カテゴリ:学校行事
修学旅行1日目
令和6年度いわき総合高校修学旅行団が、本日京都・大阪方面に向けて出発しました。
特急で東京方面へ移動したのち、品川駅で新幹線に乗り換え、無事京都駅に到着。
京都では鹿苑寺金閣、清水寺を見学しました。天気はぐずついていましたが、いわきよりはマシで何より。
ホテルではバイキングを楽しみました。
明日は京都市内班別自主研修です。晴れるといいですね!
いや、暑くならないようほどほどに晴れますように。
第20回生徒研究発表会を開催しました(12/8)
いわき総合高校では、ひとり一人が課題を設定し、計画的に課題解決のために取り組んでいます。先日開催しました生徒研究発表会では、その学んできたこと研究してきたことを分かち合う大切な機会となりました。
令和5年度 第20回福島県立いわき総合高等学校生徒研究発表会
~「産業社会と人間(1年次)」「総合的な探究の時間(2年次)」「課題研究(3年次)」を通して身につける課題解決能力と発表能力~
会期 令和5年12月8日(金)
場所 本校体育館ほか
発表会の様子(一部抜粋)
〇第一体育館:口頭発表部門(3年次課題研究ステージ発表)
司会を務めた2年生たち
〇第二体育館:展示発表部門(3年次課題研究ポスターセッション/2年次地域探究活動スライド発表/1年次企業訪問研修スライド発表)
〇東昇降口、N12・N13教室:展示発表部門(3年次制作物)
第19回 生徒研究発表会が開催されました!
こんにちは、総合学科推進部です!
先日、12/16 (金) と12/21 (水) の二日間で、第19回 生徒研究発表会が開催されました。
自身の関心のあるテーマについて主体的に研究を進め、表現・発表を行う本校独自の取り組みですが、
今年度はコロナ禍の感染者数増加の影響を鑑み、二日にまたいでの開催となりました。
16日に3年生の体育館でのステージ発表とオンライン配信でのポスター発表、
21日には各教室で2年生と1年生による発表がなされました。
以下、各学年の発表の様子を少しだけお伝えします!
<3年次>「 課題研究 」の発表テーマ一覧
【ステージ発表部門】
【ポスターセッション部門】
生徒たちは配信されたポスター発表の様子を教室で見ながら、各発表者への感想やフィードバックを記入しました。
<2年次>「 地域探求 」の発表テーマ一覧
<1年次>「 産業社会と人間 」の発表テーマ一覧
審査の結果、1月に行われる福島県総合学科高等学校生徒研究発表会の代表として、
以下の3作品が決まりました。
【ステージ発表部門】
荒川 梨奈「中距離スパイクの構造について~なぜNIKEは競技者に選ばれるのか~」(保体)
【ポスターセッション部門】
宗像 陽大「 微生物で未来を照らそう ~未来のクリーンエネルギー~ 」(理科)
吉田 りん「 環境に優しい家具の提案 ~段ボールを用いたイスの制作~ 」(美術)
第18回生徒研究発表会~展示風景について~
12月10日(金)第18回生徒研究発表会並びに生徒活動報告会が開催されました。
上記に関連して、校舎内において展示発表も実施したので、遅ればせながらご報告いたします。
【3年次 課題研究 作品制作】
今年度は作品制作を課題研究の主とする教科に関して、一部写真を掲載いたします。
【2年次 地域探究レポートの展示】
2年次生は「地域における探究活動」の一環として、修学旅行(長崎)で体験した内容や調査内容を踏まえレポートを作成しています。
【1年次 キャリアデザイン・ワークショップ レポートの展示】
1年次生は「キャリアデザイン・ワークショップ(職業人からの講義および質問形式での授業)」における学習内容をレポートにまとめています。
第6回常盤樹祭 準備風景~歓迎アーチ制作~
7月に開催される「第6回常盤樹祭」に向けて、少しずつ動き出し始めています。
制作メンバーは文化祭実行委員、美術部部員、有志で構成されています。
生徒たちには年次の枠を超えて、協力し合って1つのもの(大作)を作り上げていく醍醐味を味わってもらえればと考えています。
画像は校門に設置予定のモニュメント部品です。
・・・スタイロフォームという建材に用いられている素材で校門のモニュメントに立体感を出す予定です。
まだまだ取りかかり始めたばかりですので、デザインの全貌を含めて、
今後の進捗状況のご報告をお楽しみいただければと思います。
職場体験学習
1年次生「産業社会と人間」の授業で、10月17日、18日の2日間、「職場体験学習」を行いました。
市内の50社以上の企業様等にご協力いただき、「職業」についての理解を深めるとともに、「働くこと」について学ぶ機会となりました。
日頃何気なく見ている仕事の一部を体験させていただいたり、知らなかった仕事を知ったり、子供の頃お世話になっていた仕事を逆の立場で体験したり。「働くこと」の喜びや大変さをほんの少しではあるかもしれませんが体感でき、学ぶことの多い2日間となりました。
この2日間でそれぞれが体験できたのは1つの職業ですが、ここから「レポート」を作成し「プレゼンテーション」を行って伝え合うことで、学んだことを共有し、深めていきます。
協力いただいた企業及び事業所の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
1年次「産業社会と人間」が始まりました
総合学科独自の授業「産業社会と人間」の授業がスタートしました。
総合学科の特色を知り、「産業社会と人間」の授業ではどのようなことを学ぶのか、ガイダンスを受けました。
後半はコミュニケーション・ワークショップ。入学してまだ一週間とは思えないほどの盛り上がりと、クラスのチームワークが光りました。
表彰式・終業式が行われました
平成29年度表彰式・終業式が3月20日に行われました。
表彰式では、1・2年次の精勤賞、各種大会・コンテスト、各種検定の賞状伝達が行われました。
表彰された皆さん、おめでとうございます!!
<表彰式の様子>
<終業式の様子>
☆校長先生からのお話
☆教務部、生徒指導部、進路指導部の先生からのお話
新年度を有意義に迎えるために、
・これまでの復習 ・休み中であっても、規則正しい生活 ・次年度の目標に向けた準備
をしてください。
3月27日(火)の離任式後には、個人写真撮影があります。規則正しい生活を送り、新年度への準備をしっかりと進めてください。
平成29年度第14回卒業証書授与式
本校教職員を含め、多くの皆さまのご協力を得て、第14期生235名が、本校を巣立っていきました。
ご来賓、保護者の皆さまには、お忙しい中ご臨席を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
☆卒業証書授与式
☆校長式辞
☆来賓祝辞
☆ご来賓の方々
☆送辞・答辞
☆保護者代表謝辞
☆最後のホームルーム
3年次1組
3年次2組
3年次3組
3年次4組
3年次5組
3年次6組
皆さんのこれからのご活躍に期待しております!
いわき総合高等学校研究発表会
『第14回福島県立いわき総合高等学校研究発表会』
が行われました。
【1年次 職場体験学習の発表】
11月15日に実施された職場体験の発表が行われました。
【2年次 修学旅行レポートの発表】
修学旅行ムービー
に続いて、修学旅行レポートの発表が行われました。
【3年次 課題研究発表】
3年次から選ばれた6名が、1年間の研究を披露しました。
①子どもと絵本
②世界のIS問題~日本は何ができるか~
③静電気による発電と蓄電について
④算数・数学オリンピックに関する研究
⑤口蓋裂・口唇裂と聴覚障害
⑥世界4大テノールに!!!おれはなる!!!
【総合司会】 【1年次司会】
【お知らせ】
1月19日(金)に、『福島県総合学科生徒研究発表会』が本校で開催
されます!(県内の総合学科での持ち回り開催ですが今年度は本校が会
場となります)
3年次の6名のうち、誰かが発表することになります。
平成29年度 中学生体験入学が行われました
平成29年度体験入学テーマ
「進路実現は目標を持つことから~いわき総合高校での学び~」
約700名を超える中学生、そして多くの保護者の方々に参加して頂きました。
参加していただいた皆様、お忙しい中御来校いただき厚く御礼申し上げます。
<体験入学の様子>
中学生の皆さんの進路選択・決定の一助けになったでしょうか?
皆さんの進路が実現することを祈っております。
新入生校歌練習が行われました
早く校歌を覚えて、校歌斉唱の時には、大きな声で歌えるようにしましょう!
新入生歓迎会が行われました
歓迎会では、生徒会や家庭クラブの紹介、各部活動及び同好会の紹介がされました。
<新入生歓迎会の様子>
☆在校生、新入生代表あいさつ
☆家庭クラブ紹介
☆各部、同好会紹介
新入生の皆さん、入部したい部活動及び同好会は見つかりましたか?
4月19日は部登録です。それまでに入部したい部活動・同好会を考えてみてください。
第16回入学式が挙行されました
御多用の中、保護者、来賓の皆さまには御臨席を賜り、また、多くの祝電を頂き、厚く御礼申し上げます。
★教室も、美術部の協力のもと、新入生を迎える準備ができました。
★入学式の様子
★多くの来賓の方に御臨席を賜りました。また、多くの祝電を頂戴いたしました。
★新入生誓いのことば
新入生代表より、誓いのことばが述べられました。
★入学式後に教職員紹介がされ、最後に、本校校歌が在校生によって披露されました。
★入学式後のホームルームの様子
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
これから3年間、しっかりとした目標を持って、自分の進路実現のために、勉強や部活動に励んで、充実した高校生活を送ってください。
着任式・始業式が行われました
<着任式の様子>
平成29年度の人事異動により多くの教職員が着任され、校長先生より紹介されました。
また、着任された先生には、生徒会役員より校章の贈呈が行われました。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします。
<始業式の様子>
新年度を迎えるにあたり、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
新年度になり、2・3年次生は様々な立場で学校を盛り上げていくことになります。
特に今年は3年に1度の公開文化祭の年です。皆さんの活躍を期待しています。
また、新年度を迎えるにあたり、新たな目標をしっかりと持ち、勉強や部活動にも励んでください。
平成28年度 中学生体験入学が行われました
平成28年度体験入学テーマ
「”知る”は未来の扉を開くカギ~進路決定の夏2016~」
約700名を超える中学生、そして多くの保護者の方々に参加して頂きました。
参加していただいた皆様、お忙しい中御来校いただき厚く御礼申し上げます。
<体験入学の様子>
中学生の皆さんの進路選択・決定の一助けになったでしょうか?
皆さんの進路が実現することを祈っております。
表彰式・終業式が行われました
表彰式では、1・2年次の精勤賞、各種大会・コンテスト、各種検定の賞状伝達が行われました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます!
<表彰式の様子>
今回の表彰式では、先般に行われた「いわきサンシャインマラソン」へ出場し、見事完走を果たした先生方、第100回記念二科展の表彰も行われました。
<終業式の様子>
☆ピアノの演奏による校歌斉唱
☆校長先生、教務部の先生、生徒指導部の先生、進路指導部の先生よりお話がありました
新年度を有意義に迎えるために、
・これまでの復習
・休み中であっても、規則正しい生活
・自分の次年度の目標に向けた準備
をしてください。
3月29日(火)の離任式後には、個人写真撮影があります。規則正しい生活を送り、新年度への準備をしっかりと進めてください。
平成27年度第12回卒業証書授与式
本校教職員も含め、多くの皆様の御協力を得て、第12期生231名が、本校を巣立っていきました。
御来賓、保護者の皆様には、お忙しい中御臨席を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
☆卒業生入場
☆来賓祝辞
☆来賓
☆ピアノによるBGMにのせて、送辞と答辞が述べられました
☆総合生として最後の校歌斉唱
☆保護者代表謝辞
☆多くの祝電を頂きました
☆本校南校舎の耐震工事を施工して頂いている事業所様より、卒業生へボードで言葉を頂きました。
☆本校芸術表現系列(美術)の授業で制作した横断幕が完成し、この日、披露されました
皆さんのこれからの御活躍に期待しております!
表彰式(3年次)が行われました
全国総合学科高等学校長協会総合学科優秀者表彰を始め、同窓会会長賞、生徒会功労賞、学校家庭クラブ功労賞、皆勤賞、精勤賞、各種表彰の賞状が、校長先生より伝達されました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
全校集会が行われました
全校集会の前半には、平成28年度生徒会役員、平成28年度家庭クラブ役員の紹介が各会長よりありました。その後、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
今日配布された配布物をきちんと家の人へ渡し、冬休み中は規則正しい生活をし、各科目より出された課題をこなしてください。そして、冬休みの期間を利用して、次年度の準備も始めるようにしてください。
<新役員紹介>
☆新役員の皆さん、これからの活躍に期待しています。
<先生方からのお話>
☆進路指導部からの連絡文書は、>>コチラ<<からも閲覧できます。
☆冬休みは、12月19日~1月12日までです。
1月13日(水)には、一斉服装・頭髪検査があり、3校時目より授業があります。
生徒研究発表会が行われました
今年度は、「計画的な研究の推進」というテーマで行われ、各年次の代表者が、これまで計画をして、研究をしてきた事柄を発表しました。
お忙しい中、御来校いただいた御来賓、保護者の皆様には、厚く御礼申し上げます。
<活動報告>
研究発表会の開催に先駆けて、平成27年8月22日~23日に、いわき芸術文化交流館アリオスにて開催された「第5回フラガールズ甲子園」において、県勢・いわき勢として初めて最優秀賞を受賞した、本校家庭クラブのフラチーム「アロヒミノアカ」によるフラの披露がありました。
☆第5回フラガールズ甲子園での写真は、>>コチラ<<
<生徒研究発表 第1部 1年次、2年次>
■1年次生
「産業社会と人間」の授業にて、先日実施した「職場体験学習」の成果を発表しました。
今年度の修学旅行は、九州地方に行きました。
事前に、総合的な学習の時間で学習を進め、修学旅行にて知識を深めた成果を発表しました。
<生徒研究発表 第2部 3年次>
本校では、3年次における「総合的な学習の時間」を「課題研究」に置き換えております。
この課題研究を通して、課題設定の方法、解決の仕方、知識の統合化・系統化、さらに発表の方法を学習し、体験しています。
今回は、このねらいのもと積極的に学習を進めてきた3年次生232名の中から代表4名の学習の成果を発表しました。
☆この発表の中から平成28年1月に開催される、福島県総合学科生徒研究発表会の代表者が選考されます。
<展示部門>
1年次「産業社会と人間」、2年次「総合的な学習の時間」での学習成果をまとめたポスター、3年次「課題研究」で作品制作を行った生徒の作品が、廊下へ展示されました。
生徒会・家庭クラブ立会演説会が行われました
今回の役員選挙は、生徒会、家庭クラブ共に、信任投票となりました。
<立会演説会の様子>
☆校長先生のお話
☆生徒会会長、家庭クラブ会長、選挙管理委員会委員長からのあいさつ
☆生徒会立候補者と応援演説者
☆家庭クラブ立候補者と応援演説者
避難訓練が行われました
今回は、天候が悪く、第一体育館へ避難し、教頭先生及び内郷消防署員の方から講評を頂き、消火器の使い方、備え付けの消火栓の使い方について説明がありました。そして、最後に防災講話が行われました。
内郷消防署員の方、防火設備業者の皆様、お忙しい中御来校いただき、厚く御礼申し上げます。
<避難訓練の様子>
校内文化発表会が行われました
お忙しい中、多くの保護者、地域の皆様に御来校いただきました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<ステージ発表>
◇スポーツ健康系列(ダンス)
◇生活福祉系列(家庭科)
◇芸術表現系列(音楽)
◇芸術表現系列(演劇)
◇JRC・IAC部
◇合唱部
◇吹奏楽部
◇家庭クラブ(フラ)
☆常磐開発株式会社 社長より、家庭クラブへ姿見鏡が贈られました。
今後の活動に、有効的に活用させていただきます。
<芸術鑑賞会>
平田オリザ氏原作による映画「幕が上がる」を上映後、平田オリザ氏の講演会が行われました。
<音楽鑑賞会>
日本・モンゴル文化交流事業 モンゴル国立子ども宮殿楽団「アヤラググループ」ふれあいコンサートが行われました。
☆東京天理雅楽会の方による、雅楽も披露されました。
☆モンゴル国立子ども宮殿楽団の皆さんへ、演奏していただいたお礼の気持ちを込めて、合唱部、家庭クラブ(フラ)、吹奏楽部による合唱、演舞、演奏をしました。
<お手前披露>
昼休みの時間に、本校の和室にて、茶道部によるお手前披露も行われました。
<展示発表>
JRC・IAC部、芸術表現系列(美術)、生活福祉系列(家庭科)、英語科(課題研究)、美術部、写真部、華道部、文画創作同好会による展示発表が行われました。
校内文化発表会の運営を行った生徒会の皆さん、発表、展示に関わった生徒の皆さん、そして、先生方、ご苦労様でした。
修学旅行(2日目)
☆ドルフィンボードにて、桜島をバックにクラス写真撮影
☆熊本城公園
バスガイドさんによる歩きながらの説明の後、クラス写真撮影、自由見学をしました。
☆熊本からフェリーにて長崎に渡りました
☆長崎原爆資料館を見学後、平和記念公園へ向かいました
☆宿舎の窓からは、すばらしい夜景が展望できます
修学旅行(1日目)
☆出発の様子
朝早くの出発ではありましたが、お見送りに多くの先生方が来られました。
☆空港の様子
搭乗手続きを済ませ、これから鹿児島空港へ向かいます。
☆知覧特攻平和会館
平和講話ののち、献花、折り鶴を納め、館内を見学しました。
☆宿舎へ到着し、部屋長会議を行いました。
表彰式、前期終業式が行われました
表彰式では、入賞した各部活動、各種検定の合格者、各種入賞をした生徒の皆さんが表彰されました。
前期終業式では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生から話がありました。
<表彰式の様子>
表彰されたみなさん、おめでとうございます!!
<前期終業集会の様子>
☆ピアノの演奏での校歌斉唱です
敷地内の木々も色づきはじめました。
本日で前期が終了し、明日から後期がスタートします。
後期も、勉強に、部活動に励んでください。
全校集会が行われました
全校集会では、新たに着任されたALTの先生の紹介、校長先生、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
☆校長先生より紹介後、ALTの先生から挨拶がありました
☆校長先生、生徒指導部、進路指導部の先生からのお話
夏休みの生活リズムから、学校生活のリズムに切り替えていきましょう!
そして、あと、数週間で前期期末考査です。計画的に勉強も進めましょう!
ナイトハイクが行われました
今回は、勿来駅から学校を目指す33.7Kmの道のりを歩きました。
ナイトハイク中、様々なハプニングもありましたが、無事、全員ゴールをすることができました。
関係機関の皆様、休憩場所を提供していただいた皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<ナイトハイクの様子>
☆開会式前は雨がちらつきましたが、雨もやみ、ナイトハイクのスタートです
☆出発前の記念写真 ☆休憩場所での様子
☆班に分かれて歩き、街灯が少ないところは、救護車両のライトで歩道を照らします
☆ゴール!!
☆学校では、PTA役員の方々に、炊き出しと飲み物を用意して頂いてました
☆閉会式では、完歩証が贈られました ☆みなさん、お疲れ様でした!!
体験入学が行われました
天候にも恵まれ、、600名を超える中学生、そして多くの保護者の方々に参加して頂きました。
参加していただいた皆様、お忙しい中御来校いただき、厚く御礼申し上げます。
<全体会の様子>
本校の学校紹介と本校2・3年次生の代表が、学校生活の一日を発表しました。
☆先輩への質問ができる時間もありました
本校の体験入学に申し込む際に、15講座の中から希望を取り、希望した授業を受けました。
国語(古典) 数学(確率 福祉(介護実習) 体育(ニュースポーツ) 演劇(演劇表現) | 地歴公民(世界史) 理科(化学) (コミュニケーション技術) 音楽(声楽) 情報(アルゴリズム) | 英語(異文化理解) 家庭(着付け) 体育(スポーツ概論) 美術(クラフトデザイン) 商業(簿記) |
皆さんの進路が実現することを祈っております。
全校集会が行われました
全校集会では、始めに、平成23年12月より本校に勤務されているALTのコリン先生の離任式が行われました。その後、校長先生、教務主任、生徒指導部主任よりお話がありました。
<離任式の様子>
☆校長先生より離任者の紹介があり、コリン先生より日本語であいさつがありました
約3年半という長い間、お世話になりました。これからの御活躍を御祈り申し上げます。
<集会の様子>
規則正しい生活をし、各教科より出された課題をこなし、事件・事故にあわないよう十分に気を付け、充実した夏休みを過ごしてください。
大学の授業体験
先生方より、貴重なお箸を聴くことができ、とても有意義な90分でした。
<授業体験の様子>
【教育・心理】
いわき明星大学人文学部心理学科 大原 貴弘 准教授
【テーマ】
意識と無意識の心理学
【理工学】
会津大学コンピュータ理工学部情報システム学部門 成瀬 継太郎 准教授
【テーマ】
会津大学におけるロボット研究
茨城キリスト教大学文学部現代英語学科 沼館 ジェニー 助教
【テーマ】
外国語に関する内容
【医療・看護】
茨城キリスト教大学看護学部看護学科 若林 千津子 助教
【テーマ】
看護に関する内容
【保育】
いわき短期大学幼児教育学科 鈴木 まゆみ 教授
【テーマ】
子どもと共に育つ人「保育者」
【福祉】
東日本国際大学福祉環境学部 本田 創史 教授
【テーマ】
福祉への招待-困っている人を支援するって何?
【幼児教育】
いわき短期大学幼児教育学科 橋浦 孝明 講師
【テーマ】
トレーニングの適性性について
【環境】
いわき明星大学科学技術学部科学技術学科 佐藤 健二 教授
【テーマ】
福島県の高校生に知ってほしい放射線・放射能の話
いわき養護学校との交流会
今回の交流会では、本校生徒は初めて行うボッチャという競技を行いました。
<競技の様子>
☆競技中は、いわき養護学校の生徒さんと一緒に、自分のチームの応援や
競技後には、記念写真撮影をしました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。
次回の交流会は、12月に予定されています。
進路ガイダンスが行われました
生徒は、各内容ごとに分けられた教室へ移動し、講師の先生よりお話や実際に面接を行い、面接指導をしていただきました。
講師の先生方、貴重なお話や面接のアドバイスをしていただき、ありがとうございました。
<進路ガイダンスの様子>
壮行会が行われました
<壮行会の様子>
☆応援委員会により、エールが送られました
球技大会が行われました
7月1日・2日の2日間にわたって、バスケットボール、ドッヂボール、フットサル、バレーボール、玉入れの種目で、行われました。
バスケットボールとバレーボールは、エキシビションとして、優勝チームと教員チームとのドリームマッチが行われました。
<球技大会の様子>
●バスケットボール
●バレーボール
●ドッヂボール
●フットサル
●玉入れ
●閉会式
各年次での上位3位が決定し、
全年次の上位3位のクラスが表彰
されました。
第1位のクラスには、優勝カップ
も贈られました。
みなさん、お疲れ様でした!!
国際交流プログラムが行われました
交流プログラムでは、本校の授業への参加の他に、本校生企画の歓迎会から始まり、箏部や和太鼓同好会により演奏を聴き、茶道部のお手前披露、華道部の生け花体験、剣道見学、内郷地区の散策などが行なわれました。
最終日の送別会では、リンカーンハイスクールの生徒さんと、交流プログラムに携わった本校生徒との交流、家庭クラブによるフラダンスが披露されました。
本校生徒にとって有意義で、貴重な体験ができた5日間となりました。
本プログラムに携わった関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<1日目>
☆講義室N12にて、歓迎会が開かれました
☆校長先生より英語でのスピーチの後に、各グループでの自己紹介がされました
☆折り紙体験の様子
☆和室にて箏部による演奏を聴きました
☆午前中は、本校の授業体験をし、和太鼓同好会の演奏を聴きました
☆演奏後には、和太鼓体験をしました
☆習字体験をしました
<3日目>
☆午前中は、白水阿弥陀堂・炭鉱跡地周辺を散策しました
☆放課後は、茶道部のお手前を受けました
<4日目>
☆午前中は、いわき市石炭化石館ほるる周辺を散策しました
☆放課後は、華道部の生け花体験、剣道部での剣道の体験をしました
<5日目>
☆会議室での送別会の様子
☆家庭クラブによるフラダンス披露
☆教頭先生、引率されている先生からのお話のあと、5名の留学生より5日間の感想が発表されました
☆記念品の贈呈
最後は、笑顔で記念写真!
各年次で様々な行事がありました
「産業社会と人間」の時間に、コミュニケーションワークショップが行われました。
今年度は、3会場で前半クラスと後半クラスに分かれて行われました。
「LHR」の時間に、福島県警察本部生活環境課サンバー犯罪対策室より、講師の先生をお招きして、「インターネットの安全利用~スマートフォンの落とし穴~」というテーマで、お話して頂きました。
「LHR」の時間に、大学新聞社より講師の先生をお招きして、これからの就職・進学試験に向けた面接講話をしていただきました。
各年次とも、とても有意義な時間となりました。
お忙しい中、御来校いただいた講師の先生の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
科目選択説明会を行いました
各教科の先生方より、科目の説明や選択する上での注意点などの説明がありました。
説明会でのお話やシラバスを参考にして、自分の進路を実現させるための科目選択をしてください。
平成27年度交通安全教室
本校で1年次生を対象とした交通安全教室を行いました。
本田技研工業株式会社安全運転普及本部の方々と
いわき市役所市民生活課いわき市交通安全対策協議会の指導員の方々の協力の下、自転車による実技と座学を行いました。
平成27年6月1日から道路交通法が改正となり自転車に対する規則が厳しくなり今回の安全教室では、罰金や講習を受講しなければならないことなど、新しいルールについても勉強する良い機会にもなりました。
実技では自転車に実際乗って反応回避と飛び出しへの対応について体験しました。
飛び出しは死角から出てくるもの、反応回避は指導員が上げる旗とは反対の方向へ避けるというものに対応するというものでした。
協力してくださった本田技研、市役所の指導員の方々、ありがとうございました。
交通ルールを守りましょう!!
壮行会が行われました
壮行会では、校長先生、生徒会副会長より激励のあいさつがあり、応援委員会からエールが送られました。
☆校長先生より ☆生徒会副会長より
☆応援委員会からのエール
県大会へ出場する部活動の皆さんの活躍を、心より祈っております。
制服着こなしセミナー
当日は本校の制服をデザインしていただいた、「コシノヒロコ」さんからのメッセージが届き、「この制服に誇りを持って学校生活を送ってほしい」との想いを聞くことができました。
今後の学校生活に生かしてください。
生徒総会・家庭クラブ総会
生徒会と家庭クラブの平成26年度活動、決算報告及び会計監査報告され、また、平成27年度活動計画、予算が可決されました。
<生徒総会・家庭クラブ総会の様子>
☆校長先生のお話
■生徒総会
☆会長あいさつ
☆委員長からの活動計画
☆その他の時間では、生徒から学校へ要望が出され、関係の先生方より、対応策などの説明がありました
■家庭クラブ総会
☆会長あいさつ
避難訓練が行われました
今回の避難訓練では、各ホームルームからの避難経路の確認をしました。
<避難訓練の様子>
☆校長先生からのお話に続き、教頭先生からの講評がありました
☆磐水社の、消火器操作指導がありました
☆避難訓練及び各体験後、校内防災組織の分担と任務の係打合せがありました
PTA・体育文化後援会総会が行われました
総会行事の午前の部は、2校時目に授業参観が行われ、その後に総会、昼食の時間には、本校の合唱部、箏部、吹奏楽部の演奏が行われました。
午後の部は、年次保護者会、学級懇談会が行われました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様に御来校いただき、厚く御礼申し上げます。
<昼食の時間の様子>
合唱部、箏部、吹奏楽部の生徒の皆さんが、素晴らしい演奏を披露しました。
ありがとうございました。
校歌練習
いち早く校歌を覚えて、校歌斉唱の時には、大きな声で歌えるようにしましょう!
新入生歓迎会が行われました
歓迎会では、生徒会や家庭クラブの紹介、各部活動及び同好会の紹介がされました。
<新入生歓迎会の様子>
☆校長先生のお話 ☆在校生、新入生代表あいさつ
☆家庭クラブ紹介
☆生徒会紹介と学校に関するクイズ
新入生の皆さん、入部したい部活動及び同好会は見つかりましたか?
部登録まで、時間をかけて、入部したい部活動・同好会を考えてみてください。
第1回目の部登録は、4月15日(水)です。
平成27年度着任式・始業式が行われました
<着任式の様子>
平成27年度の人事異動により、多くの教職員が着任されました。
生徒会役員より校章の贈呈が行われました。
<始業式の様子>
3月末に音楽室より移動したグランドピアノの演奏にのせて校歌斉唱が行われ、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
新年度になり、2・3年次生は様々な立場で学校を盛り上げていくことになります。
新たな目標を持って、勉強や部活動に励んでください。
離任式が行われました
☆転退職される先生方との校歌斉唱もこれで最後です
☆校長先生より転退職される先生方が紹介され、先生方より挨拶をいただきました。
☆離任式には、多くの卒業生もかけつけてくれました
転退職される先生方、お世話になりました。
新天地での御活躍をお祈り申し上げます。
表彰式・終業式が行われました
■表彰式の様子
☆精勤賞(1・2年次生)
☆各種検定合格者の表彰・部活動表彰
■終業式
☆吹奏楽部の演奏による校歌斉唱
☆校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました
4月には、新入生が入学してきます。
それぞれの年次でふさわしい行動をし、自分の目標に向かって頑張ってください。
本校のモバイルサイトへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLを入力してください。
URL:https://iwakisogo-h.fcs.ed.jp/
本校の公式noteへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLよりアクセスしてください。
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町駒谷3-1
TEL:0246-26-3505
FAX:0246-26-8273
E-Mail:iwakisogo-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright©2022 all rights reserved.