第47回全国高等学校総合文化祭 通称【2023かごしま総文】に
本校3年次生の佐藤彩希(さとうあき)が美術・工芸部門で参加してきましたのでご報告致します。
・参加期日・・・2023年7月29日(土)、7月30日(日)
・会 場・・・鹿児島市内(美術・工芸部門)
・出品作品数・・・401点
以下、開催期間中の様子です。
【1日目 7月29日 開会式および交流会①の様子】
鹿児島市総合体育センターの体育館を会場に開会式、講習会が行われました。
交流会①では「オッとコンボ」という起き上がり小法師を作成しました。
素材には鹿児島の大島紬の端切れを利用しています。各グループで自己紹介を交えながら楽しそうに地元の工芸品に触れる姿が見られました。
【2日目 7月30日 交流会②グループ作品鑑賞、自由観覧の様子】
鹿児島市立美術館および鹿児島県歴史・美術センター黎明館の2カ所を展示会場として開催。
交流会②は、前日の交流会①で同じグループとなった生徒たちとともに、作品鑑賞を行いました。
さすがッ!全国、各都道府県からの推薦作品だけあって見応え充分でした。
また、この度、体育文化後援会より素敵な看板を作成いただきました。
ありがとうございます!
次年度は岐阜大会となります。
この度、特定非営利活動法人ザ・ピープルさんから依頼を受けて、壁面装飾プロジェクトに参加して参りました。
日時 令和5年(2023年)7月23日(日)9~16時
場所 特定非営利活動法人ザ・ピープル 事務所
(いわき市小名浜君ヶ塚町13-6)・・・セリア小名浜店さん斜め向かい
参加生徒 本校美術部員14名
東京からのボランティア生徒5名
特定非営利活動法人ザ・ピープルスタッフ3名
炎天下の中の活動となりましたが、適宜、室内で涼と水分を摂りながら制作を進めました。
完成した壁面は道路からもよく見えます。是非ともご覧ください!
道路に面したデザイン(道路側と入口側)
生徒たちの壁面デザイン案
0723当日の様子
今年度も新入生を対象とした基礎講座を実施しております美術部です。
モチーフ(描画対象物)は『赤いリンゴ』
昨年度くらいから、新入生への指導を先輩(2年次生)が中心となって進めて参りました。
本日は、完成した作品(リンゴの鉛筆デッサン)の合評会を行ったのでご紹介します。
作品の前に着座して聞いているのが新入生です(R5年度はなななんとッ、16名入部しています!)
作品側で司会を務めているのは副部長の2年生、ピースサインも先輩たちです。日替わりで制作の講師を務めました。
作品のアップ写真については、実際に展示してから改めましてHP掲載致します。
明日からの新入生基礎講座は『静物着彩』を進めて参ります。
なるべく今年度も更新回数を重ねていきたいと思います。
*併せて系列「芸術・表現系列」もよろしければ時々のぞいてみてください!