2022年7月の記事一覧
第1回県立高等学校改革懇談会が開催されました
いわき総合高校は、令和7年4月に好間高校と統合する予定となっています。
そこで、令和4年7月21日(木)に、いわき市長の内田広之 様、県教育委員会教育長の大沼博文 様の同席のもと、第1回目となる改革懇談会を、いわき総合高校を会場に開催しました。
いわき総合と好間のPTA、同窓会の代表や内郷地域、好間地域の地元の有識者など、14名が出席し、私もいわき総合高校を代表して参加しました。
会議で話し合われた内容の概要は次のとおりです。
○ 委員からは、統合を前提として、統合後の高校のあり方に対する前向きな意見が多数出されました。
○ 好間高校の生徒の負担を考慮し、好間高校の生徒が卒業まで好間高校の校舎で学ぶことができる「校舎方式」を採用することが、望ましいとの意見が出されました。校舎方式を採用するかどうかは、第2回改革懇談会で確認される予定です。
○ 統合校の教育内容については、第1回目の改革懇談会で出された意見を受け、両校の教職員と県教育委員会とで協議し、第2回目の改革懇談会で御意見を頂きながら検討していく予定です。
○ また、年内に第2回県立高等学校改革懇談会を開催予定であることについて、県教育委員会から示されました。
第1回県立高等学校改革懇談会の様子
7月終業日の話
[ 夏季休業前の終業日である8月20日(水)に、夏季休業前の校長からのあいさつをしました。以下は、その際に話をした内容です。校長あいさつに引き続き、教務部主任、生徒指導部主任、進路指導部主任の3名からの話がありました。いずれも、生徒への熱意と愛情あふれるメッセージが込められた話だったことをお知らせします。]
終業日に当たり、校長から一言申し上げます。
皆さんが、今を生きる令和4年という時代には、ロシアによるウクライナ侵攻があり、先日の安部元首相の殺害事件など、「まさかこんなことが起きないだろう。」と思うような、普通ではあり得ないことが起きています。
近年の地震や台風などの自然災害を含めて、私たちにとって、未来を予測しにくい時代になっているのは確かです。
しかし、私たちは、この時代を生きていく存在です。
そこで、この同じ時代を生きる皆さんに、3つのことを話したいと思います。
1つ目。この時代を生き抜くためには、たくましくあることが必要です。皆さんには「たくましくあれ!」と言いたいと思います。
しかし、たくましさを鍛えるためにはどうしたら良いのでしょうか。特に、心のたくましさを得ることは簡単ではありません。
そこで、皆さんに、「挑戦者であれ!」と改めて言い直したい。挑戦することは、失敗することと同じ意味を持ちます。人は、多くの失敗をして、その失敗から立ち直る経験を通して、たくましくなるものです。皆さんには、失敗を恐れない、転んでもただでは起きない、たくましさを身に付けてほしいと思います。
2つ目は、その挑戦する場面を自分でつくることです。そこで皆さんには「自己決断せよ!」と言いたいと思います。「自己決断せよ」とは、「自分にどのような経験を積ませるのか、自分で決めることが大切だ。」という意味です。
今年の4月に、「今日のチェレンジ」をしてみてほしいと言ったことを覚えているでしょうか。これは、1日1回でいいから、小さなチャレンジ、つまり、小さな失敗をする習慣を持ってほしいとの考えから出た言葉です。学校には「今日のチャレンジ」に頼らなくてもチャレンジできる場があります。それは、部活動や委員会の活動です。今はまだ7月です。今からでも、部活動や委員会活動にチャレンジの場を求めることを、皆さんにお勧めします。
3つ目、皆さんに「表現者であれ!」と言いたいと思います。私たちが、ある「人物」について語るときには、その人が、何を話したのか、どんな表情をしたのか、どんな行動をしたのかを語ります。つまり、言葉も、表情も行動も全て表現。つまり、自分が外に向かって表現、アウトプットしたものが、他者から見た「自分像」だということができます。
今、社会は、誰かに何かを伝える能力を持った人を必要としています。本校では、表現力を鍛える機会として、産業社会と人間、あるいは音楽、美術、演劇などの専門科目をはじめ、地域探究や課題研究の発表など、表現する場目を準備しています。本校で、自分の表現力を磨いて欲しいと思います。
最後にまとめます。私は、はじめに「たくましくあれ!」と言いました。しかし、学校は残念ながら、皆さんに「たくましさ」を提供することはできません。「たくましさ」は、自分で経験することで初めて身に付くものだからです。
ですから、改めて言います。未来予測が難しいこの時代を生きぬくために、「挑戦者であれ!」「自己決断せよ!」「表現者であれ!」と。
4月から約4か月、私は、皆さんの行動を見てきましたが、廊下での挨拶や避難訓練や球技大会での素早い行動ができるなど、皆さんの行動は素晴らしいと感じています。そして、さらに大きく成長する可能性感じています。
今後の皆さんのチャレンジを応援しています。
本校のモバイルサイトへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLを入力してください。
URL:https://iwakisogo-h.fcs.ed.jp/
本校の公式noteへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLよりアクセスしてください。
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町駒谷3-1
TEL:0246-26-3505
FAX:0246-26-8273
E-Mail:iwakisogo-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright©2022 all rights reserved.