美術部
常盤樹祭_美術のワークショップは2種類
こんにちは。
美術部では作品展示とともにワークショップの開催を予定しています。
場所は北校舎1階の奥手、N12/N13、東昇降口です。
【ワークショップ内容】
⑴レザークラフト(牛革を使ってキーホルダーを作ります)
⑵デコパージュ(コースターやポーチ等に”コラージュ(貼り絵)”をします)
【開催予定時間】
※45分程度で⑴⑵を交互に開催します。
※定員は10名程度を予定しています。
⑴レザークラフト(9:30)(11:30)(13:30)
⑵デコパージュ(10:30)(12:30)
試作の様子はこちら
美術系外部講師出前講座の開催について
先日、美術科・美術部では外部講師による出前講座を開催いたしました。
本校ではアニメーターやイラストレーターを将来の職業として志望する生徒が多く、
職業の実際や心構え、取り組んでおくべきことなどをご指導いただきました。
期日:令和6年7月12日(金)15:50~16:50
講師:イラストレーター 白岩勇磨さん
(SONY GROUP ANIPLEX キャラクターアーティスト)
講義内容(目次):
・自己紹介
・キャリア形成について(高校編・大学編)
・知っておいてほしいこと(業界から見た進路別メリットとデメリット、イラストレーターの実状、イラストレーターの魅力)
現役のイラストレーターの立場から貴重なお話をいただき、業界のリアル、進路に関するご助言をいただきました。
絵が上手に描けることに加え、自分から行動を起こしていくことや情報を集めていくこと、求められているイラストの内容を敏感に察することの大切さについても教えていただきました。
また、講座終了後も生徒たちの作品の講評にしばらくお付き合いいただきました。
本当にありがとうございました。
美術部の活動 新入生第1弾作品完成!
こんにちは。美術部は今年度 部員39名、顧問2名体制で活動して参ります。
*現在の活動状況について(ご紹介)*
2、3年生は各種コンクール、展覧会へ向けて油彩画や水彩画、ペン画に取り組んでいます。数ヶ月かけて1枚の大作に挑戦しています・・・”自宅ではできない作品制作を”を目標に各自が構想を練りに練った作品の制作(=大作)に取り組んでいます。
1年生(新入生)は基礎課題から始まります(いきなり自由作品の制作には入りません)。ここ数年部員数も多く、まずは使用する画材を適切に取り扱えるようになること、また、画材の場所や教室の使い方等を覚えてもらう事も含めて、基礎的な課題3点に取り組みます。
・内容は鉛筆デッサン(★現在) → 静物着彩 → 油彩画 の3点を予定しています。
(写真)
2、3年生油彩画、水彩画、ペン画制作の様子(一部)
1年生の鉛筆デッサン。
2、3年生との制作スペースの関係上、例年、美術室のほか1室を借りて活動しています。
(続き)G.W.半ば 1年生の作品合評会を実施しました(司会進行は2年生!)
いわき総合高校美術部では、個としての画力や制作をする力を伸ばしていくことだけではなく、集団活動を通して同級生や先輩、後輩とも多く関わる機会を作っていきます。
これからも活動の様子を配信したいと思います。
いわき市文化センターで美術展を開催中【展示の様子】
明日1月20日(土)の13時までいわき市文化センターにて美術展が開催されております。
お時間があれば是非、観覧の程宜しくお願い致します。
受付の引継ぎの様子
いわき市文化センターで美術展を開催します!
展覧会の告知です。
「令和5年度いわき市高等学校美術連盟展」
今週1月18日(木)~20日(土)の期間でいわき市内の高等学校美術部員(一部授業作品含む)が制作した作品展を開催します。本校からは1,2年生部員作品1人1点以上、3年有志 合計35点を出展予定です。
*場所はいわき市文化センター5階
*観覧料は無料です
*最終日の20日(土)は観覧が13時までとなります(第3日曜日は文化センターの休館日)
会期中、隣接するいわき市立美術館でも市内の小中学生の版画展が行われていますので、ご一緒にいかがでしょうか。
福島県高等学校美術展開催中です その2
本日より「第49回福島県高等学校美術展」が開催されています。
今回は本校より出店している7点の作品について紹介します。
目録番号
232「未来の羽ばたき」(※額縁にもこだわりがあるのでご覧ください!)
233「自然的か、人工的か」
234「夢幻の願い」(※額縁にもこだわりがあるのでご覧ください!)
235「つまらない日々」
236「集い」
237「青に導かれて」
238「鏡の中の理想」
第49回福島県高等学校美術展 開催中です!
今年度の「福島県高等学校美術展」についてお知らせいたします。
文化部(美術部)の県大会に相当する展覧会です。本校からは生徒作品(選抜7点)を出展しております。全出展作品は274点。
第49回福島県高等学校美術展
会期 令和5年12月15日(金)~19日(火)
会場 いわき市文化センター(3階、5階)
※1 最終日の展示は13時までとなります。
※2 会場の都合上、12/17(日)は休館となります。
(以下、展示されている作品の一部をご紹介)
会期は短いですが、お時間がある際には是非とも足をお運びいただけますと幸いです。
高校生の豊かな創造力、描写力、表現力を直接ご覧ください。
お盆期間中”チャレンジ鉛筆デッサン課題”
例年、本校美術部では画力向上のために長期休業期間を利用して鉛筆デッサン課題などを出題しています。
今年度はお盆期間(8/11~8/20)を利用して課題を出題。
【1年次】静物デッサン
目 的:構図と質感の表現に挑戦しよう
モチーフ:コップまたはグラス(ガラス製または金属製)と塊感のある野菜か果物
(備考 作品は撮影用に三段にまとめております)
【2年次】想定デッサン
テ ー マ:「つかむ」または「握る」を表現する
モチーフ:両手(肘~指先)と任意で選んだテーマを表現するために必要なモチーフ(1種)
※1年生課題に比べるとレベルアップしています。制作者たちは「両手」をどうやって描いたと思いますか?
どうぞ考えながらご覧ください。
【3年次】受験先の過去問対策
余裕がある部員、受験対策として作品制作に取り組みたい部員(希望者)
Q.なぜ、デッサン課題を出すのか???
本校美術部員のなかには進学先として美術系・デザイン系の上級学校を希望している生徒が多数おります。
なるべく進学先(大学や専門学校)では取得したい技術や研究したい分野に集中してほしいという思いがあり、その前提として必要となる基礎的な力を身につけてほしいと考えています。鉛筆デッサンの力がついてくると、自ずと他の表現方法でも技術は向上してきます。(表現力が豊かになります)
目標:高校卒業時までに鉛筆デッサンは50枚は描いてほしいです。頑張っていこーーーっ!
いわき地区夏季実技講習会に参加して 8/7~8/9
今年度は磐城桜が丘高校さんを会場として、8月7日(月)から9日(水)の3日間をかけて
「令和5年度 いわき市高等学校美術連盟夏季実技講習会」
に参加してまいりました。
いわき地区の高校美術部の生徒など103名が参加し、本校からは30名弱の生徒が参加しました。
各講座いわき地区の美術科教員(各講座2~3名)に指導を受けながら作品制作を進めていきました。
(開催講座は以下の通りです)
1 人物講座…高校生着衣モデル
2 静物講座…複数の素材による組モチーフ
3 デザイン講座…①明度差を利用した平面構成、②平面系デザイン受験対策
4 工芸講座…①レザークラフト、②鋳金
3日間という限られた期間の中でしたが、それぞれ参加した講座で集中して制作に取り組んでいました。
1年生は初日こそ周囲の雰囲気に緊張している様子でしたが、最終日までに力作を完成させることが出来ました。2年生は昨年度の参加から2回目、昨年の反省点なども生かしながら大胆かつ丁寧に制作に取り組んでいました。終わらなかった作品は講習会翌日に美術室で制作する様子も見受けられました。3年生は受験を意識した講座の選択や、自分が得意とする分野・画材で挑戦していました。
完成した作品は、今後校内や年明け1月末に開催する「いわき市高等学校美術連盟展」で展示予定です。展示の様子は後日掲載したいと思います。
第47回全国高等学校総合文化祭の様子
第47回全国高等学校総合文化祭 通称【2023かごしま総文】に
本校3年次生の佐藤彩希(さとうあき)が美術・工芸部門で参加してきましたのでご報告致します。
・参加期日・・・2023年7月29日(土)、7月30日(日)
・会 場・・・鹿児島市内(美術・工芸部門)
・出品作品数・・・401点
以下、開催期間中の様子です。
【1日目 7月29日 開会式および交流会①の様子】
鹿児島市総合体育センターの体育館を会場に開会式、講習会が行われました。
交流会①では「オッとコンボ」という起き上がり小法師を作成しました。
素材には鹿児島の大島紬の端切れを利用しています。各グループで自己紹介を交えながら楽しそうに地元の工芸品に触れる姿が見られました。
【2日目 7月30日 交流会②グループ作品鑑賞、自由観覧の様子】
鹿児島市立美術館および鹿児島県歴史・美術センター黎明館の2カ所を展示会場として開催。
交流会②は、前日の交流会①で同じグループとなった生徒たちとともに、作品鑑賞を行いました。
さすがッ!全国、各都道府県からの推薦作品だけあって見応え充分でした。
また、この度、体育文化後援会より素敵な看板を作成いただきました。
ありがとうございます!
次年度は岐阜大会となります。
ボランティア活動 ~0723壁面装飾プロジェクト~
この度、特定非営利活動法人ザ・ピープルさんから依頼を受けて、壁面装飾プロジェクトに参加して参りました。
日時 令和5年(2023年)7月23日(日)9~16時
場所 特定非営利活動法人ザ・ピープル 事務所
(いわき市小名浜君ヶ塚町13-6)・・・セリア小名浜店さん斜め向かい
参加生徒 本校美術部員14名
東京からのボランティア生徒5名
特定非営利活動法人ザ・ピープルスタッフ3名
炎天下の中の活動となりましたが、適宜、室内で涼と水分を摂りながら制作を進めました。
完成した壁面は道路からもよく見えます。是非ともご覧ください!
道路に面したデザイン(道路側と入口側)
生徒たちの壁面デザイン案
0723当日の様子
1年生美術部生徒作品 力作揃いです!
1年生美術部の第2弾の課題作品が完成しましたのでご紹介致します。
今回は「静物着彩」
モチーフを鉛筆で軽くデッサンし、透明水彩絵の具で着彩を進めました。
モチーフは第1弾の鉛筆デッサンに引き続き「リンゴ」、加えて「ワイングラス、縞模様の布」を使いました。
制作期間は5月の連休明けから月末までを使い制作しています。
現在は、考査期間も終わり、夏休みへ掛けて油彩画による『自画像』の制作に取りかかっています。
週明けから油彩絵具を使った制作に入っていく予定です。
新入生『リンゴ展』速報!
今年度も新入生を対象とした基礎講座を実施しております美術部です。
モチーフ(描画対象物)は『赤いリンゴ』
昨年度くらいから、新入生への指導を先輩(2年次生)が中心となって進めて参りました。
本日は、完成した作品(リンゴの鉛筆デッサン)の合評会を行ったのでご紹介します。
作品の前に着座して聞いているのが新入生です(R5年度はなななんとッ、16名入部しています!)
作品側で司会を務めているのは副部長の2年生、ピースサインも先輩たちです。日替わりで制作の講師を務めました。
作品のアップ写真については、実際に展示してから改めましてHP掲載致します。
明日からの新入生基礎講座は『静物着彩』を進めて参ります。
なるべく今年度も更新回数を重ねていきたいと思います。
*併せて系列「芸術・表現系列」もよろしければ時々のぞいてみてください!
第52回いわき市民美術展覧会に出品します
いわき市美術館で行われている、いわき市美術展覧会に
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1672107378658/index.html
本校美術部も作品を出品します。
写真撮影時よりブラッシュアップした作品もあります。
是非ご覧ください。
第52回いわき市民美術展覧会
絵画・彫塑の部
2月17日(金)-2月26日(日) 休館日:月曜日
9:30~17:00(最終入場16:30)
本日は作品講評会をしました
先週からはじまった短期での鉛筆デッサン、油彩画の作品が完成したのでご紹介します。
一週間という短い期間の中で皆よく集中して制作に励みました。
本日はその作品の講評会を実施しました。
●箱いすとホースのデッサンは1年次生作品
●ぞうさんジョウロ、カラーボールと幾何形態石膏のモチーフはほぼ2年次生作品
美術部活動風景
大作の制作が一段落し、現在デッサン&油彩の習作に取り組み中。
短期集中で同じモチーフに向かい合うのも学び合いが行えて良い雰囲気です。
期末考査が明けたら来年度の福島県展などに向けて各自大作制作に取り組んでいきます。
令和4年度いわき市美術連盟展開催しました
2023年1月20日~23日にいわき市美術連盟展を開催しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
出品した作品です。
2年生作品
1年生作品
今回出品作品のほか、3年生の課題研究作品を何点かいわき市美術展覧会に出品予定です。
また来年度に向けて鋭意制作を頑張っていきます。
今後ともSOGO美術部の応援よろしくお願いいたします。
令和4年度いわき市美術連盟展のお知らせ
令和5年1月21日(土)~23日(月)にいわき市文化センターにて、いわき市美術連盟展が開催されます。
いわき市内の各校美術部の作品が一堂に会する展覧会です。ぜひお立ち寄りください。
本校美術部の1~2年生も今年度制作した大作を多数出品します。
お楽しみに!
会期:令和5年1月21日(土)~23日(月)
9時~17時(※23日は13時まで)
会場:いわき市文化センター 5階 中・大展示室
夏季実技講習会
更新がだいぶ遅れてしまいましたが、
8月にいわき市内の高校での連合で行った夏季実技講習会の様子と作品です。
絵画、デザイン、工芸の3分野で3日間制作を行いました。
その一部である人物講座の様子です。
3日間集中して制作することで素晴らしい作品ができました。
校内文化発表会での美術部展示
現在、校内文化発表会で部活動の作品展示を行っています。
普段の活動での各種作品展示をしています。
また、校内文化発表会用サプライズ企画作品も展示中です。
3年生中心に制作しました。
こちらの企画作品は全てアルフォンス・ミュシャの作品が原題となっています。
「ミュシャ 宝石」と検索すると、女性の絵の原画は見られます。比べて見てみてください。
美術部1年生作品~第2弾 静物着彩~
例年、本校美術部の新入生は、4~7月に掛けて基礎的な作品制作を実施、描写力の向上を目指して取り組んでおります。
4月~7月までの1年生の活動計画
・鉛筆デッサン ⇒ 静物着彩(透明水彩) ⇒ 自画像(油彩画またはデッサンの場合も)
さて、今回は課題:静物着彩の作品講評会および展示風景についてご紹介いたします。
⇒対象物をしっかり観察することの大切さ、描画材の特性について学んでいるところです。
(作品講評会の様子・・・自分の作品について解説・感想を述べているところ。生徒相互にふせんを使ってコメントの交換も行いました。)
(作品展示の様子・・・校舎内で人通りの多い場所に展示しています)
美術部活動の様子 5月
こんにちは。
普段の部活動の様子(5月)をお知らせいたします。
【1年生 生物着彩】
1年生は基礎的な制作を現在行っております。今週末は講評会を実施予定です。
【2年生 油彩画の制作】
【3年生 油彩画、水彩画の制作】
新入部員制作第1弾 リンゴを描く
今回は4月中に新入部員が制作したデッサン作品をご紹介いたします。
題材は「リンゴ」です。
日常、よく目にしているはずのリンゴですが、いざ描いてみるとさまざまな発見があります。
★リンゴは丸くはない・・・・・輪切りにしてみると、種の延長線上に多角形をしています(五~六角形)
★意外に濃い(暗い)色味・・・・リンゴ(赤)は、明るさの段階で言うと暗めになります。
+α として ・・・リンゴ(対象)+リンゴ(対象)によってできる台上の影
※新入部員の指導は先輩である2年生が主として努めて参りました(恒例行事となりつつあります)。
完成した作品はこちら↓
現在は生物着彩に挑戦中です。完成は6月初旬を予定しています。
HP掲載は6月中旬を予定です。乞うご期待!!!
部活動の様子 新体制始動!
皆さんこんにちは!
新体制となりました美術部です。
今年度は10名以上の新入部員が加わり、30名を超える体制で始動しています。
今回は休日の部活動の様子(4/23)を紹介いたします。
手前で描いているのは新入部員の1年生です。
1作目はいわき総合美術部恒例となってまいりました「リンゴ」の鉛筆デッサンです。
※1年生の活動はゴールデンウィークまでは平日17時まで、休日は任意としています。
・・・まずは学業、高校生活に慣れること!無理せずに行きましょう。
授業制作をしに来ている部員もいます!
椅子を木炭で描いているのは3年生、ブロック・石こう・ワイン瓶を描いているのは2年生です。
2,3年生の自主制作にも取り組んでいますよ~(今回は部分作品の紹介です)
完成をお楽しみにしていただければ幸いです。
本年度も定期配信をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
第47回福島県高等学校美術展(WEB美術展)のお知らせ
現在、WEB上にて展覧会を開催しております。
県内50校の美術部の作品や美術科の授業作品が343点出品されております。
開催期間 2022年1月11日(火)~2月27日(日)
HPアドレス https://www.i-fukushima.jp/exhibition/
※ QRコードを読み取っていただくと、直接、美術展のサイトにアクセスできます。
「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」作品展示のお知らせ
昨年の12月22日に実施しました「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」にて制作した作品の展示が決定しました。
ぜひ足をお運びください。
2月1日(火)~ 2月6日 (日)【 郡山市 】
10:00~16:00 ※2月5 日 (土)13:00~16:00 〈 最終日は 14:00 終了予定 〉
会場:郡山女子大学建学記念講堂展示 ロビー
住所:郡山市開成3 丁目 25-2 TEL 024-932-4848
2月19日 (土)~ 2月21日(月)【 福島市 】
10:00~18:00 〈 最終日は 17:00 終了予定 〉
会場:パセナカ・ミッセ 地域交流 スペース
住所:福島市置賜町8-8 TEL 024-522-0011
2月23日 (水・祝)~ 2月28日(月) 【 南相馬市 】
9:00 ~17:00 〈 最終日は 14:00 終了予定 〉
会場:野馬追通り銘醸館(南相馬市)
住所:南相馬市原町区本町2 丁目 52 TEL 0244-26-8040
3月12日 (土)~ 3月13日 (日) 【 東京都 】
10:00~16:00
会場:恵比寿ガーデンプレイスタワー 4 階 貸会議室
住所:東京都渋谷区恵比寿 4 丁目 20 番 TEL 03-5423-7130
詳細はこちら⇒展示チラシ JDI変更 220117 (1).pdf
令和3年度いわき市高等学校美術連盟展【市美連展】について
明日より、いわき市内の高等学校の美術部生徒が制作しました作品を展示しております!会期は当初の予定より短い期間となりましたが、意欲作が多数展示されておりますのでご覧いただければ幸いです。
日時 1月22日(土)、23日(日)の2日間 9:00〜17:00
会場 いわき市文化センター5階大展示場
出品総数 165作品
なお、本展覧会の開催にあたってはコロナ感染予防対策に十分つとめた状態にて実施してまいります。
来場されました際には、受付での検温や連絡先の記載にご協力賜りますようお願い申し上げます。
掲載写真はいわき総合高等学校美術部員の制作した作品です。
「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」完成作品
昨年12月22日に実施しました「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」の完成作品を披露します。
絵と題名と言葉で自分たちの「風景」を表現しました。
今後、県内や県外に展示される予定とのことで、展示の詳細が決まりましたらまた告知します。
12/22 「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」の制作風景
私の大切なふくしまの風景
―アクリル画と言葉で、描く、綴る―
12月22日に画家の齋正機先生にお越しいただいて、「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」のワークショップに参加しました。
何気ないけど大切なふくしまの風景。じっくり感じ、観察し、円形の枠を使ってアクリル絵の具で描いてみます。
絵と言葉をとおして、自分の大切なふくしまの原風景を探求します。
一日じっくりとレクチャーを受け、作品制作に取り組み、講評会では一人一人の風景に対する思いを語りました。
今回は制作風景~合評会の様子を掲載いたします。
生徒たちが完成させた個別の作品につきましては、後日、掲載する予定です。
展覧会へ向けて!~日々の生活風景 2~
前回の投稿から少し進んできました美術部作品の様子についてお知らせいたします。
・・・だいぶ作品に色が乗ってきました。
そのほか、紙の上に下絵描きをしている生徒、構想を練っている生徒も複数名おります。
皆、それぞれに自分の描きたい作品についてイメージを練り上げ、画像等の資料を検索しながら試行錯誤しているところです。
一部、ご紹介今回は主に水彩画と油彩画の作品となっております。
今後とも定期的に配信していきたいと思います。
展覧会へ向けて!~日々の制作風景~
夏休み以来の投稿となります。
夏季実技講習会も終わり、新入部員の基礎的な作品制作期間も終了となりました。
いよいよ自主制作スタートです!
大作の完成へ向けてひとりひとり取り組んでいます。
限られたスペースで制作を進めております。
こまめに換気をしながら活動して参りたいと思います。
【校内】夏季実技講習会~最終日~
3日間にわたって実施して参りました【校内】夏季実技講習会も本日が最終日でした。
午後の時間は作品合評会を実施しました(写真)。
粗削りながらも力作揃いの作品が並びました。
“あともう一踏ん張り”と、明日も少し手直しをしたいという部員も
デッサン(描写)についてはやった分だけ、観察した分だけ自分の力となります。
(※今回、実技講習会で描写した対象物は”1日目の様子”にて掲載しております。よろしければ、そちらも拝見していただければ幸いです)
以下、作品は1,2年部員作品。
【校内】夏季実技講習会~2日目の様子~
実技講習会も2日目、折り返しとなりました。
皆、集中して制作しており、色もだいぶ紙面に乗ってきています。
明日はいよいよ最終日です!
静物の写実描写のポイント(デッサンのポイント)
■構図(形)・・・画面上への描写対象物の入れ方(位置や大きさの関係、トリミング)
※構図の善し悪しが完成作品の善し悪しを決める!
■陰影・・・描写対象物そのものの固有色+光源(光の当たり方)における陰影
■質感・・・木材、金属、布地、ガラス、、、それぞれの素材の描き分け
■上記を踏まえての空間感(奥行き)・・・遠近感をどのように描き分けしていくか ←難しい!
【校内】夏季実技講習会~1日目の様子~
本日から3日間にわたり、本校美術部生徒を対象としました夏季実技講習会を開催しております。
期日:8月3日(火)、4日(水)、5日(木)
※最終日の5日午後は作品の講評会を予定しております。
場所:美術室
内容:静物(写真あり)を鉛筆デッサン・水彩画・油彩画で描写する
対象年次:1,2年次
意欲作多数です。
なお、制作にあたってはこまめな換気と水分補給をとりながら進めて参ります。
夏季休業中の美術部 制作風景
本日の制作風景です。
●1年生は初めての油彩画を制作しています。もうそろそろ仕上げの段階です。
「静物画」といって、台の上の果物や瓶など(=モチーフ)を描写しています。
●2年生は個々に題材を見つけて制作に取り組んでいます。
写真は画力向上を目指して石膏像(マルス)をデッサンしている様子。鉛筆と木炭では書き味が異なります。
第6回常盤樹祭(7/11) 作品展示風景
先日開催しました「第6回常盤樹祭」の美術部の展示風景について掲載いたします。
●1年生・・・新入部員の夏の恒例制作テーマとなっている「自画像」。制作期間の都合上、今回は鉛筆デッサンで実施しました。
●2年生・・・複数出品、意欲作多数の展示になりました。
●3年生・・・引退前最期の作品展示となりました。
5/28 制作風景
本日の制作風景です。
週明けは「県展」(福島県総合美術展覧会)の作品搬入を迎えます。
昨年度は中止となってしまった県規模の展覧会への出品へ向けて2,3年次生は制作追い込み+額装に励んでいます。
2年次生部員の静物(油彩画)も完成!
本日の部活動風景
こんにちは。美術部です。
今週は面接旬間(短縮45分授業の週)ということもあって、部活動にゆとりを持って皆活動できているようです。
時間を有効に制作を進めていきましょう。
(写真)
3年次 油彩画制作風景。完成まであと一息!?
1年次 静物着彩に挑戦!←今回ピックアップ
次回、2年次生部員が制作しているの静物油彩画をご紹介いたします。
R3 新年度の活動始めています。
新年度を迎えた部活動について 【4月~G.W.】
●2,3年生:各種展覧会を見据えて油彩画の制作や基礎画力向上のための鉛筆デッサン
●新入生:形態をとらえるための基礎デッサンに取り組んでいます。
(以下は4月の活動写真です)
※新入生の活動時間について
G.W.明けまでは平日は17時での活動となります。5/6(木)以降から通常の18時までの活動となります(適宜、交通機関の運行時刻で行動)。
R3 新入生 美術部の活動をスタートしました
今後の活動予定(新入生用) 期間:4月~夏休みまで
①鉛筆デッサン(リンゴ、幾何形体;立方体などを鉛筆でとらえていきます) ←現在
②静物着彩(卓上にあるモチーフ数種をHB鉛筆と水彩絵の具で描写します)←4/26~
③デザイン:平面構成(与えられた条件下で、アクリルガッシュを使用した制作を行います)
④油彩画(自画像←SOGO美術部・新入生の名物課題となっています)
・・・これらの基礎課題の制作の後に、夏休み以降は自分自身が作ってみたい作品に取り組んでいくことになります。
福島民友掲載 ”黒板に描く10年後のふるさと”
東日本大震災から10年後の節目を迎えた今年、
美術部では福島民友が主催する黒板アート企画に挑戦しました。
自分たちでテーマを考え、デザイン案を数点出し合いながら制作に取り組みました。
発色や質感の表現など試行錯誤し、思いのこもった作品が出来上がりました。
※添付画像は2021年3月31日福島民友新聞に掲載されたものとなります。
総合祭での作品展示風景について
皆さん、こんにちは。
今回、総合祭(2020年11月26,27日実施)で展示いたしました作品について、一部ご紹介させていただきたいと思います。
「歓迎アート」
総合祭に向けて気持ちを盛り上げるべく、明るいポップな色調で歓迎アート制作を行いました。地塗りから仕上げの描写、レタリングまで少ない時間で行いましたが、何とか無事に完成!
→生徒昇降口 正面に総合祭会期中展示しました。
サイズ:ベニヤ板(1820*910mm)・・・3枚
「黒板アート」
例年、美術部で黒板アートを新入生を迎え入れる歓迎の意味を込めて行っていました。しかし、本年度は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、部活動自体ができずあえなく断念。
そこで、今回は1~3年生が協力して、総合祭の展示企画の一環として制作を行いました。
「作品展示の様子」
今年度の制作した作品を選定し、展示を行いました。
1年生部員はここ数年、油彩での「自画像」の制作を夏~秋にかけて行っています。
ほか、2年生は50号の大作に挑戦(1年がかりで制作!)したり、3年生はこれまでの制作活動を踏まえた可愛らしい作品を多数出品していました。
いずれも2年生作品(左:F50号キャンバス、油彩、右:B1パネル、ペン)
いずれも2年生作品(ともにF50号、油彩)
こちらは2020年8月に磐城高校で実施した「夏季実技講習会」での作品(1~3年)。鉛筆デッサン、水彩
左:2年油彩、右、以下「自画像」はすべて1年油彩(初の制作です)
いずれも3年生(左:F15号、油彩、右:はがきサイズ、ペン、水彩)
有孔パネルへの展示(いずれも3年生のイラストレーション)、机上作品は3年生の針金アート、2年生のレザークラフト
いずれも切り絵作品(左:2年生作品。B2パネル、色画用紙)(右:3年生作品。A4、色画用紙)
1年生作品(F30号、油彩。今作で2作目※「ふるさとの風景画展in喜多方」へ入選しました!!!)
毎回校内で展示をした際には、来場いただいた方から作品に対するご意見ご感想をお寄せいただくためのボックスを設置しています。皆様からいただいた感想用紙を見て、部員たちは制作へのモチベーションを新たにしております。
国立新美術館に作品が展示されています!
日時:平成28年8月31日(水)〜9月12日(月)
10:00〜18:00(最終日は14:00まで)
会場:六本木・国立新美術館
この活動では二科会の先生方と美術部員全員で5m✖️2mの巨大絵画の共同制作を行いました
その時に制作した作品と本校美術部員の作品が今年の「第101回二科展」にて一緒に展示されております!
東京の美術館に作品が展示されるとは…こんな機会はなかなかありません
ちょっと遠いのですが、是非見に行っていただけるとうれしいです!
(顧問の作品もこっそり入選し展示されています)
祝☆県展入選
3年 関根安依莉さんの作品が、入選しました!
以下展覧会の情報です。↓
「第70回福島県総合美術展覧会」 (県展)
会期: 平成27年6月17日(金曜日)~6月26日(日曜日)
午前9:30~午後5:00 (最終日は午後16:00閉会)
場所: とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)
明日は入学式・・・
さて明日はいよいよ入学式、美術部から新入生の教室にちょっとしたサプライズをお届けします。
黒板アートはほとんどの部員が初挑戦でしたが、顧問的にはなかなかのクオリティだと思います!
1~6組までそれぞれ違う絵が描かれています!
完成作品はまた後日にアップしたいと思います。
新入生のみなさん、どうぞお楽しみに!!!
いわき市高等学校美術連盟展開催!
いわき市内高校の美術部の作品が一同に会する毎年の恒例イベント、「いわき市高等学校美術連盟展」が開催されます!作品数はなんと200点以上もあります!
部員一人一人の1年間の活動の成果を発表する大事な機会…!
本校美術部員もほぼ全員(…?)が作品を出品しております!
会場の様子はこちら↓
総合高校は学校連携共同ワークショップ展で展示したパネルや作品も展示しています。
他校の作品もそれぞれが個性豊かですばらしいものばかりです。
ぜひ足を運んでみて下さい~!
以下展覧会の詳細です↓
「平成27年度いわき市高等学校美術連盟展」
日時: 2016年1月22日(金)~25日(月)
9:00~17:00(最終日は13:00まで)
場所: いわき市文化センター 3F
・・・実は4Fにて「いわき市高等学校美術教員展」も同時開催中です。
顧問の作品も見れちゃいます・・・
学校連携WS展
新年あけましておめでとうございます
今年も美術部は、まったりしつつもやるときはやる!という感じでがんばっていきます
さて、昨年の実施報告&展覧会のお知らせです↓
本校美術部では、建築家のアサノコウタさんを学校に招き、合計4回に渡ってWSを開催していただきました。
WSのテーマは「ごみりのべ」。
日常生活の中でいらなくなったり、使われなくなったりしたものをリノベーション(用途転用)し、作品にしようというものです。
アサノさんと部員が議論をしていく中で、「美術室にある卒業した先輩方が残していった作品を使って新たなものを生み出そう」というテーマが決定し、それに向かって作品作りをしていきました。
最終的に作品として形になったものは少なかったのですが、リノベーションというものの考え方に触れ、議論を深めていく過程は、部員にとって貴重な経験になったと思います。
そして!WSの過程をまとめたパネルと作品を展示した展覧会が、福島市のAOZ(アオウゼ)にて開催されています!またWSに参加した他校の作品も展示されています!
チラシには、本校美術部のUくんも載っておりますw↑
いわきからはちょっと遠いのですが、是非足を運んでみて下さい~!
「学校連携共同ワークショップ 参加校作品展」
日時 2016年1月5日(火)~11日(月)
9:00~19:00(最終日は16:00まで)
場所 AOZ-アオウゼ- 福島市 MAXふくしま4F
詳しい内容はこちらから↓
学校連携共同WS参加校作品展 チラシ
カセットプラントワークショップ②
(カセットプラントワークショップ)
10月3日(土) inいわき市立美術館
この日はいわき市内高校の美術部員が集まり、カセットプラントの制作を行いました!
美術家の山口啓介さん本人のご登場。
カセットプラントやご自身の作品について説明をしてくださっています。
総合高校美術部で作ったドライフラワーも活用します!
好きなドライフラワーをカセットの中に入れるだけでとってもきれい!
美術館のガラスに協力して貼っていきます。
この展示は10月11日頃までやっています。機会があればぜひご覧ください★
この後も学校にてドライフラワー作りを継続していきます…!
カセットプラントワークショップ①
カセットプラントとは現代美術家の山口啓介さんが考案した作品です。カセットケースの中に樹脂とドライフラワーを封入したもので、窓ガラスに貼ると、とてもきれいです
この日は11月にいわき市美術館で行われる山口さんの企画展にて使用するカセットプラント作りの下準備のお手伝いを行いました!
学芸員さんによる説明
カセットケースに樹脂を流す作業
植物をシリカゲルに漬け込む作業
シリカゲルからドライフラワーを取り出す作業
etc…
この後、学校にてドライフラワー作りを継続してやっております
つづく!
夏のイベント・その1 ~流しそうめん~
昨年度から恒例(?)となった美術部夏のイベント、『流しそうめん』を行いました!
まずはそうめんを流す台を竹を使って作ります。
竹を割ったり、中の節を取ったりとけっこう体力を使います。
竹の準備ができたら、セッティングをします。
イーゼルの高さを調節し傾斜を作って水を流します。
完 成 !
上流でそうめんを流す部員たち!
下流で流れてきたそうめんをとる人たち!
来年度は、たくさん人を呼んで大規模に行いたいなぁと思います (by顧問)
中学生体験入学に向けて!
体験授業では、レザー(皮)を使用した小物制作を行います。
こんな作品が出来上がりました ↓
美術の授業体験では、美術部員が授業のサポートに入ります。
きっとやさしく手助けしてくれるはず…
当日どんな作品が出来上がるか楽しみです!
祝☆県展入賞
3年 北郷未知さん(部長)の作品が、佳作に選ばれました!
以下展覧会の情報です。 ↓ ぜひ足を運んでみてください!
「第69回福島県総合美術展覧会」 (県展)
会期: 平成27年6月19日(金)~28日(日) 午前9:30~午後5:00
(最終日は午後16:00閉会)
場所: 福島県文化センター(2・3階)
本校のモバイルサイトへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLを入力してください。
URL:https://iwakisogo-h.fcs.ed.jp/
本校の公式noteへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLよりアクセスしてください。
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町駒谷3-1
TEL:0246-26-3505
FAX:0246-26-8273
E-Mail:iwakisogo-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright©2022 all rights reserved.