活動の様子

2024年5月の記事一覧

2年次「総合的な探究の時間」 進路講演会

 15日(水)は外部から講師を招き、進路に関する取り組みを行いました。

 まず、5時間目は各教室で性格診断を行い、自身の行動や思考の傾向と、現在の自分に適性の高い職種を確認しました。自己認識と診断結果の違いが明らかになった生徒も多く、改めて自己分析を行うきっかけとなりました。同じアプリケーションを用いて、志望校の資料請求やオープンキャンパスの予約も行いました。6月以降にはより多くの学校がオープンキャンパスの予約を受け付けるようになるということで、操作方法を教わりつつも情報収集を欠かさず行うことの重要性も学びました。

 

 6時間目は体育館へ移動し、自己PRのコツをつかむワークショップを行いました。面接官など、初対面の相手に対してどのようにすれば自分のことを魅力的に伝えることができるかということについて練習しました。他クラスの生徒とペアを組んで実践し、緊張を感じながらも和気藹々と取り組むことができました。進路活動だけでなく、これから自分のことを語ったり発信したりする際の基盤づくりができた授業でした。

1年次「産社」科目選択説明会②

1年次生は、先週に引き続き各教科の担当者から説明を聞きました。

   

   

家庭、情報、商業、福祉、美術、音楽、演劇、体育の説明を聞きました。

今週は、先週時間がかかってしまった教室から格技場への移動も時間通りにできました。

 

また、メモを取りながら真剣に話しを聞いていました。

休み時間には、シラバスを熟読したり、自分の目標実現に向け担任の先生に科目の取り方について質問したり。1年次生、しっかりと科目選択に向き合っています。

来週は、4月に受けた進路適性検査の結果を活用しながら、どうしたらより良い科目選択ができるかを外部講師の先生にお話ししていただきます。この調子で、よい科目選択をしましょう。

2年次「総合的な探究の時間」 進路ガイダンス

 8日(水)の授業では、進路ガイダンスを実施しました。合わせて50以上の学校や企業の担当者に講師として来校いただき、各教室を会場とした説明会を行いました。

  会場と時間帯を分けて、生徒たちは最大で3か所の説明を聞くことができました。

 また、公務員を志望する生徒に対しては試験対策の演習を実施しました。取り組む際のコツを教わりながら実際の問題に触れました。

 

  どの会場でも、資料を読み込みながら講師の方々の話を聞き、その都度積極的に質問をする様子が見られました。各々の卒業後の姿を想像し、実現するために取り組むべきことを具体的に知り、今後のことを考えるための足がかりとなる貴重な機会となりました。

 

1年次「産社」科目選択ガイダンス・科目選択説明会①

いよいよ1年次生の2・3年次での時間割づくりが始まりました。

自分史レポートの発表を通して再確認した自分の強みや弱みを生かしながら、

目指す自分になるための第1歩を踏み出します。

まずは全体で科目選択をするにあたっての心構えを確認しました。

次に、自分が科目選択で重視することをそれぞれまとめました。

各科目の説明が詳しく載っている「シラバス2024」の見方を学んだ後、

進路担当から自分の希望進路を考えた科目選択の重要さのお話しがありました。

その後、国語・地歴公民・数学・理科・英語の説明がありました。

  

最後に年次主任から、科目選択を含めた高校生活についてのお話しがありました。

1年次生、ぜひ今日の説明について保護者の方とお話しし、自分の進路や科目選択について早速

相談してみましょう。

来週は残りの教科の説明です。

2年次「総合的な探究の時間」 進路ガイダンス事前指導

 1日(水)の「総合的な探究の時間」では、8日(水)に行われる進路ガイダンスに向けた事前の説明会が実施されました。ライセンスアカデミー様より、進学先や就職先を選ぶ際のポイントをはじめとして、配布された資料に基づいてお話をいただきました。

 今回も就職希望者と進学希望者とに部屋を分けてそれぞれに合わせて進めました。進学希望者には大学と短大及び専門学校の違いや費用に関する内容を、就職希望者には先輩方が何を重視しどのような基準で企業を選んでいたかという内容を中心とした説明となりました。各々が終始メモを取りながら、資料やスクリーンに目を向けている様子が印象的でした。

 最後に、志望先についてのアンケートに回答しました。自分自身が関心のあることに改めて意識を向け、次回行われるガイダンスへの準備を整えることができました。