芸術表現系列
2年次素描
2年次生の授業では、冬休み前から自画像の練習をし始めて、冬休みの宿題で仕上げました。
それぞれがとてもよく観察して鉛筆の調子を工夫して描き上げました。
現在は、自画像の想定デッサンの制作中です。各々の考える自分の世界。
どんな作品に仕上がるでしょうか。
2年次の作品【構成 その2】
美術科2年次の授業作品の紹介の続きです。
今度は年末年始にかけて制作しました【カットワークを施した十二面体】を紹介をします。
立体構成の基礎的な技術、画材の扱い方を学ぶための一環として制作しました。
【カットワークを施した十二面体】
制作条件:
・十二面体の上部6面それぞれに切り込み→折り上げの加工を施す=カットワーク
・接着道具は水:ボンド:ヤマトのりを混ぜ合わせたもののみ使用する
(セロテープは使用しないこと)
〇「数学が苦手~」と言っている生徒も多い中での授業となりました。失敗しながらも幾度となく試作を繰り返して徐々に形ができあがってきました。カットワークの隙間から漏れる光で陰影が美しく映える作品となりました。
2年次の作品【構成 その1】
美術科2年次の作品を紹介します。
10月~11月実施の平面構成
テーマは「冬」
制作の条件:
・テーマにちなんだ欧文書体のレタリングを画面に用いる
・平塗り(濃度が均一な着色方法)
・使用する線は「直線」または「曲線」のいずれか1種(本数任意)
・使用する形体は「正方形」または「正円」を5つ(数固定)
※テーマに対して制作者本人が何に着目して、作品の主題を設定していくのか(作品の中における主役は?脇役は?)・・・美しい作品を作る、きれいに仕上げることはもちろん制作する上では大事なことです。加えて、本番の作品に入るまでの過程=アイデアをしっかり練ることも重要です。
構成の授業では、各題材で構想をしっかりと練っていくことの大切さを学んでもらっています。
皆、自分の思い(考え)が明確となった作品を完成させることができました。
令和4年度 芸術表現系列 第19期生 卒業発表会
令和4年12月24日(土)
今年度も、芸術表現系列(音楽・美術・演劇)による卒業発表会を開催しました。
美術科の系列生徒による作品展示のほか、声楽・器楽(音楽)や舞踊(演劇)の授業の成果など、
演劇演習室をステージとして、演奏・演舞を披露しました。
▲器楽の演奏
▲声楽の歌唱とパフォーマンス
▲ダンスパフォーマンス
▲プログラムラストはハンドベルの音色で
▲仕上げに余念が無い美術の系列生たち
▲会場までの装飾、今年も素敵でした!
今年は12月24日!
クリスマスシーズンど真ん中のステージ発表会場を、特に素敵に演出したのは、クリスマスツリーと暖炉のタペストリー☆
デザイン・服飾が大得意なアビ先生を中心に、演劇部たちが仕上げてくれました。
会場設営や当日の運営は、演劇部のバックアップのもと、系列生たちで協力して片づけまで頑張りました。
▲発表会終了後、協力しての片づけ作業
発表会終了後の全員でのミーティングで、
“作品作りだけじゃない部分、展示作業や片づけも含めた経験を大切に”という美術科教員の一言、
美術も音楽も演劇も、「発表」という華やかな部分以外の、準備の過程、バックヤードの動き、
それらがあっての「発表の輝き」だということを体感する機会となりました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
2年次構成の授業(立体制作)
ただいま、美術科の【構成】の授業では立体作品を制作中です。
正十二面体をベースにして、上半面(6面)にはカッティングワークを生徒個々に施しております。
今週で完成させる予定です。
展示の際には、またHPでお知らせいたします。乞うご期待!!
本校のモバイルサイトへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLを入力してください。
URL:https://iwakisogo-h.fcs.ed.jp/
本校の公式noteへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLよりアクセスしてください。
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町駒谷3-1
TEL:0246-26-3505
FAX:0246-26-8273
E-Mail:iwakisogo-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright©2022 all rights reserved.