カテゴリ:今日の出来事
2年次「総合的な探究の時間」 進路実現へ向けて
4月17日(水)6時間目の「総合的な探究の時間」で、13日(土)に行われた模擬試験「第1回スタディーサポート」の結果の確認や振り返りを行いました。オンラインでの回答の入力により得られた分析の内容や、自分自身の学習の定着度合を確かめてそれぞれ記録を取りました。
授業の後半には進学希望者と就職希望者とにわかれて進路先研究を行いました。動画での説明を受け、各自が志望する学校や企業の情報を集めてワークシートにまとめました。なかにはホームページや求人票をはじめて見たという生徒もおり、戸惑いながらも新鮮な表情で調べ学習に臨む姿が印象的でした。
今回の活動を受けて今からでもできること、そして継続して努力していくべきことがはっきりと見えた時間となりました。
R6年度入学生「産業社会と人間」の授業スタート!
4月10日(水)5・6校時に「産業社会と人間」のオリエンテーションとコミュニケーションワークショップが
行われました。
まずは、「産業社会と人間」の授業で何をどう学ぶかを確認しました。
次に、演劇科の先生方のご協力のもと小グループに分かれてワークを行いました。
年次の先生方のデモンストレーションを参考に、どうやったら上手くできるかコミュニケーションを図りながら
試行錯誤する姿が印象的でした。
1年間を通して、自分と向き合い、自分が生きる社会について知り、自己実現を図るために何をすべきかを考え、実行できるよう学んでいきましょう。
1年次「産社」の様子(12/20)
本日は1年次「産業社会と人間」の授業の様子(2件)をお伝えします。
⑴コミュニケーション・ワークショップ(3回目)
講師としてNPO法人PAVLIC(ワークショップアドバイザー)わたなべなおこさん他2名をお招きして実施しました。
本活動は数十秒~数分間の短時間における複数名のグループワークを通じて、クラスメイトとの親睦を深める(①)、生徒たち自身が「自分・他者がどのように感じるか」に気づく機会とする(②)ことを目的として実施しています。
年3回の活動の最終回となった本日は、指導者から与えられたお題に対して生徒たちが配役を各グループで考え演じる活動を行いました。
⑵ライフプラン・・・人生における8つの役割を考えよう
本時は人生における8つの役割※について、自分と他者との関係から具体的に理解することを目標として授業に取り組みました。自分自身の人生における様々な役割を具体的に考え、理解することにより、今後の「自分」がどうありたいのか、また、「自分と他者との関係」をどう築いていきたいのかを考えさせる機会としています。
※”人生における8つの役割”とは、こども/学生/職業人/配偶者/家庭人/親/余暇人/市民を指しています。
1日医療セミナーの様子
8月2日(水)、1日医療セミナーをおこないました。本校生徒12名が医療創生大学にお伺いし、看護や理学・作業療法について、大学の先生方から講義していただき、医療を学ぶ意義や医療への理解を深めることができました。
2年次「総探」~『進路研究』発表の様子~
本日、2年次各クラスでは『進路研究』についてレポート発表を行いました。
4月からの活動として、
【上級学校見学】(昨年度はコロナ禍で中止になり、今年度4/27実施しました)
【進路ガイダンス】(5/11 約50校の大学・短大・専門学校と企業3社が来校し、各希望に分かれたガイダンスを実施しました)
【進路講演会】(5/25 リクルート講師からの志願理由書記入のための講演:オンライン講演会)
→上記の諸行事を踏まえながら、生徒個々の進路希望に応じて必要な進路情報を収集し、最終的に《志望理由書》としてまとめました。現段階では、なかなか進路が定まらない生徒もいますが、意識としては次年度の受験を見据えて活動をしています。
発表はクラスごと、グループを作り実施しました。
生徒相互に発表へのコメントを記入しながら、発表に耳を傾けていました。
今回は発表の様子をお伝えいたします↓
R4年度入学生 《 自分史 》レポートを発表しました!( 「 産業社会と人間 」の授業より )
こんにちは、総合学科推進部です!
前回の授業では準備を続けてきた≪自分史≫レポートが遂に発表となりました!
生徒たちそれぞれ個性豊かに、色とりどりでユニークな紙面になっているものや、
自分のこれまでを細部まで丁寧に振り返った力作など、
どれも大変素晴らしい出来であったように思います!
また、お互いの発表に熱心に耳を傾けることもできて、とても良かったですね!
以下、今回も、少しだけ発表の様子をご紹介しますね!
自分史づくりの作業で、自分のこれまでに改めて目を向けることが出来たことと思います。
そこから自分が何に興味を持ち、何が好きで、何を大切にしたいのか、
そして、これから何をして、何者になりたいのか、なってゆきたいのか、など、
自分自身について考え深める機会になったでしょうか??
自分の将来像をはっきりと意識し、確認できているといいですね!
次回(5/25)の授業から、今度は上級学校見学に向けて新たに準備を進めていきます。
自分の進路をまた更に具体的に考え、見定める絶好の機会となりますので、
ぜひ有効活用して下さいね!総合学科推進部でした!
R4年度入学生 《 自分史 》を作成中です!( 「 産業社会と人間 」の授業より )
こんにちは!総合学科推進部です!
現在、一年生は産社恒例の《 自分史 》を作成中です!
前回の授業から考えをまとめ下書きし、今週の水曜日に清書となりました。
生徒一人一人、それぞれに異なった、
世界に一つだけの《 自分史 》を作成する様子を少しだけご紹介します!
《 自分史 》を作成するということは、
自身の成長や変化、現在の自分の特徴や強みを強く意識するということです!
そして、そのプロセスを経ることで、
自分のこれから、将来についても深く考えることができるようになります!
《自分史》作成を通して、
自分の未来像を少しでも具体的に描けるようになっているといいですね!
来週(5/18)は各クラスでの自分史レポートのグループ発表を予定しています!
R4入学生「産業社会と人間」オリエンテーションの様子
R4年度入学生「産業社会と人間」の授業スタート!
いよいよ「産業社会と人間」の授業が本格始動いたしました。
1年間を通して、生徒自身が自分の将来を見据えた高校生活、今後の進路を考えていくための時間となります。
「自己理解〈4~6月〉」
「科目選択〈6~7月〉」※3年次までの履修科目をこの時期に決めていきます。
「上級学校理解〈8,9月〉、職業理解〈10、11月〉」
「ライフプラン」
・・・という形で進めていく計画です。
なお、コロナウイルス感染症の状況によっては予定を変更する場合があります。
*オリエンテーション
【前半】全体説明の様子(1年間の流れについて)
【後半】コミュニケーションワークショップ(他者との関わり方などについて実践活動を通して学びます)
今後も定期的に活動の様子を配信していきたいと思いますので、ご覧ください。
第21回福島県総合学科高等学校生徒研究発表会について【速報】
本日【1月14日(金)】、小野高等学校にて開催されました
「第21回福島県総合学科高等学校生徒研究発表会」におきまして
【口頭発表部門】
3年 髙木七美さん 優秀賞
【展示発表部門】
3年 和田優奈さん 最優秀賞
今林唯音さん 優秀賞
・・・を受賞いたしましたことをご報告いたします。
代表となった生徒は、冬休みを使って発表に磨きを掛け、本日の発表会に臨んできました。
後日、発表の様子を詳しくご報告いたします。
第6回常盤樹祭 ~制作風景 その4~
さて、来週に迫ってきています公開文化祭に向けて、
アーチ制作も折り返しを迎えています。
生徒たちも大分慣れた手つきで制作を進めてくれている一方、疲れもたまってきているようです。
(踏ん張りどき!)さて、本日も広報担当がコメント&撮影してくれました(以下)
先週の制作から、文化祭の準備が進んでいて、制作している人達も和気あいあいと作業をしていました。私も微力ながら手伝ってより良い文化祭にしたいと思います!文化祭まで後約1週間、楽しみにしてください!
(文化祭実行委員 2年 宗像)
第6回常盤樹祭 ~制作風景 その3~
★今回からアーチ担当の広報担当生徒がHP掲載文章&制作風景の写真撮影を行っています。
温かい目でご覧ください~
(私たち文化祭実行委員はアーチ作りや装飾の制作状況について見学をさせてもらいました。)
美術部員と有志の生徒が中心に素晴らしいものを作っています。
文化祭まであともう少しなので、ご来場いただきます保護者の方々は楽しみにしてくださいね!
(文化祭実行委員・アーチ広報担当 2年 亀田、宗像)
・・・今後は生徒目線で制作状況を文章や写真で伝えていけたらと思います
第6回常盤樹祭 準備風景 その2
本日から、歓迎アーチの土台となるベニヤ板の下地の着色もスタートしました。
合計で20数枚の3×6判のベニヤ板を使用します。
ベニヤの制作班として、文化祭実行委員、美術部員、有志の生徒が頑張ってくれました。
短時間で日にちを分けながらの作業をしています。なかなか制作は進みにくい状況ではありますが、
参加した生徒たちは楽しみながら取り組んでくれていました。
R3年度入学生 ”自分史”を作成中です(「産業社会と人間」より)
本日の「産業社会と人間」の授業の様子です。
現在、新入生は誕生から現在までの自分自身の記憶を振り返り、さらに自分にとって特に意味があると考える出来事を厳選して綴っています=“自分史レポート”。(自己理解を深める活動)
単に、文章としてまとめるだけではなく、いかに見やすい・わかりやすいレポートを完成させていくかを考えて、生徒たちはそれぞれに工夫を凝らしながら取り組んでいます。
(次週19日は各クラスでレポート発表を予定しています。)
花壇の整備
都立富士森高校より万羽鶴が贈呈されました
本校からは、記念品を贈呈し、本校家庭クラブのフラを披露しました。
この有志団体「Tsunageru」は、福島県いわき市中央台北中学校から東京都八王子市へ一人親戚の家へ身を寄せた男子生徒が、都立富士森高校へ入学したことを契機に、4年前からささやかなながらの気持ちを形にしたいという事から始まった活動です。毎年4色の万羽鶴を他の都立高校や近隣中学校、地元婦人会等の御協力を頂いて作成しているものだそうです。
今回の万羽鶴の贈呈に携わって頂いた関係者の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<贈呈式の様子>
高校生活動委嘱状が交付されました
本大会の準備・運営支援活動を行うため、本校1年次生から11名が選出され、委嘱状が校長先生より交付されました。
これからの様々な活動での活躍に、期待しています。
<交付式の様子>
☆代表者が、委嘱状を受け取りました ☆校長先生よりお話がありました
美化活動を行いました
正門の花壇に花が植えられたことによって、正門の通路が華やかになりました。
<活動の様子>
全校集会を行いました
集会では、校長先生と生徒指導部の先生よりお話がありました。
<様子>
3年次生は、後期期末考査が近づいています。また、1・2年次生は、来月に後期期末考査が予定されています。
冬休み気分から気持ちを切り替えて、学習と部活動などの活動を両立させ、計画的に規則正しい生活を送っていきましょう。
いわき養護学校との交流会を行いました
今回は、各クラスごとに、教室や体育館で工作をしたり、ゲームをして、交流しました。
<様子>
いわき養護学校の生徒さん、本校の2年次生も楽しく交流が出来ました。
お忙しい中、準備をして頂いた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
平養護学校との交流会
交流会では、高齢者レクリエーションとして壁絵制作し、素晴らしい絵が完成しました。
今回の交流会に御尽力頂いた先生方に、厚く御礼申し上げます。
<交流会の様子>
佐世保南高校との交流会
交流会では、本校家庭クラブによるフラ披露、本校生徒会による企画を行い、最後に佐世保南高校で制作していただいた動画を鑑賞しました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な交流会となりました。
今回の交流会に御尽力頂いた関係者、先生方の皆様に厚く御礼申し上げます。
<交流会の様子>
生徒会役員によるあいさつ運動
朝早くから大変ではありますが、役員のメンバーが変わっても、引き継いでほしい運動です。
ストレスマネイジメントが行われました
今回は、講師の先生が各クラスにて、ストレスやストレスコーピングについて学びました。
<授業の様子>
お忙しい中、御来校いただき、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な時間となりま
した。
認証式が行われました
今日は、新役員の認証式が、校長室にて行われました。
☆生徒会新役員
☆家庭クラブ新役員
役員一人一人に、任命書が校長先生より手渡され、その後、新役員へ校長先生からお話があり、最後に、新会長よりあいさつがありました。
新役員の皆さんの、これからの活躍に期待しています!!
祝 いわき税務署長賞受賞
一年次三組の後藤彩乃さんの作品『私たちの税』が、
見事、いわき税務署長賞 を受賞致しました。
先日、校長室において、表彰式が行われました。
小論文講話が行われました
講話では、小論文の書き方についてのお話をしていただきました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
美化活動を行いました
<活動の様子>
社会人講話が行われました
今回は、東洋システム株式会社 代表取締役 庄司 秀樹 氏 を講師にお迎えし、「未来を担ういわき総合高校生へのメッセージ~夢は絶対にあきらめるな!~」の演題でお話して頂きました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
<講話の様子>
ヤングアメリカンズ公演
開催するに当たり御協力いただきました関係者の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
☆ヤングアメリカンズについては、下記のリンクよりご覧ください。
http://jibunmirai.com/ya/ (別ウィンドウで開きます)
<公演の様子>
]
☆校長先生が代表して、記念品を受け取りました。
花壇の清掃を行いました
<花壇清掃の様子>
美化委員会の皆さんのおかげで、校門周辺の花壇もきれいになりました!
フラガールズ甲子園最優秀賞カップが授与されました
このカップは、来年のフラガールズ甲子園まで、本校で保管することになります。
<授与の様子>
ストレスマネジメント講話
今回の講師には、いわき明星大学教養学部の窪田文子教授並びに臨床心理士の高橋路子先生をお迎えしました。
<講話の様子>
講話では、ストレスについてのお話の他に、動作法の実技もありました。
貴重のお話を聞くことができ、また動作法を学ぶことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
舞台技術講座を受講しました(演劇系列2年次生)
自分達だけで客席を組んだり、初めてかなづちや釘、ノコギリを使ったりする生徒も多く
初めての作業ばかりで大変でしたが、本田さんが分かりやすく教えてくださいました。
さらに、頑丈な平台の使い方を教えてもらって、全員でその上に乗ってみたり
初めての作業や、これまで触れたことのないものが多く、生徒達にとっても刺激になりました。
最後は、自分達で組んだ客席の前で、実際に照明を使いながらお芝居をしてみました。
とても楽しい時間でした。
2年次生は、夏休み明けの9月に、演技公開試験モノローグ「自画像」があります。
初めて人前で演技をすることになります。
舞台の組み方を覚えて、どのようにして舞台が創られるのかを学ぶことが出来ました。
これから更に、夏休みには3年生の卒業公演のお手伝いがあります。
3年生のサポートができるように、精一杯頑張ります。
応援の練習が行われました
働き方&収入仮想体験ワークショップを行いました
このワークショップでは、すごろくゲームを使って、働き方や収入についての仮想体験をしました。
職業ガイダンスが行われました
職業ガイダンスでは、27講座の中から、興味や関心のある講座を選び、お話を聞きました。前期中間考査明けから、いよいよ科目選択が始まります。
自分が進みたい道を見つけ、進路実現に向けた科目選択をしてください。
講師の皆様、生徒にとって参考になるお話をしていただき、ありがとうございました。
<職業ガイダンスの様子>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音楽科より ~コンサートの巻~
本番前の楽屋の様子。 会場内。
ステージに教頭先生もあがっちゃいました。
演奏後、踊りすぎて汗だくになってました。
北校舎が完成しました
☆北校舎解体前に描かれたオクリエ
オクリエが描かれた旧北校舎は取り壊され、新北校舎が完成しました
☆新北校舎内の様子
☆とても明るい雰囲気の教室になりました
4月からは、新しい北校舎で学び、たくさんの思い出をつくっていくことになります。
北校舎建設の関係者の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
野球部への贈呈式
多くの部員が働いたお礼として、いわき郵便局の方が来校し、本校校長室にて、野球部へボールの贈呈がされました。
ボールの贈呈に関わっていただいた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<贈呈式の様子>
☆ボールの贈呈後、座談会が開かれました
外務省 高校講座が行われました
この講座は、全国の高校へ外務省職員が派遣され、高校生の外交・国際問題に対する理解を深め、今後の進路を選択する際の参考となるように、外務省及び職業としての外交官に対する理解の促進を目的としているものです。
<講座の様子>
外務省や外交官、経験談や太平洋・島サミットについて、貴重なお話をしていただき、とても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
全校集会が行われました
今年度も残り数か月ですが、勉強と部活動の両立をしていきましょう!
◆後期期末考査
3年次 1月23日(金)~29日(木)
1・2年次 2月12日(木)~18日(水)
★計画的に学習も進めましょう!!
日本教育公務員弘済会奨学金授与式
授与された3年次生の皆さん、これからの勉学に有効に活用してください。
<授与式の様子>
いわき養護学校との交流事業
☆美術チーム
2年次生の各教室にて、作品制作を行いました。
☆音楽チーム
第1体育館にて、演奏の練習を行いました。
☆各チームの発表
短い時間ではありましたが、とても有意義な時間となりました。
交流事業に携わっていただいた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
ストレスマネイジメント(2年次)
講師の先生方、貴重な授業を行っていただき、ありがとうございました。
<授業の様子>
進路ガイダンス(2年次)
進路ガイダンスでは、進路講話を「マネープラン講座・入試対策」という演題で行われ、その後、各ブース・教室へ移動して、各分野のガイダンスを受けました。
☆進路講話
☆各分野のガイダンス
税に関する高校生の作文で入賞
本日、いわき税務署長の齋藤裕氏が本校に来校され、校長室にて表彰式を行いました。
☆表彰の様子
いわき税務署長賞の受賞、おめでとうございます!
外部講師講話(1年次)
講師には、毎年お世話になっている東洋システム株式会社代表取締役 庄司秀樹氏をお迎えし、「未来を担ういわき総合高校生へのメッセージ」という演題でお話をしていただきました。
講話では、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
☆講話の様子
ストレスマネジメント講話
講師に、いわき明星大学人文学部心理学科の窪田文子先生をお迎えしました。
講話では、ストレスについてのお話と、動作法を活用したストレスマネジメントが行われました。
<講話の様子>
とても有意義な講話となりました。 この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
全校集会が行われました
2週間後には、前期期末考査、3年次生の就職希望者は面接指導が始まります。
少しずつ生活のリズムを整えて、勉強や部活動の両立をしていきましょう。
また、まだまだ暑い日が続きますが、服装の乱れには気をつけましょう。
<全校集会の様子>
校長先生からのお話 生徒指導部からのお話
進路指導部からのお話
本校のモバイルサイトへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLを入力してください。
URL:https://iwakisogo-h.fcs.ed.jp/
本校の公式noteへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLよりアクセスしてください。
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町駒谷3-1
TEL:0246-26-3505
FAX:0246-26-8273
E-Mail:iwakisogo-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright©2022 all rights reserved.