本校で行われた行事等です。
R4年度入学生 《 自分史 》を作成中です!( 「 産業社会と人間 」の授業より )
こんにちは!総合学科推進部です!
現在、一年生は産社恒例の《 自分史 》を作成中です!
前回の授業から考えをまとめ下書きし、今週の水曜日に清書となりました。
生徒一人一人、それぞれに異なった、
世界に一つだけの《 自分史 》を作成する様子を少しだけご紹介します!
《 自分史 》を作成するということは、
自身の成長や変化、現在の自分の特徴や強みを強く意識するということです!
そして、そのプロセスを経ることで、
自分のこれから、将来についても深く考えることができるようになります!
《自分史》作成を通して、
自分の未来像を少しでも具体的に描けるようになっているといいですね!
来週(5/18)は各クラスでの自分史レポートのグループ発表を予定しています!
R4入学生「産業社会と人間」オリエンテーションの様子
R4年度入学生「産業社会と人間」の授業スタート!
いよいよ「産業社会と人間」の授業が本格始動いたしました。
1年間を通して、生徒自身が自分の将来を見据えた高校生活、今後の進路を考えていくための時間となります。
「自己理解〈4~6月〉」
「科目選択〈6~7月〉」※3年次までの履修科目をこの時期に決めていきます。
「上級学校理解〈8,9月〉、職業理解〈10、11月〉」
「ライフプラン」
・・・という形で進めていく計画です。
なお、コロナウイルス感染症の状況によっては予定を変更する場合があります。
*オリエンテーション
【前半】全体説明の様子(1年間の流れについて)
【後半】コミュニケーションワークショップ(他者との関わり方などについて実践活動を通して学びます)
今後も定期的に活動の様子を配信していきたいと思いますので、ご覧ください。
第21回入学式が挙行されました
天候にも恵まれ、第21回入学式が4月8日に挙行されました。
新型コロナウイルス感染予防対策として、出席者の限定、式典時間の短縮などの対応をとりながら実施された入学式でしたが、多くの皆さまのご協力を得て、第21期生200名が入学を許可されました。
ご来賓、保護者の皆さまには、今回の入学式に関してご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
<入学式の様子>
★新入生200名が担任より呼名され、校長先生より入学を許可されました。
★校長式辞
★来賓祝辞
★来賓の方々のご臨席を賜りました。また、多くの祝電を頂戴いたしました。
★新入生誓いのことば
新入生代表より、誓いのことばが述べられました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
これから3年間、しっかりとした目標を持って、自分の進路実現のために、勉強や部活動、委員会活動に励み、充実した高校生活を送ってください。
着任式・始業式が行われました
令和4年度着任式・始業式が4月8日に行われました。
新型コロナウイルス感染予防対策として、体育館では実施せず、各教室でオンライン配信にて行われました。
着任式では、校長先生より着任された先生方の紹介がされました。
始業式では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
新年度を迎えるにあたり、新たな目標をしっかりと持ち、勉強や部活動に励んでください。
離任式が行われました
令和4年度の人事異動により、転退職される先生方の離任式が3月29日に行われました。
☆教頭先生より転退職される先生方が紹介され、先生方より挨拶をいただきました。
☆生徒会役員より、転退職される先生方へ花束の贈呈がありました。
☆吹奏楽部の演奏をバックに、転退職される先生方が体育館を後にします。
転退職される先生方、お世話になりました。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
表彰式・終業式が行われました
令和3年度表彰式・終業式が3月18日に行われました。
表彰式では、各種大会、1・2年次の精勤賞が表彰されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます!!
<表彰式の様子>
続いて終業式が行われました。
終業式では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
<終業式の様子>
新年度を有意義に迎えるために、
・これまでの復習 ・休み中であっても規則正しい生活 ・次年度の目標に向けた準備
をしてください。
3月29日(火)の離任式後には、個人写真撮影があります。規則正しい生活を送り、新年度への準備をしっかりと進めてください。
令和3年度 第18回卒業証書授与式
天候にも恵まれ、第18回卒業証書授与式が3月1日に挙行されました。
新型コロナウイルス感染予防対策として、出席者の限定、式典時間の短縮などの対応をとりながら実施された卒業証書授与式でしたが、本校教職員を含め、多くの皆さまのご協力を得て、第18期生191名が、本校を巣立っていきました。
保護者の皆さまには、今回の卒業証書授与式に関してご理解、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
また、この卒業証書授与式に出席することができなかった在校生が、卒業生に向けてメッセージカードを作り、生徒昇降口に飾りました。
1枚1枚に心を込めたメッセージが書かれています。
☆卒業証書授与式
☆校長式辞
☆在校生送辞
☆卒業生答辞
☆多くの祝電を頂きました
☆卒業生退場
☆最後のホームルーム
卒業おめでとうございます!
皆さんのこれからのご活躍に期待しております!
3年次表彰式及び同窓会入会式が行われました
3年次の表彰式が、卒業式予行の後に行われました。
全国総合学科高等学校長協会総合学科優秀者表彰を始め、生徒会功労賞、学校家庭クラブ功労賞、同窓会長賞、皆勤賞、精勤賞、その他各種表彰の賞状が伝達されました。
伝達された皆さん、おめでとうございます。
また、3年次の同窓会入会式が、表彰式の後に行われました。
幹事委嘱状並びに卒業記念品が受領されました。
これからの様々な活動での活躍に期待しています。
第21回福島県総合学科高等学校生徒研究発表会について【発表の様子】
今回は、代表者の発表の様子と会場の様子について掲載いたします。
【口頭発表部門】
髙木七美さん「VOCALOIDは人の心に寄り添えるのか」
【展示発表部門】
和田優奈さん「折り紙と正多面体」
今林唯音さん「子どもが楽しめる音楽とは?」
・生徒研究発表会参加者一同
第21回福島県総合学科高等学校生徒研究発表会について【速報】
本日【1月14日(金)】、小野高等学校にて開催されました
「第21回福島県総合学科高等学校生徒研究発表会」におきまして
【口頭発表部門】
3年 髙木七美さん 優秀賞
【展示発表部門】
3年 和田優奈さん 最優秀賞
今林唯音さん 優秀賞
・・・を受賞いたしましたことをご報告いたします。
代表となった生徒は、冬休みを使って発表に磨きを掛け、本日の発表会に臨んできました。
後日、発表の様子を詳しくご報告いたします。
第18回生徒研究発表会~展示風景について~
12月10日(金)第18回生徒研究発表会並びに生徒活動報告会が開催されました。
上記に関連して、校舎内において展示発表も実施したので、遅ればせながらご報告いたします。
【3年次 課題研究 作品制作】
今年度は作品制作を課題研究の主とする教科に関して、一部写真を掲載いたします。
【2年次 地域探究レポートの展示】
2年次生は「地域における探究活動」の一環として、修学旅行(長崎)で体験した内容や調査内容を踏まえレポートを作成しています。
【1年次 キャリアデザイン・ワークショップ レポートの展示】
1年次生は「キャリアデザイン・ワークショップ(職業人からの講義および質問形式での授業)」における学習内容をレポートにまとめています。
表彰伝達式・全校集会が行われました
冬休み前の表彰式・全校集会が12月21日(火)に行われました。
表彰式では、各種大会・コンテスト、検定試験の表彰者名が読み上げられました。
表彰された皆さん、おめでとうございます!
<表彰式の様子>
続いて全校集会が行われました。
全校集会の前半には、令和4年度生徒会役員、令和4年度家庭クラブ役員の紹介がありました。
<新役員紹介>
☆生徒会新役員
☆家庭クラブ新役員
その後、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
これから1月12日まで冬休みです。冬休み中は規則正しい生活をし、各科目より出された課題にしっかり取り組んでください。
そして、冬休みの期間を利用して、次年度の準備も始めましょう。
第18回生徒研究発表会並びに生徒活動報告会
12月10日(金)第18回生徒研究発表会並びに生徒活動報告会が開催されました。
この発表会は、本校の総合学科としての一年間の取り組みを発表・共有する行事です。
1年次は「産業社会と人間」の授業の取り組みについて、2年次は修学旅行を通した「地域探究」の成果について、3年次は「課題研究」の成果について、それぞれの代表者がポスターやステージで発表しました。
今年度は「学習活動とルーブリック自己評価をつなげよう」というテーマに基づき、発表者だけでなく聴衆者として参加するすべての生徒が、セッションや評価に主体的に参加することを目指しました。
生徒活動報告会では、全国大会に出場した男子剣道部5名と、陸上部の佐藤祐基さんが全国大会での道のりや経験を実演を交えて発表しました。
審査の結果、1月に行われる福島県総合学科高等学校生徒研究発表会に以下の3作品が決まりました。
髙木七美 「VOCALOIDは人の心に寄り添えるのか」(情報科)
和田優奈 「折り紙と正多面体」(数学科)
今林唯音 「子どもが楽しめる音楽とは?」(音楽科)
認証式が行われました
先日行われた役員選挙にて、令和4年度生徒会、家庭クラブ役員が選ばれました。
今日は、新役員の認証式が校長室にて行われました。
☆生徒会新役員
☆家庭クラブ新役員
校長先生より、役員一人一人に任命書が手渡され、その後、新役員へ校長先生からお話がありました。
新役員の皆さんの、これからの活躍に期待しています!!
生徒会・家庭クラブ役員立会演説会が行われました
12月3日(金)に、令和4年度生徒会・家庭クラブ役員立会演説会が行われ、演説後、各クラスに戻り投票を行いました。
今回の生徒会役員選挙は、副会長に3名の立候補者がいたため、決選投票となりました。
また、家庭クラブ役員選挙は、信任投票となりました。
<立会演説会の様子>
☆生徒会役員立会演説会の様子
☆家庭クラブ役員立会演説会の様子
美化委員会(花壇の整備)
本日、天気にも恵まれ、美化委員で花壇にパンジーの苗とカサブランカ、
ヒヤシンス、チューリップの球根を植えることができました。昨年度に引き
続き、本年度もコロナ禍でなかなか活動できなかったのですが、1年次生から
3年次生まで、ほぼ全員で協力して活動することができました。
1年次生から3年次生までそろっての活動は今回が最後で寂しいですが、1・2年次生
で頑張って活動していきます。3年次生は美化活動を引っ張ってくれてありがとう。
。
1年次「産社」の授業風景~C.W.S.~
10月27日の「産業社会と人間」では、講師として『PAVLIC(※)』の皆さんをお迎えしてC.W.S.を実施いたしました(各クラス/1時間)。
C.W.S.(=コミュニケーション・ワーク・ショップ)について
・1年生時で年間3回の実施を予定しています(10/27は第1回目)。
・参加者全員で共同作業を通しながら課題をクリアしていく中で、他者とのコミュニケーションの取り方や関わり方について考えていこうというもの=活動の目的
・本校の芸術・演劇表現系列(演劇)の3年生がファシリテーターとして参加しています(写真を参照)。
※『PAVLIC』さんとは
東京を拠点に活動されているNPO法人であり、演劇やダンスといったパフォーミング・アーツの分野で活躍する演出家、実演家、ワークショップ・デザイナーによって組織されています。活動は、全国各地、子どもからお年寄りまで、学校や企業などの様々な取り組みを行っていらっしゃいます。舞台芸術表現を通じた「参加体験型学習=ワークショップ」の提案と実践を行う中で、社会で必要な「コミュニケーションの育成」を促し、活力あるコミュニティづくりに貢献されています。 (参考URL https://www.npo-pavlic.org/)
1年次「産社」の授業~レポート発表会の様子~
1年次の「産業社会と人間」の授業の様子をお伝えいたします。
本日は『大学出前講座』の事前学習や外部講師による講座を受け、各クラスでレポート発表会を実施しました。
はじめてクラス全員の前で発表する形式だったということもあって、緊張しながら臨んでいましたが、
一部、実演を交えたり、指し棒を巧みに扱いながらの発表も見られました。
3年間でプレゼンテーション能力を鍛えていきましょう!!!
発表者の生徒の皆さん、お疲れ様でした。
2年次『探究いわき』より~専門講座の授業風景~
一昨年度から始まりました「地域探究活動」の一環として、地域に関する学びを深めていく活動を行っております。探究に正しい道はありません。やってみて失敗に気づいて、やり直してよりよくなっていくものです。興味のむくものは一人一人違いますね。自分だけの「問い」を見つけて自分だけの「探究」活動を楽しく進めてみましょう。
今年度の題材は、「修学旅行」で訪問予定の「長崎」と「いわき」です。
今回は9月15日に実施いたしました2年次の「総合的な探究の時間」の授業風景をお伝えいたします。
生徒達は地元いわきについて7分野から関心のある講座を受講し、それぞれに知識を深めました(以下参考)。
上表 講座一覧(敬称略)
下写真は講座順に掲載しています。
次時、『探究いわき』のまとめの授業となります。
1年次「産社」の授業風景~大学出前講座~
9月1日(水)の【大学出前講座】の様子をご紹介いたします。
今回は新型コロナウイルス感染症の影響により、講座によって講義形式を変えながら実施しております。
・市内の大学・短大(①,②,④~⑧)・・・ご来校いただき、対面での講義
・市外の大学(③,⑨,⑩) ・・・・・・オンラインでの講義
※実施いたしました”①~⑩分野・テーマ・講師”については以下をご覧ください。
本校のモバイルサイトへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLを入力してください。
URL:https://iwakisogo-h.fcs.ed.jp/
本校の公式noteへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLよりアクセスしてください。
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町駒谷3-1
TEL:0246-26-3505
FAX:0246-26-8273
E-Mail:iwakisogo-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright©2022 all rights reserved.