緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
大雨による本校の状況について
2019年10月26日 10時00分台風19号及び10月25日(土)の大雨により被災された生徒及び保護者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
昨日の大雨により本校では校庭の冠水や部室棟の浸水などの被害がありましたが、校舎や体育館などへの大きな被害は現時点では見つかっておりません。
26日(土)、27日(日)の部活動等につきましては、安全が十分に確保される状況になった場合は、各顧問の指示に従ってください。
28日(月)の授業は通常どおり実施する予定です。
登下校の際は安全確保に十分留意してください。
10月26日(土)の模擬試験・検定試験について
2019年10月25日 19時20分現在(10月25日20:00)の大雨に関する様々な状況を踏まえ、明日に予定していた1、2年次の模擬試験は後日に延期、情報関係の検定試験は中止とします。
生徒の皆さんは、本日、明日ともに安全確保に最大限の注意を払ってください。
大雨への対応について
2019年10月25日 09時05分本日、大雨や洪水の予報があり、水害の発生や交通機関等への影響が懸念されることから、本校では次のように対応しますので、ご理解いただきますようお願いします。
1 10月25日(金)の対応
授業は2校時で打ち切り、10:25に放課とします。
2 10月26日(土)の対応
模擬試験や検定試験及び部活動等は予定どおり実施する見込みです。
登下校の際は安全確保に十分留意していください。
10月25日(金)の授業について
2019年10月24日 19時45分明日25日は、昼頃から大雨が予想されています。台風第19号による大雨の影響で、少ない雨でも水害が発生するおそれがあります。
朝は通常どおりの登校としますが、状況により、授業を切り上げるなどの対応を行います。登校の際は安全確保に十分留意してください。
県立高校生通学用スクールバスの運行について
2019年10月22日 14時40分台風19号の影響によるJR東北本線及び磐越東線の運転見合わせに伴い、通学困難となっている県立高校生を支援するため通学用スクールバスが運行されることになりました。
詳細は、教育庁高校教育課のWebページに運行計画が掲載されています。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70057a/
なお、この件に関する質問等は福島県教育庁高校教育課へ問い合わせ下さい。
電話 024-521-7772、024-521-7773
※運行初日(10月23日)は、係員が配置され、生徒の乗車について整理する予定です。
例
小野町多目的研修集会施設→いわき駅ルート(ジャンボタクシー1台)
小川郷駅→赤井駅前バス停→いわき駅ルート(大型バス3台)
活動の様子 本校で行われた行事等です。
仮説立て 検証準備 将来の いわきのために いざ夏休み 【探究活動⑧】
2024年7月23日 08時15分17日は夏休み前最後の「総合的な探究の時間」でした。いわき市の発展に向けた課題解決やアイディアの提言を視野に入れ、前回の授業で決めた研究テーマに従って先行研究や調査結果などの情報収集を行い、仮説を立てました。
今後の予定を確認し、さっそく各々が調べ作業に取り掛かります。必要な情報を得るためには検索の仕方に注意が必要です。「調べたのに見つからないんです!」「どう調べればいいかわからなくて…」といった声が上がるたびに、先生方がかけつけて進捗を確認しながら打開策を講じます。
ひとりでは心細かったり取り組み方に不安を覚えたりするような作業も、近くの人や似たテーマの人とお互いに点検・共有することでどんどん調べが進みました。おおよその道筋や必要な情報の見当をつけることができました。
テーマに基づいて仮説を立て、検証のために何が必要かということを洗い出し、本時の振り返りでは、夏休みにはどのように研究・調査を行うか先生方に報告しました。9月には中間発表会が予定されており、これまでの探究活動の成果をお互いに知ることができます。時間を存分に使って準備を進めていきましょう。