緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急連絡(7/29(木))

2021年7月29日 15時52分

生徒・保護者の皆さんへ

〇昨日7月28日(水)、県対策本部員会議において、福島市、いわき市における新型コロナウイルス感染症集中対 策が示されました。

これを踏まえ、県教育委員会より、福島市内及びいわき市内の県立学校に対し、以下のとおり通知が出されましたのでお知らせいたします。

〇対象期間:令和3年7月31日(土)~8月22日(日)まで

〇対象期間における対応

1 感染リスクの高い学習活動(部活動を含む)を停止します。

2 不要不急の外出及び感染拡大地域への往来を控えてください。ただし、全国大会や進路に係る企業訪問及びオープンキャンパス等への参加について、やむを得ない事情により感染拡大地域へ往来する場合は、往来後2週間の健康観察を徹底してください。

3 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等を停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能ですが、参加人数を最小限にするなど感染症対策を徹底してください。

4 部活動及び対外的な交流活動について

(1)感染リスクの高い活動を除いて実施可能です。

(2)活動前後及び下校時等の会食を控え、会話の際はマスクを着用してください。

(3)各種大会への参加は可能ですが、他校との練習試合や合同練習会を停止します。

(4)外部団体と交流する場合、感染症対策の徹底について協力を求めてください。

5 課外や部活動等で登校する際、登校前の検温等や健康観察を徹底し、体調不良の場合は休養するようにしてください。また、同居家族に発熱等の症状が見られる場合は登校を控え、学校または部活動顧問への連絡をお願いします。

以上です。

活動の様子 本校で行われた行事等です。

高校野球選手権大会の応援に行ってきました

2016年7月18日 14時00分

 7月16日(土)、福島県高校野球選手権大会3回戦の応援のため、県営あづま球場へ行ってきました。


<野球応援の様子>
  
 

 対戦相手は第1シードの聖光学院高等学校。
 惜しくも試合は負けてしまいましたが、野球部の生徒達も応援の生徒達も精一杯頑張ったと思います。
 我々の思いを乗せた千羽鶴を対戦校に託し、勝利を祈願しました。

 次は絶対負けないぞ!!

全校集会が開かれました

2016年7月18日 11時00分

 7月15日(金)、全校集会が開かれました。


 全校集会では、校長先生、教務主任、生徒指導部主任よりお話がありました。

<集会の様子>
 
 

 規則正しい生活をし、各教科より出された課題をこなし、事件・事故にあわないよう十分に気を付け、充実した夏休みを過ごしてください。

体育祭が行われました

2016年7月8日 11時00分

7月5日・6日の2日間にわたって、体育祭が行われました。

<体育祭の様子>
・バスケットボール
 
   
・玉入れ鬼ごっこ
  
  
クラスの応援も熱が入ります!!

・バレーボール
  
  
・綱引き
  
 
・借り人競争
  
  
  
・障害物競争
  
  
生徒だけでなく、先生も顔が真っ白になりました

・騎馬戦
  
  
  

・リレー
  
  
  
  
教員チームも頑張って生徒を追いかけます!!


・閉会式

総合優勝は2年次5組でした。優勝おめでとう!!
 

クラスが団結した2日間でした。
みなさん、お疲れ様でした!!

国際交流が行われました

2016年6月29日 13時30分

 6月20日(月)~27日(月)、ローラシアン協会からの受け入れ要請に応え、国際交流週間として、アメリカのケンタッキー州立イースタンハイスクールから生徒と先生を合計12名、本校にお迎えしました。


 20日の午後内郷駅に到着。校舎案内や歓迎会に参加した後、ボランティアの生徒や教員宅にホームステイしました。21日~23日には、英語や美術、音楽、演劇、体育、さらには理科の実験等の授業において、本校生徒との交流を深めました。放課後も、「総合生の1日」に関するプレゼンテーション、着付けや書道体験をはじめ、テニス、和太鼓、茶道や華道、野球等の部活動を訪問し、様々な活動を楽しみました。
 
 
 
 

 24日は、「アクアマリンふくしま」へフィールドワークに出かけ、その後第2体育館での送別会で、フラダンスを鑑賞し、家庭クラブ手作りのお菓子に舌鼓を打ち、ゲーム等を通して楽しいひと時を過ごしました。美術部員が描いた一人一人の似顔絵も大変好評でした。
 
 

 イースタンハイスクールの留学生も、口々に「想像以上に楽しい!!また、総合高校に戻ってきたい。」と連発し、27日の見送りの際には涙涙の別れとなりました。
 
 

 今回の交流においては、のべ100名近いボランティアの生徒の皆さんが準備段階から大活躍しました。目に見えない所でも、一生懸命準備に当たってくれた生徒の尽力に心から感謝したいと思います。

避難訓練が行われました

2016年5月2日 18時00分

6校時目の時間を使用して、避難訓練が行われました。
今回の避難訓練では、各ホームルームからの避難経路の確認をしました。

<避難訓練の様子>
 
 
☆体育館へ避難後、校長先生からお話をいただきました。