活動の様子

本校で行われた行事等です。

1年次「産社」外部講師講演会「地域社会の現状と課題を知ろう」

夏休み前最後の産社は、一般社団法人Tecoさんにお越しいただき、地域理解のための講演会を行いました。

まずは代表理事の小沼満貴さんから、一般社団法人とは?財源はどうしているか?の説明がありました。

次に、いわき市の現状について人口減少や高齢者人口増加によって起きている問題を教えていただきました。

さらに、Tecoさんが行ってきた水害被災地支援について詳しくお話をいただきました。

お話しいただいた内容を参考にしながら、グループに分かれてワークショップも行いました。

ワークショップの内容は

①いわき市の好きなところ、好きではないところ

②どんなまちに住み続けたい??

講師の小沼さんや鈴木靖子さん、担任の先生方のアドバイスを受けながら、どのグループも意欲的にワークに取り組んでいました。

まとめの共有の時間、多くの生徒たちが自ら手を挙げて発表してくれました。

 

感想には「いわき市の課題が思っていたよりも多くてこれから自分にできることや興味があるものは進んでやろうと思いました。」「普段は全く自分が住んでいる町について考えないので、いわき市の好きな所や好きではないところなどについて考えることができ、良い機会だった。」「住みたいと思うのは一緒に暮らしたいと思う人がいるからということを聞いて、周りの人の大切さに気付きました。大好きな人がたくさんいるいわきについて、たくさん知れて良かったです。」など、とても有意義な時間だったことが分かります。

今回学んだことを夏休み明けの職業理解やライフプランの作成、探究活動にも活かしていきましょう。

 

 

 

離任式・表彰式・全校集会が行われました

離任式・表彰式・全校集会が7月19日(金)に行われました。

 

離任式では、本校で5年間、ALTとして勤められたアビ先生よりご挨拶いただきました。

<離任式の様子>

 

続いて表彰式が行われました。

表彰式では、コンテスト及び資格・検定試験の賞状伝達が行われました。

表彰された皆さん、おめでとうございます!!

<表彰式の様子>

 

最後に、全校集会が行われました。

全校集会では、校長先生、生徒指導部、進路指導部よりお話がありました。

<全校集会の様子>

 

規則正しい生活をし、各教科より出された課題をこなし、事件・事故にあわないよう十分に気を付け、充実した夏休みを過ごしてください。

【深めよう】探究活動⑦ リサーチクエスチョン決定【Re】

 10日の「総合的な探究の時間」では前回に引き続いて、各自の系列や希望する進路の視点から、いわき市の発展に必要なことを洗い出しました。

 

 担任の先生からもらったフィードバックを確認し、先行例や調査結果等の情報を集めながら新たな問いを立てていきました。

 クラスメイトだけではなく複数の先生方との対話も行うことで、自身の疑問を明らかにしたり調べ方のヒントを得たりしました。 次回までには全員がリサーチクエスチョンを策定して、調査に取り掛かる準備を整えます。

1年次「産社」進路説明会(職業・業種を理解しよう)

今週の1年次「産社」では株式会社さんぽうさんの協力のもと、進路説明会(職業・業種を理解しよう)が行われました。

まず、全体で「職業講話」をいただき、①現在の社会状況 ②仕事とは?働くこととは? ③社会で求められる力

④社会や仕事を知ることの重要性 ⑤働くことの厳しさとやりがい ⑥高校生活でやるべきこと 

について理解を深めました。

 

次に自分が選んだ職業ごとに分かれて、その仕事に就くために必要なことなどのお話をいただきました。

職業分野は合計で35分野。約30校の上級学校の先生方にお越しいただきました。

   

   

   

上級学校の先生方、暑い中わざわざお越しいただき、現在の社会状況を踏まえた分りやすいお話をいただき、本当にありがとうございました。

生徒の皆さんが、この時間で学んだことや考えたことをきっかけに、自己実現のための新たな一歩を踏み出してくれることを楽しみにしています。

来週は「地域社会の現状と課題を知ろう」をテーマに、一般社団法人Tecoさんの講演会を行います。

 

【問い探し】探究活動⑥ 市の課題を見つけよう【再検討】 ※7/5掲載分

  3日の「総合的な探究の時間」では前回の講演をふまえて、今後の探究の時間で扱うテーマを決めました。今回は生徒それぞれが自身の系列や受けている授業、あるいは希望する進路や業界と関連させて、いわき市の現状を整理し課題の発見に努めました。

 

 話し合ったり検索をかけたりしながら、先行例や根拠となる情報の収集に取り組みます。個々人の視点に加えて、これまでの活動で学んだことを生かして、改めて「リサーチクエスチョン(=すぐには答えが出ない問い)」を立てました。前回の講演で、はじめていわき市の取り組みや展望を知ったという生徒もおり、立てられる問いもこれまでのものより深いものになっているようでした。

 

 改めて自分自身と地元との関わりに目を向ける機会となりました。次回は策定した問いをもとに仮説を立てたり検証したりするための用意をしていきます。