緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症に伴う卒業式への対応等について
2020年2月27日 15時00分3月1日に開催する卒業式につきましては、新型コロナウイルス感染症についての文部科学省や福島県教育委員会からの通知を受け、以下のように対応させていただきますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
1 式典時間の短縮
祝辞や来賓紹介等を紙面配付で代替するなどにより式典時間を短縮します。
2 式典出席者の限定
在校生の出席を取りやめます。
3 感染症予防の方策
伴奏を吹奏楽からピアノに代替します。
咳エチケットについて徹底を図るためマスク着用とします。
手洗いなどの衛生管理の徹底を図ります。
部活動における3年生を送る会を控えるなど、生徒同士の交流の場の設定については当面自粛することにします。
4 その他の留意事項
(1)受付は、本校第一体育館にて午前9時00分~午前9時40分に行います。
(2)下足入れ、上履きを御持参ください。
(3)駐車場については本校敷地内に準備しておりますが、台数に限りがありますので、乗り合わせや公共交通機関の利用をお願いいたします。近隣の店舗や路上への駐車は絶対になさらないよう、お願いいたします。
(4)カメラやビデオ等の利用について、お子様の様子を記録することを目的とした撮影は認めますが、三脚を利用する場合等は後ろの方の視界の妨げにならないようご注意ください。なお、個人情報保護の観点から、写真や映像等のSNS等への投稿はご遠慮ください。
(5)咳エチケットの徹底のためマスクを持参のうえ着用願います。
(6)風邪のような症状のある方は参加をお控え願います。
新型コロナウイルス感染症に伴う対応について
2020年2月27日 14時00分新型コロナウイルス感染症につきましては、文部科学省や福島県教育委員会からの通知を受け、本校では以下のように対応いたしますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
1 表彰式(2月28日(金))への対応
1、2年次生については表彰式への出席を取りやめ、1、2校時は特別時間割による授業を行い、10時45分で放課とします。
2 卒業式(3月1日(日))への対応
1、2年次生については卒業式への出席を取りやめ、臨時休業とします。
3 感染症予防の方策
咳エチケットについて徹底を図ります。
手洗いなどの衛生管理の徹底を図ります。
部活動における3年生を送る会を控えるなど、生徒同士の交流の場の設定については当面自粛することとします。
4 その他の留意事項
別ページ「入学者選抜前期選抜実施等に伴う生徒休業日について」でもお知らせいたしますが、3月中旬まで生徒の休業日が続きます。感染症予防のためにご家庭でもご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
入学者選抜前期選抜実施等に伴う生徒休業日について
2020年2月27日 14時00分令和2年度入学者選抜前期選抜実施等に伴い、本校におきましては下記「入学者選抜に伴う生徒休業通知」のように生徒休業日となりますので、ご理解を賜りご家庭でのご指導のほどよろしくお願いいたします。併せて、学校への立ち入り禁止エリア及び時間についてもご承知おき願います。
※ 11日(水)に入学者選抜追検査を実施する場合には生徒休業日で終日敷地内生徒立入禁止となります。また、予定している国数英のテストは17日(火)に行います。その際は9日(月)に本校HPで通知します。
学級閉鎖延長のお知らせ
2020年1月20日 16時45分1月17日(金)午後~1月20日(月)までの4日間インフルエンザ感染予防のため学級閉鎖とした1年4組については、感染拡大防止のため、下記のとおり学級閉鎖を延長し1月21日(火)までとします。22日(水)には通常通り授業を再開する予定です。
1年4組 学級閉鎖期間 1月17日(金)午後~1月21日(火)の5日間
ご家庭におかれましても、感染拡大防止および体調管理に十分に留意ください。
学級閉鎖延長のお知らせ
2020年1月18日 11時55分1月17日(金)午後~1月19日(日)までの3日間インフルエンザ感染予防のため学級閉鎖とした1年4組については、感染拡大防止のため、下記のとおり学級閉鎖を延長し1月20日(月)までとします。
1年4組 学級閉鎖期間 1月17日(金)午後~1月20日(月)の4日間
ご家庭におかれましても、感染拡大防止および体調管理に十分に留意ください。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
仮説立て 検証準備 将来の いわきのために いざ夏休み 【探究活動⑧】
2024年7月23日 08時15分17日は夏休み前最後の「総合的な探究の時間」でした。いわき市の発展に向けた課題解決やアイディアの提言を視野に入れ、前回の授業で決めた研究テーマに従って先行研究や調査結果などの情報収集を行い、仮説を立てました。
今後の予定を確認し、さっそく各々が調べ作業に取り掛かります。必要な情報を得るためには検索の仕方に注意が必要です。「調べたのに見つからないんです!」「どう調べればいいかわからなくて…」といった声が上がるたびに、先生方がかけつけて進捗を確認しながら打開策を講じます。
ひとりでは心細かったり取り組み方に不安を覚えたりするような作業も、近くの人や似たテーマの人とお互いに点検・共有することでどんどん調べが進みました。おおよその道筋や必要な情報の見当をつけることができました。
テーマに基づいて仮説を立て、検証のために何が必要かということを洗い出し、本時の振り返りでは、夏休みにはどのように研究・調査を行うか先生方に報告しました。9月には中間発表会が予定されており、これまでの探究活動の成果をお互いに知ることができます。時間を存分に使って準備を進めていきましょう。