緊急連絡(随時更新)

記事はありません。

☆入試情報☆

 ◆令和7年度入学者選抜について

 

令和7年度前期選抜募集要項・特色選抜志願理由書等、外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項については、

統合校のホームページにアップロードしました。

 

令和7年度後期選抜募集要項については、統合校のホームページにアップロードしました。

 

詳しくは統合校のホームページをご確認ください。

☆新着情報☆

☆Information 本校からのお知らせです。

10/27(日)第7回常盤樹祭 デジタルパンフ

2024年10月22日 16時27分
行事予定

いよいよ週末は 第7回常盤樹祭   となります。

一般公開は10月27日(日)9時~15時

※最終入場は14時30分です

 

当日、一般受付にてパンフレットを配布予定です。

一般受付は生徒昇降口となります。

デジタルパンフレットはこちら↓

 

7thTOKIWAGI_FES デジタルパンフ.pdf

 

明日から準備期間となります。

随時、準備の様子を配信できればと考えております。

 

 

第7回常盤樹祭 10/27(日)公開文化祭

2024年10月3日 19時47分
お知らせ

10月27日(日)に公開文化祭を開催いたします。

どうぞお越しください。

後日、デジタルパンフレット、文化祭の準備の様子も掲載予定です。

 

活動の様子 本校で行われた行事等です。

2年次「総合的な探究の時間」 地域探究ガイダンス~問いを立てよう~

2024年5月23日 16時45分

 22日の「総合的な探究の時間」は、3年次で取り組む「課題研究」を見据えた探究活動の手法を学ぶための最初の授業となりました。これまでは進路講演会など、卒業後の姿をイメージすることが中心でしたが、今回からは身のまわりにある疑問や解決すべき課題に目を向けていくことになります。

 LHRと合同での実施ということもあり、冒頭には修学旅行に関するアンケートや、ルーブリックによるこれまでの学習やホームルームでの取り組みを踏まえた自己評価を行いました。行事が満載なこの一年を過ごす中でも、自分自身を振り返り、糧とする機会となりました。自己評価は9月と2月にも実施する予定です。

 探究活動のガイダンスとして、まず今後の予定を全体で確認しました。

 

  全体での確認後、クラスごとにワークを進めました。動画の視聴を通して、「なぜ探究する必要があるのか」ということを中心に、AIにできないことへの挑戦や課題に全力で向き合うことの大切さについて考えました。

 

  最後に、新聞記事を活用して問いを立てる練習を行いました。若者の県外流出への対策のために調査を行うとする内容の記事を読み、知らない言葉を抜き出したりお互いの疑問を共有したりしました。問いの種類の豊富さや自身にはなかった視点からの様々な疑問に触れ、問いは身近な場所にたくさんあるということに気づくワークとなりました。

 

  興味や関心のある分野で研究を始めたいと考えても、その方法やコツがわかっていなければスタートを切ることはできません。6月までは研究テーマの決め方や調査方法など、知識や理論的な内容を学習します。次回は、問いをより深いものにしていくためのポイントに触れていきます。