◆活動の様子

美術部

美術・図工 部活動の様子 新体制始動!

皆さんこんにちは!

新体制となりました美術部です。

今年度は10名以上の新入部員が加わり、30名を超える体制で始動しています。

今回は休日の部活動の様子(4/23)を紹介いたします。

 

手前で描いているのは新入部員の1年生です。

1作目はいわき総合美術部恒例となってまいりました「リンゴ」の鉛筆デッサンです。

※1年生の活動はゴールデンウィークまでは平日17時まで、休日は任意としています。

 ・・・まずは学業、高校生活に慣れること!無理せずに行きましょう。

授業制作をしに来ている部員もいます!

椅子を木炭で描いているのは3年生、ブロック・石こう・ワイン瓶を描いているのは2年生です。

2,3年生の自主制作にも取り組んでいますよ~(今回は部分作品の紹介です)

完成をお楽しみにしていただければ幸いです。

 

本年度も定期配信をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

美術・図工 第47回福島県高等学校美術展(WEB美術展)のお知らせ

現在、WEB上にて展覧会を開催しております。

県内50校の美術部の作品や美術科の授業作品が343点出品されております。

開催期間  2022年1月11日(火)~2月27日(日)

HPアドレス https://www.i-fukushima.jp/exhibition/

※ QRコードを読み取っていただくと、直接、美術展のサイトにアクセスできます。

「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」作品展示のお知らせ

昨年の12月22日に実施しました「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」にて制作した作品の展示が決定しました。

ぜひ足をお運びください。

 

2月1日(火)~ 2月6日 (日)【 郡山市 】

10:00~16:00 ※2月5 日 (土)13:00~16:00 〈 最終日は 14:00 終了予定 〉
会場:郡山女子大学建学記念講堂展示 ロビー
住所:郡山市開成3 丁目 25-2 TEL 024-932-4848

 

2月19日 (土)~ 2月21日(月)【 福島市 】

10:00~18:00 〈 最終日は 17:00 終了予定 〉
会場:パセナカ・ミッセ 地域交流 スペース
住所:福島市置賜町8-8  TEL 024-522-0011

 

2月23日 (水・祝)~  2月28日(月) 【 南相馬市 】

9:00 ~17:00 〈 最終日は 14:00 終了予定 〉
会場:野馬追通り銘醸館(南相馬市)
住所:南相馬市原町区本町2 丁目 52  TEL 0244-26-8040

 

3月12日 (土)~ 3月13日 (日) 【 東京都 】
10:00~16:00
会場:恵比寿ガーデンプレイスタワー 4 階 貸会議室
住所:東京都渋谷区恵比寿 4 丁目 20 番  TEL 03-5423-7130

 

詳細はこちら⇒展示チラシ JDI変更 220117 (1).pdf

NEW 令和3年度いわき市高等学校美術連盟展【市美連展】について

明日より、いわき市内の高等学校の美術部生徒が制作しました作品を展示しております!会期は当初の予定より短い期間となりましたが、意欲作が多数展示されておりますのでご覧いただければ幸いです。

日時 1月22日(土)、23日(日)の2日間 9:00〜17:00

会場 いわき市文化センター5階大展示場

出品総数 165作品

なお、本展覧会の開催にあたってはコロナ感染予防対策に十分つとめた状態にて実施してまいります。

来場されました際には、受付での検温や連絡先の記載にご協力賜りますようお願い申し上げます。

掲載写真はいわき総合高等学校美術部員の制作した作品です。

「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」完成作品

昨年12月22日に実施しました「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」の完成作品を披露します。

絵と題名と言葉で自分たちの「風景」を表現しました。

 

今後、県内や県外に展示される予定とのことで、展示の詳細が決まりましたらまた告知します。

             

 

NEW 12/22 「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」の制作風景

私の大切なふくしまの風景
―アクリル画と言葉で、描く、綴る―

12月22日に画家の齋正機先生にお越しいただいて、「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」のワークショップに参加しました。

何気ないけど大切なふくしまの風景。じっくり感じ、観察し、円形の枠を使ってアクリル絵の具で描いてみます。
絵と言葉をとおして、自分の大切なふくしまの原風景を探求します。

 

一日じっくりとレクチャーを受け、作品制作に取り組み、講評会では一人一人の風景に対する思いを語りました。

  

今回は制作風景~合評会の様子を掲載いたします。

生徒たちが完成させた個別の作品につきましては、後日、掲載する予定です。 

美術・図工 展覧会へ向けて!~日々の生活風景 2~

前回の投稿から少し進んできました美術部作品の様子についてお知らせいたします。

・・・だいぶ作品に色が乗ってきました。

そのほか、紙の上に下絵描きをしている生徒、構想を練っている生徒も複数名おります。

皆、それぞれに自分の描きたい作品についてイメージを練り上げ、画像等の資料を検索しながら試行錯誤しているところです。

 

鉛筆一部、ご紹介美術・図工今回は主に水彩画と油彩画の作品となっております。

 

 

今後とも定期的に配信していきたいと思います。

 

美術・図工 展覧会へ向けて!~日々の制作風景~

夏休み以来の投稿となります。

夏季実技講習会も終わり、新入部員の基礎的な作品制作期間も終了となりました。

いよいよ自主制作スタートです!

大作の完成へ向けてひとりひとり取り組んでいます。

限られたスペースで制作を進めております。

こまめに換気をしながら活動して参りたいと思います。

【校内】夏季実技講習会~最終日~

3日間にわたって実施して参りました【校内】夏季実技講習会も本日が最終日でした。

午後の時間は作品合評会を実施しました(写真)。

粗削りながらも力作揃いの作品が並びました。

“あともう一踏ん張り”と、明日も少し手直しをしたいという部員もにっこり

デッサン(描写)についてはやった分だけ、観察した分だけ自分の力となります。

(※今回、実技講習会で描写した対象物は”1日目の様子”にて掲載しております。よろしければ、そちらも拝見していただければ幸いです)

以下、作品は1,2年部員作品。

 

美術・図工 【校内】夏季実技講習会~2日目の様子~

実技講習会も2日目、折り返しとなりました。

皆、集中して制作しており、色もだいぶ紙面に乗ってきています。

明日はいよいよ最終日です!

鉛筆静物の写実描写のポイント(デッサンのポイント)

構図(形)・・・画面上への描写対象物の入れ方(位置や大きさの関係、トリミング)

※構図の善し悪しが完成作品の善し悪しを決める!

陰影・・・描写対象物そのものの固有色+光源(光の当たり方)における陰影

質感・・・木材、金属、布地、ガラス、、、それぞれの素材の描き分け

■上記を踏まえての空間感(奥行き)・・・遠近感をどのように描き分けしていくか ←難しい!