緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急連絡(7/29(木))
2021年7月29日 15時52分生徒・保護者の皆さんへ
〇昨日7月28日(水)、県対策本部員会議において、福島市、いわき市における新型コロナウイルス感染症集中対 策が示されました。
これを踏まえ、県教育委員会より、福島市内及びいわき市内の県立学校に対し、以下のとおり通知が出されましたのでお知らせいたします。
〇対象期間:令和3年7月31日(土)~8月22日(日)まで
〇対象期間における対応
1 感染リスクの高い学習活動(部活動を含む)を停止します。
2 不要不急の外出及び感染拡大地域への往来を控えてください。ただし、全国大会や進路に係る企業訪問及びオープンキャンパス等への参加について、やむを得ない事情により感染拡大地域へ往来する場合は、往来後2週間の健康観察を徹底してください。
3 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等を停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能ですが、参加人数を最小限にするなど感染症対策を徹底してください。
4 部活動及び対外的な交流活動について
(1)感染リスクの高い活動を除いて実施可能です。
(2)活動前後及び下校時等の会食を控え、会話の際はマスクを着用してください。
(3)各種大会への参加は可能ですが、他校との練習試合や合同練習会を停止します。
(4)外部団体と交流する場合、感染症対策の徹底について協力を求めてください。
5 課外や部活動等で登校する際、登校前の検温等や健康観察を徹底し、体調不良の場合は休養するようにしてください。また、同居家族に発熱等の症状が見られる場合は登校を控え、学校または部活動顧問への連絡をお願いします。
以上です。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
科目選択説明会を行いました
2015年6月18日 08時57分 1年次「産業社会と人間」の授業にて、科目選択説明会を行いました。
各教科の先生方より、科目の説明や選択する上での注意点などの説明がありました。
説明会でのお話やシラバスを参考にして、自分の進路を実現させるための科目選択をしてください。
カルガモいわき総合高校中庭に滞在中
2015年6月16日 18時26分 平成27年6月3日(水)
中庭の草刈り中、何かの卵が発見されました。
草むらにある「卵」分かりますか?
しばらくすると「カルガモのお母さん」が帰ってきました。
6月15日(月)
カルガモの赤ちゃん誕生!10羽っ子です。
6月16日(火)
カルガモ母さんと一列に並んで
中庭をお散歩です。
近日中にお引っ越しを計画しています。
生徒のアイドル!!無事大きく育ちますように。
平成27年度交通安全教室
2015年6月4日 07時52分5月28日
本校で1年次生を対象とした交通安全教室を行いました。
本田技研工業株式会社安全運転普及本部の方々と
いわき市役所市民生活課いわき市交通安全対策協議会の指導員の方々の協力の下、自転車による実技と座学を行いました。
平成27年6月1日から道路交通法が改正となり自転車に対する規則が厳しくなり今回の安全教室では、罰金や講習を受講しなければならないことなど、新しいルールについても勉強する良い機会にもなりました。
実技では自転車に実際乗って反応回避と飛び出しへの対応について体験しました。
飛び出しは死角から出てくるもの、反応回避は指導員が上げる旗とは反対の方向へ避けるというものに対応するというものでした。
協力してくださった本田技研、市役所の指導員の方々、ありがとうございました。
交通ルールを守りましょう!!
職業ガイダンスが行われました
2015年6月3日 17時42分 1年次「産業社会と人間」にて、職業ガイダンスが行われました。
職業ガイダンスでは、27講座の中から、興味や関心のある講座を選び、お話を聞きました。前期中間考査明けから、いよいよ科目選択が始まります。
自分が進みたい道を見つけ、進路実現に向けた科目選択をしてください。
講師の皆様、生徒にとって参考になるお話をしていただき、ありがとうございました。
<職業ガイダンスの様子>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TOMODACHI女子高校生キャリアメンタリングプログラムin福島参加説明会
2015年6月2日 08時25分6月1日(月)本校S11教室において、TOMODACHI女子高校生キャリアメンタリングプログラムin福島の参加説明会が行われました。
「TOMODACHI女子高校生キャリアメンタリングプログラム」は、福島県内の高校2年生女子生徒を対象としたキャリア支援のプログラムです。普段の生活ではなかなか出会うことのない様々な年代、国籍、経験を持つ先輩女性たちとのセッションを通じて、将来に対する視野を広げ、未来を自分自身で切り開く力を身に付けることを目的としています。
本校の説明会では、プログラムの概要について担当者から説明があり、生徒達は真剣な様子で聞いていました。前年度に参加した先輩の体験談など、説明を受けた生徒からはぜひ参加してみたいとの声が上がりました。
体験談を語る先輩たち