授業の様子

芸術表現系列

美術・図工 第18期生卒業発表会~作品展示~

卒業発表会~演奏・演舞~に続きまして、

同時開催いたしました~作品展示~のご紹介をいたします。

今回出展している作品は、第18期生が系列生として授業で制作した作品から各自で選びました。

新作の絵画作品や創作絵本を含めての展示となり、多くの方にご覧いただくことができました。

一部ですがご紹介させてください。

【作品展示】

(卒業発表会 総合受付の様子)

(卒業発表会 室内装飾も行っています)

 

(卒業発表会 パンフレットの原案となったパネル作品)

 

 

音楽 12/19 第18期生卒業発表会を開催~演奏・演舞~

令和3年12月19日(日)に芸術・表現系列(音楽・美術・演劇)の生徒が卒業発表会を開催いたしました。

昨年度はコロナ禍により、公開での発表会が中止となってしまったため、一年越しの会となりました。

今年度は校内にて、演劇演習室を発表仕様に変えて実施。

 

【演奏・演舞

 

【出演者全員で記念撮影 】

汗・焦る 形態模写に挑戦!~3年生美術科~

3年生の「美術概論」という授業の中で”現代アート”について取り上げた際に制作した作品です。

写真の生徒たちが背負っているリュックは段ボール製です。

小物の表現に一部着色を加えていますが、ほとんどは廃棄される段ボールの素材をそのまま利用しています。

*作成したリュックの原型は、普段、登下校で使用している生徒の私物を形態模写(=立体再現)したものです。

 

↓留め具などの細かいパーツは本来の段ボールの色と印刷されていたテキストを活用しています。見覚えある方もいらっしゃるのではないでしょうか!?

↓白色ペンでトカゲの絵が描かれている部分はもともだということでだということで、泡立てネットを代用して黒色に着色して再現したそうです。

 

 

美術・図工 美術科  作品制作の過程(構成・構成演習)

今回、授業課題の制作の途中経過をご紹介します。

 

3年次「構成演習」

「構成」→「構成演習」で学習した知識や技術の集大成となる作品を制作中

世界に1冊だけの絵本を制作しています。

制作テーマは「成長」あるいは「変化」から選択。生徒個々に1からストーリーを作っています。

(写真は構想~スケッチの様子)

3年生の作品完成は12月中旬予定です。

 

●2年次「構  成」

レタリング(欧文書体~文字のデザイン~)の作品制作 第2弾。

アクリルガッシュによる平面構成で制作しています。

制作テーマは「冬」。これにちなんだ英単語(語句)を使用する。

制作条件は画面内に(1)直線あるいは曲線2本を使用、(2)正方形あるいは正円5個を使用。

 

2年生は考査明けに完成した作品の合評会からスタート予定です。

 

鉛筆 2年次系列生【構成】作品の展示風景

夏~初秋にかけて制作を進めて参りました作品(2題)についてご紹介いたします。

①「色について知る~トーンについて~」

「トーン」・・・色の調子のこと

同系色であっても色の調子を変えることにより印象(イメージ)は変わります。

(作品)

上段:同じ構図で作成された画面をトーン(色調)を変えて3種作成しています。

下段:言葉(任意)のイメージを形と色を用いて表現しています。

また、デザイン作品においては絵の具の着色精度も作品の善し悪しに関わってきます。本校では主に「構成」の授業において『アクリルガッシュ』を使用しています。濃度が均一に着色出来る(=平塗りという)ことも、見た目の美しさのキーポイントになりますね!

 

 

②「レタリング演習~日本語書体編~」

中学校でも美術の授業で学んだ経験のある生徒も多い“レタリング”。

構成要素のひとつとして、色彩や形体のほか、レタリング(文字のデザイン)もタイポグラフィ(文字の組)とともに学んでいます。

 

今回の作品テーマは【秋】。制作にあたっては、任意に選択した秋を示す語句どうしを繋げること。

原則として、文字は塗りつぶす(一部アレンジ・可)こと。