の皆さんへ
明日10月1日(金)は通常通りの予定です。
今後、台風の状況により変更があれば、再度連絡いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する緊急連絡(8/5(木))
2021年8月5日 11時20分県からの令和3年8月5日(木)付、「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について」
詳しくは、以下に示した通知を確認してください。
①2021_08_05_(県通知)新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について.pdf
新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急連絡(7/29(木))
2021年7月29日 15時52分生徒・保護者の皆さんへ
〇昨日7月28日(水)、県対策本部員会議において、福島市、いわき市における新型コロナウイルス感染症集中対 策が示されました。
これを踏まえ、県教育委員会より、福島市内及びいわき市内の県立学校に対し、以下のとおり通知が出されましたのでお知らせいたします。
〇対象期間:令和3年7月31日(土)~8月22日(日)まで
〇対象期間における対応
1 感染リスクの高い学習活動(部活動を含む)を停止します。
2 不要不急の外出及び感染拡大地域への往来を控えてください。ただし、全国大会や進路に係る企業訪問及びオープンキャンパス等への参加について、やむを得ない事情により感染拡大地域へ往来する場合は、往来後2週間の健康観察を徹底してください。
3 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等を停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能ですが、参加人数を最小限にするなど感染症対策を徹底してください。
4 部活動及び対外的な交流活動について
(1)感染リスクの高い活動を除いて実施可能です。
(2)活動前後及び下校時等の会食を控え、会話の際はマスクを着用してください。
(3)各種大会への参加は可能ですが、他校との練習試合や合同練習会を停止します。
(4)外部団体と交流する場合、感染症対策の徹底について協力を求めてください。
5 課外や部活動等で登校する際、登校前の検温等や健康観察を徹底し、体調不良の場合は休養するようにしてください。また、同居家族に発熱等の症状が見られる場合は登校を控え、学校または部活動顧問への連絡をお願いします。
以上です。
7/27(火)台風8号への対応について
2021年7月26日 15時11分明日7月27日(火)、台風8号が本県に上陸する可能性が高く、JR常磐線が昼頃から終日運転を取りやめる可能性があります。
ついては、明日予定されている各年次の課外、部活動については、終日中止とします。三者面談等については、保護者の方の都合上、やむを得ない場合の実施については可能とします。
また、明日27日(火)に予定されていた9時からの美化活動と、13時からの体験入学リハーサルは、翌28日(水)の同時刻へ延期しますので、関係生徒の皆さんは注意してください。
台風の影響がある間は不要な外出等を避けるとともに、浸水や土砂災害等へも十分警戒してください。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
1年次生が職場体験学習を行いました
2019年10月7日 17時00分1年次生「産業社会と人間」では、「社会と職業」について学び、体験する時期になりました。
これから自分たちが生きていく社会はどのような特徴をもつのか、変化の激しいこれからの社会の中で職業人として生きていく際の自分の強みは何か、などを社会人講話や職場体験を通じて考えていきます。
10月1日・2日の二日間は市内48の事業所に1年次生全員がお世話になり、職場体験学習を行いました。自分が希望する分野の現場での二日間。緊張しながらも、仕事の厳しさと楽しさ、やりがい、コミュニケーションの大切さなど、さまざまなことを感じ、学んできました。今週は、事前に立てた目標を達成できたかどうかを中心に職場体験学習を振り返ります。