緊急連絡(随時更新)
☆入試情報☆
◆令和7年度入学者選抜について
令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、
統合校のホームページにアップロードしました。
令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。
詳しくは統合校のホームページをご確認ください。
☆新着情報☆
☆Information 本校からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染拡大に関する緊急連絡(7/29(木))
2021年7月29日 15時52分生徒・保護者の皆さんへ
〇昨日7月28日(水)、県対策本部員会議において、福島市、いわき市における新型コロナウイルス感染症集中対 策が示されました。
これを踏まえ、県教育委員会より、福島市内及びいわき市内の県立学校に対し、以下のとおり通知が出されましたのでお知らせいたします。
〇対象期間:令和3年7月31日(土)~8月22日(日)まで
〇対象期間における対応
1 感染リスクの高い学習活動(部活動を含む)を停止します。
2 不要不急の外出及び感染拡大地域への往来を控えてください。ただし、全国大会や進路に係る企業訪問及びオープンキャンパス等への参加について、やむを得ない事情により感染拡大地域へ往来する場合は、往来後2週間の健康観察を徹底してください。
3 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等を停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能ですが、参加人数を最小限にするなど感染症対策を徹底してください。
4 部活動及び対外的な交流活動について
(1)感染リスクの高い活動を除いて実施可能です。
(2)活動前後及び下校時等の会食を控え、会話の際はマスクを着用してください。
(3)各種大会への参加は可能ですが、他校との練習試合や合同練習会を停止します。
(4)外部団体と交流する場合、感染症対策の徹底について協力を求めてください。
5 課外や部活動等で登校する際、登校前の検温等や健康観察を徹底し、体調不良の場合は休養するようにしてください。また、同居家族に発熱等の症状が見られる場合は登校を控え、学校または部活動顧問への連絡をお願いします。
以上です。
活動の様子 本校で行われた行事等です。
第11回卒業証書授与式
2015年3月1日 14時16分 第11回卒業証書授与式が行われました。
足元が悪い中、多くの来賓、保護者の皆さまに御臨席、また多くの御祝電・御祝辞を賜り、厚く御礼申し上げます。
☆3年間学んだ仮設校舎とも、今日でお別れです
☆多くの祝電も頂き、会場と会場周辺の準備も終わり、卒業生を迎えるだけです。
☆卒業証書授与
☆234名の卒業証書が授与されました
表彰式(3年次)
2015年3月1日 13時14分卒業式予行の前に、3年次の表彰式が行われました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
☆表彰の様子
いわき養護学校生との演劇交流
2015年2月5日 21時21分いわき養護学校の2年生と本校で演技・演出を学んでいる2年次生の交流事業が、本校で行われました。いわき養護学校の皆さんは「浦島太郎」を老人ホームなどで上演したことがあり、今回は2班に分かれ「浦島太郎」をモチーフに全員で即興の劇を作り上げました。
最後の「振り返り」(反省会)では、各々が積極的に発言するなど、短い時間ではありましたが、とても有意義な時間となりました。ストレッチ 即興劇 振り返り
野球部への贈呈式
2015年1月30日 17時44分 本校の多くの野球部員が、年末から年始にかけて、郵便局にて働きました。
多くの部員が働いたお礼として、いわき郵便局の方が来校し、本校校長室にて、野球部へボールの贈呈がされました。
ボールの贈呈に関わっていただいた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<贈呈式の様子>
☆ボールの贈呈後、座談会が開かれました
外務省 高校講座が行われました
2015年1月14日 13時18分 今年の5月に、第7回太平洋・島サミットが、福島県いわき市で開催されるということで、外務省より中山麻沙子氏を講師に迎え、本校の1・2年次生を対象に、外務省 高校講座が行われました。
この講座は、全国の高校へ外務省職員が派遣され、高校生の外交・国際問題に対する理解を深め、今後の進路を選択する際の参考となるように、外務省及び職業としての外交官に対する理解の促進を目的としているものです。
<講座の様子>
外務省や外交官、経験談や太平洋・島サミットについて、貴重なお話をしていただき、とても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。