活動の様子
本校で行われた行事等です。
修学旅行 №5 「平和学習」
修学旅行3日目。
ひめゆりの塔、平和の礎、平和祈念資料館を見学。
戦争の悲惨さを体感し、涙を流す者もいました。
とても充実した平和学習でした。
修学旅行もあと1日!
ひめゆりの塔、平和の礎、平和祈念資料館を見学。
戦争の悲惨さを体感し、涙を流す者もいました。
とても充実した平和学習でした。
修学旅行もあと1日!
修学旅行 №4 「美ら海水族館」
修学旅行2日目!みんな元気です!
修学旅行の目玉の1つ、美ら海水族館に来ています(^^)
修学旅行の目玉の1つ、美ら海水族館に来ています(^^)
PTA街頭登校時あいさつ運動が行われました
10月3日(月)朝7時より、いわき地区の各駅にて、いわき地区高等学校PTA街頭登校時あいさつ運動が行われました。
内郷駅では、本校の生徒たちが元気よくあいさつをし、登校していく姿がみられました。
早朝から参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
次回は11月1日(火)に実施予定です。
修学旅行 №3 「羽田にて」
羽田空港に到着しました!
飛行機が初めての人もいて、ドキドキ(^^)
待ってろ沖縄!
飛行機が初めての人もいて、ドキドキ(^^)
待ってろ沖縄!
修学旅行 №2 「守谷SAにて」
修学旅行団、守谷SAにて休憩中。
天気良し!みな元気です!!
天気良し!みな元気です!!
修学旅行 №1 「出発しました」
2年次生が、3泊4日の日程で、沖縄へ修学旅行に向かいました。
<出発の様子>
怪我や事故には十分気を付け、平和学習や体験学習などへの目的意識をしっかり持ち、修学旅行を楽しんできてください。
<出発の様子>
怪我や事故には十分気を付け、平和学習や体験学習などへの目的意識をしっかり持ち、修学旅行を楽しんできてください。
表彰式、前期終業式が行われました
表彰式、前期終業式が行われました。
本校では現在、インフルエンザ等感染性の病気が発生しているため、本日の式は放送にて行いました。
表彰式では、部活動等の大会・コンクールで入賞した団体・個人、各種検定の合格者の皆さんが呼名されました。
前期終業式では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生からお話がありました。
本日で前期が終了し、明日から後期がスタートします。
後期も、勉強に、部活動に励んでください。
本校では現在、インフルエンザ等感染性の病気が発生しているため、本日の式は放送にて行いました。
表彰式では、部活動等の大会・コンクールで入賞した団体・個人、各種検定の合格者の皆さんが呼名されました。
前期終業式では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生からお話がありました。
本日で前期が終了し、明日から後期がスタートします。
後期も、勉強に、部活動に励んでください。
AED講習会
9月14日(水)、本校第2体育館において、内郷消防署員の皆様を講師として、教職員研修「AED講習会」を実施しました。救急救命の最新の方法を確認し、実技研修を行いました。また、今回はアレルギーへの対処法として、「エピペン」の使用方法についても研修を行いました。
全校集会が行われました
夏休み明けの全校集会が行われました。
全校集会では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
夏休みの生活リズムから、学校生活のリズムに切り替えていきましょう!
そして、あと数週間で前期期末考査です。計画的に勉強も進めましょう!
全校集会では、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
夏休みの生活リズムから、学校生活のリズムに切り替えていきましょう!
そして、あと数週間で前期期末考査です。計画的に勉強も進めましょう!
ガーナ滞在記 Vol.3 (最終回)
ガーナ滞在記 Vol.1 Vol.2 の続編です。
本校教職員が研修の一環でガーナ研修へと行きましたが、現地より、レポートの続編が届きましたので、ここで紹介したいと思います。
<現地からのレポート>
8月9日
青年海外協力隊員で野球を広める活動をしている加藤さんの活動の様子を視察しました。
ガーナのある高校に日本政府が援助して、KOSHIENという名のつく野球場があります。そこで現地の子どもたちに野球を教えていました。野球を通して、礼儀や、相手を敬う心、秩序も教えていたことが印象的でした。
8月10日
JICAガーナ事務所で本研修の振り返りをし、アクラ空港より、ドバイ経由で帰国しました。
途上国や国際協力の現状、国際理解、そして、海外から見た日本等、大変学びの多い充実した10日間でした。
本校教職員が研修の一環でガーナ研修へと行きましたが、現地より、レポートの続編が届きましたので、ここで紹介したいと思います。
<現地からのレポート>
8月9日
青年海外協力隊員で野球を広める活動をしている加藤さんの活動の様子を視察しました。
ガーナのある高校に日本政府が援助して、KOSHIENという名のつく野球場があります。そこで現地の子どもたちに野球を教えていました。野球を通して、礼儀や、相手を敬う心、秩序も教えていたことが印象的でした。
8月10日
JICAガーナ事務所で本研修の振り返りをし、アクラ空港より、ドバイ経由で帰国しました。
途上国や国際協力の現状、国際理解、そして、海外から見た日本等、大変学びの多い充実した10日間でした。
今回の学びを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
ガーナ滞在記 Vol.2
ガーナ滞在記 Vol.1 の続編です。
本校教職員が研修の一環でガーナ研修へと行きましたが、現地より、レポートの続編が届きましたので、ここで紹介したいと思います。
<現地からのレポート>
8月4日
JICAの事業の一つのアクラ中心部電力供給強化計画の視察ということで変電所を見学しました。
家庭だけでなく、工場などの電気も安定化させて、生産性を向上させようというもののようです。まだまだ電気に関しては不安定で時々停電があるとのことです。
8月5日
青年海外協力隊の活動視察ということで、エサーチレというところに行きました。
村の方々との交流や現地の料理作りをともにしました。近所の人たちが集まって小さい子から大人までみんなでワイワイしながらフフというもちのようなものを作り、スープにつけて食べました。もちろん手で。
味はまあまあですが、とっても辛い!!
近所のみんなで子どもたち約30人を面倒見て、みんなで育て、みんなで遊んでいる様子が、コミュニケーション力を高めているのだと感じました。
8月6日
ケープコーストという街にあるエルミナ城を見学しました。
奴隷貿易の拠点として、その場所に、常時約1000人が拘束され、2~3ヶ月後に船に乗せられ、連れていかれたそうです。今ではその時の悲惨な現実を忘れないためにも世界遺産となっています。
8月7日
ガーナの首都アクラにある日本人補習校の子どもたちと交流をしました。
小学生~中学生までの16名の日本人やハーフの子どもたちが毎週土曜午前中に日本の教科書を使って国語と算数・数学を学んでいるようです。先生は、保護者やガーナ在住の日本人ボランティア。
交流では、福島県の紹介をしたり、うちわ飾り付けをともに行いました。大変喜んでくれました。
また現地より報告がありましたら、追って掲載したいと思います。
次の更新をお楽しみに!!
本校教職員が研修の一環でガーナ研修へと行きましたが、現地より、レポートの続編が届きましたので、ここで紹介したいと思います。
<現地からのレポート>
8月4日
JICAの事業の一つのアクラ中心部電力供給強化計画の視察ということで変電所を見学しました。
家庭だけでなく、工場などの電気も安定化させて、生産性を向上させようというもののようです。まだまだ電気に関しては不安定で時々停電があるとのことです。
8月5日
青年海外協力隊の活動視察ということで、エサーチレというところに行きました。
村の方々との交流や現地の料理作りをともにしました。近所の人たちが集まって小さい子から大人までみんなでワイワイしながらフフというもちのようなものを作り、スープにつけて食べました。もちろん手で。
味はまあまあですが、とっても辛い!!
近所のみんなで子どもたち約30人を面倒見て、みんなで育て、みんなで遊んでいる様子が、コミュニケーション力を高めているのだと感じました。
8月6日
ケープコーストという街にあるエルミナ城を見学しました。
奴隷貿易の拠点として、その場所に、常時約1000人が拘束され、2~3ヶ月後に船に乗せられ、連れていかれたそうです。今ではその時の悲惨な現実を忘れないためにも世界遺産となっています。
8月7日
ガーナの首都アクラにある日本人補習校の子どもたちと交流をしました。
小学生~中学生までの16名の日本人やハーフの子どもたちが毎週土曜午前中に日本の教科書を使って国語と算数・数学を学んでいるようです。先生は、保護者やガーナ在住の日本人ボランティア。
交流では、福島県の紹介をしたり、うちわ飾り付けをともに行いました。大変喜んでくれました。
また現地より報告がありましたら、追って掲載したいと思います。
次の更新をお楽しみに!!
生徒会夏季チャレンジ企画「ナイトハイク」が実施されました
7月28日・29日に恒例のナイトハイクを実施しました。今年度は、いわき市の北、末続駅から国道6号線を中心に南下していわき総合高校までの34.4kmのコースでした。
校長先生を筆頭に、真ん中、しんがりを両教頭先生に務めて頂き、若手教員が各々生徒と一緒に歩きました。また、生徒会担当教員を中心に先導・救護・記録(写真)の担当に分かれ万全の態勢で望みました。
途中の休憩ポイントでは、陣中見舞に何人もの職員が来てくれました。生徒はとても勇気づけられました。ありがとうございました。また、休憩ポイントとしてコンビニエンスストアの駐車場を快く利用させていただいたり、沿道の方々が温かく見守っていただいた中、約100名の生徒が完歩できました。改めて御礼申し上げます。
到着後は、PTAの皆様が夜が明ける前から炊き出しを行って頂いた、豚汁・そうめん・おにぎりを思う存分ほおばっていました。本当に美味しく、生徒から笑みがこぼれていました。ありがとうございました。
閉会式では、完歩した生徒に完歩賞がおくられました。34.4kmを歩き切った生徒ならびに先生方、大変お疲れ様でした。また、炊き出し等で朝早くから御協力いただいたPTAの皆さまにも、この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
ガーナ滞在記 Vol.1
本校教職員が研修の一環で7月31日~8月10日の予定で、ガーナ研修に出発しました。
本校には、人文・国際系列があり、研修の成果を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
<現地からのレポート>
現地時間の7月31日 11:30にガーナのアクラ空港に到着しました。日本との時差は-9時間です。
思ったほど暑くはなく27℃。蒸し蒸ししています。
この日は、JICAガーナ事務所にて今後の行程確認と安全対策についてお話を聞きました。
8月1日
野口研究所、野口英世記念館を視察しました。
当時研究していた場所にも入らせていただきました。地球の反対側ほどの遠い地で福島を感じました。
8月2日
チョコレート工場、カカオ農園を視察しました。
カカオ豆の発育に適した地で、ガーナ産のカカオは品質も安定している。日本のカカオ輸入の約75%はガーナから輸入しているとのことでした。
カカオは、ガーナの大事な産業で、工場は国営、職員は公務員になるそうです。
8月3日
青年海外協力隊の方の活動の様子を参観したり、現地の子どもたちとの交流がありました。
また現地より報告がありましたら、追って掲載したいと思います。
次の更新をお楽しみに!!
本校には、人文・国際系列があり、研修の成果を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
<現地からのレポート>
現地時間の7月31日 11:30にガーナのアクラ空港に到着しました。日本との時差は-9時間です。
思ったほど暑くはなく27℃。蒸し蒸ししています。
この日は、JICAガーナ事務所にて今後の行程確認と安全対策についてお話を聞きました。
8月1日
野口研究所、野口英世記念館を視察しました。
当時研究していた場所にも入らせていただきました。地球の反対側ほどの遠い地で福島を感じました。
8月2日
チョコレート工場、カカオ農園を視察しました。
カカオ豆の発育に適した地で、ガーナ産のカカオは品質も安定している。日本のカカオ輸入の約75%はガーナから輸入しているとのことでした。
カカオは、ガーナの大事な産業で、工場は国営、職員は公務員になるそうです。
8月3日
青年海外協力隊の方の活動の様子を参観したり、現地の子どもたちとの交流がありました。
また現地より報告がありましたら、追って掲載したいと思います。
次の更新をお楽しみに!!
平成28年度 中学生体験入学が行われました
7月26日(火)、中学生体験入学が行われました。
平成28年度体験入学テーマ
「”知る”は未来の扉を開くカギ~進路決定の夏2016~」
約700名を超える中学生、そして多くの保護者の方々に参加して頂きました。
参加していただいた皆様、お忙しい中御来校いただき厚く御礼申し上げます。
<体験入学の様子>
中学生の皆さんの進路選択・決定の一助けになったでしょうか?
皆さんの進路が実現することを祈っております。
平成28年度体験入学テーマ
「”知る”は未来の扉を開くカギ~進路決定の夏2016~」
約700名を超える中学生、そして多くの保護者の方々に参加して頂きました。
参加していただいた皆様、お忙しい中御来校いただき厚く御礼申し上げます。
<体験入学の様子>
中学生の皆さんの進路選択・決定の一助けになったでしょうか?
皆さんの進路が実現することを祈っております。
高校野球選手権大会の応援に行ってきました
7月16日(土)、福島県高校野球選手権大会3回戦の応援のため、県営あづま球場へ行ってきました。
<野球応援の様子>
対戦相手は第1シードの聖光学院高等学校。
惜しくも試合は負けてしまいましたが、野球部の生徒達も応援の生徒達も精一杯頑張ったと思います。
我々の思いを乗せた千羽鶴を対戦校に託し、勝利を祈願しました。
次は絶対負けないぞ!!
<野球応援の様子>
対戦相手は第1シードの聖光学院高等学校。
惜しくも試合は負けてしまいましたが、野球部の生徒達も応援の生徒達も精一杯頑張ったと思います。
我々の思いを乗せた千羽鶴を対戦校に託し、勝利を祈願しました。
次は絶対負けないぞ!!
全校集会が開かれました
7月15日(金)、全校集会が開かれました。
全校集会では、校長先生、教務主任、生徒指導部主任よりお話がありました。
<集会の様子>
規則正しい生活をし、各教科より出された課題をこなし、事件・事故にあわないよう十分に気を付け、充実した夏休みを過ごしてください。
全校集会では、校長先生、教務主任、生徒指導部主任よりお話がありました。
<集会の様子>
規則正しい生活をし、各教科より出された課題をこなし、事件・事故にあわないよう十分に気を付け、充実した夏休みを過ごしてください。
体育祭が行われました
7月5日・6日の2日間にわたって、体育祭が行われました。
<体育祭の様子>
・バスケットボール
・玉入れ鬼ごっこ
クラスの応援も熱が入ります!!
・バレーボール
・綱引き
・借り人競争
・障害物競争
生徒だけでなく、先生も顔が真っ白になりました
・騎馬戦
・リレー
教員チームも頑張って生徒を追いかけます!!
・閉会式
総合優勝は2年次5組でした。優勝おめでとう!!
<体育祭の様子>
・バスケットボール
・玉入れ鬼ごっこ
クラスの応援も熱が入ります!!
・バレーボール
・綱引き
・借り人競争
・障害物競争
生徒だけでなく、先生も顔が真っ白になりました
・騎馬戦
・リレー
教員チームも頑張って生徒を追いかけます!!
・閉会式
総合優勝は2年次5組でした。優勝おめでとう!!
クラスが団結した2日間でした。
みなさん、お疲れ様でした!!
みなさん、お疲れ様でした!!
国際交流が行われました
6月20日(月)~27日(月)、ローラシアン協会からの受け入れ要請に応え、国際交流週間として、アメリカのケンタッキー州立イースタンハイスクールから生徒と先生を合計12名、本校にお迎えしました。
20日の午後内郷駅に到着。校舎案内や歓迎会に参加した後、ボランティアの生徒や教員宅にホームステイしました。21日~23日には、英語や美術、音楽、演劇、体育、さらには理科の実験等の授業において、本校生徒との交流を深めました。放課後も、「総合生の1日」に関するプレゼンテーション、着付けや書道体験をはじめ、テニス、和太鼓、茶道や華道、野球等の部活動を訪問し、様々な活動を楽しみました。
24日は、「アクアマリンふくしま」へフィールドワークに出かけ、その後第2体育館での送別会で、フラダンスを鑑賞し、家庭クラブ手作りのお菓子に舌鼓を打ち、ゲーム等を通して楽しいひと時を過ごしました。美術部員が描いた一人一人の似顔絵も大変好評でした。
イースタンハイスクールの留学生も、口々に「想像以上に楽しい!!また、総合高校に戻ってきたい。」と連発し、27日の見送りの際には涙涙の別れとなりました。
今回の交流においては、のべ100名近いボランティアの生徒の皆さんが準備段階から大活躍しました。目に見えない所でも、一生懸命準備に当たってくれた生徒の尽力に心から感謝したいと思います。
20日の午後内郷駅に到着。校舎案内や歓迎会に参加した後、ボランティアの生徒や教員宅にホームステイしました。21日~23日には、英語や美術、音楽、演劇、体育、さらには理科の実験等の授業において、本校生徒との交流を深めました。放課後も、「総合生の1日」に関するプレゼンテーション、着付けや書道体験をはじめ、テニス、和太鼓、茶道や華道、野球等の部活動を訪問し、様々な活動を楽しみました。
24日は、「アクアマリンふくしま」へフィールドワークに出かけ、その後第2体育館での送別会で、フラダンスを鑑賞し、家庭クラブ手作りのお菓子に舌鼓を打ち、ゲーム等を通して楽しいひと時を過ごしました。美術部員が描いた一人一人の似顔絵も大変好評でした。
イースタンハイスクールの留学生も、口々に「想像以上に楽しい!!また、総合高校に戻ってきたい。」と連発し、27日の見送りの際には涙涙の別れとなりました。
今回の交流においては、のべ100名近いボランティアの生徒の皆さんが準備段階から大活躍しました。目に見えない所でも、一生懸命準備に当たってくれた生徒の尽力に心から感謝したいと思います。
避難訓練が行われました
6校時目の時間を使用して、避難訓練が行われました。
今回の避難訓練では、各ホームルームからの避難経路の確認をしました。
<避難訓練の様子>
☆体育館へ避難後、校長先生からお話をいただきました。
今回の避難訓練では、各ホームルームからの避難経路の確認をしました。
<避難訓練の様子>
☆体育館へ避難後、校長先生からお話をいただきました。
PTA・体育文化後援会総会が行われました
平成28年度PTA・体育文化後援会総会が行われました。
総会行事の午前の部は、2校時目に授業参観が行われ、その後に総会、昼食の時間には、本校の琴部、合唱部、家庭クラブ、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。
午後の部は、年次保護者会、学級懇談会が行われました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様に御来校いただき、厚く御礼申し上げます。
<総会の様子>
<ミニコンサートの様子>
このミニコンサートに対しまして観覧されたご父兄の皆様から「普段見られない生徒の活動を見ることが良かった。」「一生懸命やっている姿を近くで見て感動した。」「来年以降もこのような機会を設けてほしい。」との声をいただきました。
総会行事の午前の部は、2校時目に授業参観が行われ、その後に総会、昼食の時間には、本校の琴部、合唱部、家庭クラブ、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。
午後の部は、年次保護者会、学級懇談会が行われました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様に御来校いただき、厚く御礼申し上げます。
<総会の様子>
<ミニコンサートの様子>
このミニコンサートに対しまして観覧されたご父兄の皆様から「普段見られない生徒の活動を見ることが良かった。」「一生懸命やっている姿を近くで見て感動した。」「来年以降もこのような機会を設けてほしい。」との声をいただきました。
新入生校歌練習
本校1年次生と着任された先生方の校歌練習が行われました。
早く校歌を覚えて、校歌斉唱の時には、大きな声で歌えるようにしましょう!
早く校歌を覚えて、校歌斉唱の時には、大きな声で歌えるようにしましょう!
新入生歓迎会が行われました
平成28年度新入生歓迎会が行われました。
歓迎会では、生徒会や家庭クラブの紹介、各部活動及び同好会の紹介がされました。
<新入生歓迎会の様子>
☆在校生、新入生代表あいさつ
☆家庭クラブ紹介
☆生徒会紹介
☆各部・同好会紹介
新入生の皆さん、入部したい部活動及び同好会は見つかりましたか?
部登録まで時間をかけて入部したい部活動・同好会を考えてみてください。
歓迎会では、生徒会や家庭クラブの紹介、各部活動及び同好会の紹介がされました。
<新入生歓迎会の様子>
☆在校生、新入生代表あいさつ
☆家庭クラブ紹介
☆生徒会紹介
☆各部・同好会紹介
新入生の皆さん、入部したい部活動及び同好会は見つかりましたか?
部登録まで時間をかけて入部したい部活動・同好会を考えてみてください。
第15回入学式が挙行されました
昨日まで、天候が悪い状態でしたが、今日は、新入生の入学式を祝うかのように、天候に恵まれ、第15回入学式が挙行されました。 御多用の中、保護者、来賓の皆様にはご臨席を賜り、また、多くの祝電を頂き、厚く御礼申し上げます。 |
★教室も、美術部の協力のもと、新入生を迎える準備ができました
★入学式の様子
★多くの来賓の方に御臨席を賜りました。また、多くの祝電を頂戴いたしました。
★新入生誓いのことば
新入生代表より、誓いの言葉が述べられました。 新たな目標を持って、自分の進路実現のために、勉強や部活動に励んで、充実した高校生活を送ってください。 |
★入学式後のホームルームの様子
着任式・始業式が行われました
平成28年度着任式・始業式が行われました。
<着任式の様子>
平成28年度の人事異動により、多くの教職員が着任されました。
生徒会役員より校章の贈呈が行われました。
<始業式の様子>
新年度を迎えるにあたり、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
新年度になり、2・3年次生は様々な立場で学校を盛り上げていくことになります。
新たな目標を持って、勉強や部活動に励んでください。
<着任式の様子>
平成28年度の人事異動により、多くの教職員が着任されました。
生徒会役員より校章の贈呈が行われました。
<始業式の様子>
新年度を迎えるにあたり、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
新年度になり、2・3年次生は様々な立場で学校を盛り上げていくことになります。
新たな目標を持って、勉強や部活動に励んでください。
表彰式・終業式が行われました
平成27年度表彰式・終業式が行われました。
表彰式では、1・2年次の精勤賞、各種大会・コンテスト、各種検定の賞状伝達が行われました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます!
<表彰式の様子>
今回の表彰式では、先般に行われた「いわきサンシャインマラソン」へ出場し、見事完走を果たした先生方、第100回記念二科展の表彰も行われました。
<終業式の様子>
☆ピアノの演奏による校歌斉唱
☆校長先生、教務部の先生、生徒指導部の先生、進路指導部の先生よりお話がありました
新年度を有意義に迎えるために、
・これまでの復習
・休み中であっても、規則正しい生活
・自分の次年度の目標に向けた準備
をしてください。
3月29日(火)の離任式後には、個人写真撮影があります。規則正しい生活を送り、新年度への準備をしっかりと進めてください。
表彰式では、1・2年次の精勤賞、各種大会・コンテスト、各種検定の賞状伝達が行われました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます!
<表彰式の様子>
今回の表彰式では、先般に行われた「いわきサンシャインマラソン」へ出場し、見事完走を果たした先生方、第100回記念二科展の表彰も行われました。
<終業式の様子>
☆ピアノの演奏による校歌斉唱
☆校長先生、教務部の先生、生徒指導部の先生、進路指導部の先生よりお話がありました
新年度を有意義に迎えるために、
・これまでの復習
・休み中であっても、規則正しい生活
・自分の次年度の目標に向けた準備
をしてください。
3月29日(火)の離任式後には、個人写真撮影があります。規則正しい生活を送り、新年度への準備をしっかりと進めてください。
都立富士森高校より万羽鶴が贈呈されました
都立富士森高校の有志団体「Tsunageru」の生徒が本校に来校し、本校生徒会役員が万羽鶴を受け取りました。
本校からは、記念品を贈呈し、本校家庭クラブのフラを披露しました。
この有志団体「Tsunageru」は、福島県いわき市中央台北中学校から東京都八王子市へ一人親戚の家へ身を寄せた男子生徒が、都立富士森高校へ入学したことを契機に、4年前からささやかなながらの気持ちを形にしたいという事から始まった活動です。毎年4色の万羽鶴を他の都立高校や近隣中学校、地元婦人会等の御協力を頂いて作成しているものだそうです。
今回の万羽鶴の贈呈に携わって頂いた関係者の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<贈呈式の様子>
本校からは、記念品を贈呈し、本校家庭クラブのフラを披露しました。
この有志団体「Tsunageru」は、福島県いわき市中央台北中学校から東京都八王子市へ一人親戚の家へ身を寄せた男子生徒が、都立富士森高校へ入学したことを契機に、4年前からささやかなながらの気持ちを形にしたいという事から始まった活動です。毎年4色の万羽鶴を他の都立高校や近隣中学校、地元婦人会等の御協力を頂いて作成しているものだそうです。
今回の万羽鶴の贈呈に携わって頂いた関係者の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<贈呈式の様子>
平成27年度第12回卒業証書授与式
天候にも恵まれ、第12回卒業証書授与式が挙行されました。
本校教職員も含め、多くの皆様の御協力を得て、第12期生231名が、本校を巣立っていきました。
御来賓、保護者の皆様には、お忙しい中御臨席を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
☆卒業生入場
本校教職員も含め、多くの皆様の御協力を得て、第12期生231名が、本校を巣立っていきました。
御来賓、保護者の皆様には、お忙しい中御臨席を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
☆卒業生入場
☆卒業証書授与 ☆校長式辞
☆来賓祝辞
☆来賓
☆ピアノによるBGMにのせて、送辞と答辞が述べられました
☆総合生として最後の校歌斉唱
☆保護者代表謝辞
☆多くの祝電を頂きました
☆本校南校舎の耐震工事を施工して頂いている事業所様より、卒業生へボードで言葉を頂きました。
☆本校芸術表現系列(美術)の授業で制作した横断幕が完成し、この日、披露されました
☆来賓祝辞
☆来賓
☆ピアノによるBGMにのせて、送辞と答辞が述べられました
☆総合生として最後の校歌斉唱
☆保護者代表謝辞
☆多くの祝電を頂きました
☆本校南校舎の耐震工事を施工して頂いている事業所様より、卒業生へボードで言葉を頂きました。
☆本校芸術表現系列(美術)の授業で制作した横断幕が完成し、この日、披露されました
卒業おめでとうございます!
皆さんのこれからの御活躍に期待しております!
皆さんのこれからの御活躍に期待しております!
表彰式(3年次)が行われました
3年次生の表彰式が、卒業式予行の前に行われました。
全国総合学科高等学校長協会総合学科優秀者表彰を始め、同窓会会長賞、生徒会功労賞、学校家庭クラブ功労賞、皆勤賞、精勤賞、各種表彰の賞状が、校長先生より伝達されました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
全国総合学科高等学校長協会総合学科優秀者表彰を始め、同窓会会長賞、生徒会功労賞、学校家庭クラブ功労賞、皆勤賞、精勤賞、各種表彰の賞状が、校長先生より伝達されました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
高校生活動委嘱状が交付されました
平成29年度に南東北三県(山形県・宮城県・福島県)において、全国高等学校総合体育大会が開催されます。
本大会の準備・運営支援活動を行うため、本校1年次生から11名が選出され、委嘱状が校長先生より交付されました。
これからの様々な活動での活躍に、期待しています。
<交付式の様子>
☆代表者が、委嘱状を受け取りました ☆校長先生よりお話がありました
本大会の準備・運営支援活動を行うため、本校1年次生から11名が選出され、委嘱状が校長先生より交付されました。
これからの様々な活動での活躍に、期待しています。
<交付式の様子>
☆代表者が、委嘱状を受け取りました ☆校長先生よりお話がありました
美化活動を行いました
1・2年次生の美化委員の生徒によって、本校正門の花壇の清掃をし、その後、花が植えられました。
正門の花壇に花が植えられたことによって、正門の通路が華やかになりました。
<活動の様子>
正門の花壇に花が植えられたことによって、正門の通路が華やかになりました。
<活動の様子>
雪かき!
全国的に寒波が襲い、いわきでも大雪が降った先日の金曜日。
土曜日の朝、吹奏楽部の皆さんが学校駐車場の雪かきをしてくれました!
汗をかきながらせっせと雪かき。
スコップの本数が足りず、中には雪合戦をし始めたり、雪だるまを作り始めたり…
それでも、車が入って来やすいようにしっかり雪かきを完了しました!
ありがとう吹奏楽部☆
土曜日の朝、吹奏楽部の皆さんが学校駐車場の雪かきをしてくれました!
汗をかきながらせっせと雪かき。
スコップの本数が足りず、中には雪合戦をし始めたり、雪だるまを作り始めたり…
それでも、車が入って来やすいようにしっかり雪かきを完了しました!
ありがとう吹奏楽部☆
全校集会を行いました
冬休み明けの全校集会が行われました。
集会では、校長先生と生徒指導部の先生よりお話がありました。
<様子>
3年次生は、後期期末考査が近づいています。また、1・2年次生は、来月に後期期末考査が予定されています。
冬休み気分から気持ちを切り替えて、学習と部活動などの活動を両立させ、計画的に規則正しい生活を送っていきましょう。
集会では、校長先生と生徒指導部の先生よりお話がありました。
<様子>
3年次生は、後期期末考査が近づいています。また、1・2年次生は、来月に後期期末考査が予定されています。
冬休み気分から気持ちを切り替えて、学習と部活動などの活動を両立させ、計画的に規則正しい生活を送っていきましょう。
演劇部を出迎えました
保護者及び関係者の皆様には、日頃より本校演劇部の活動に、御理解と御協力を頂き、厚く御礼申し上げます。
去る、12月18日(金)~20日(日)に、青森県八戸市公会堂にて、第48回東北地区高等学校演劇発表会が行われ、福島県代表として本校演劇部が参加して参りました。
今回の発表において、本校演劇部は、優良賞を受賞いたしました。
<出迎えの様子>
☆先生方が、演劇部の帰りを出迎えました
去る、12月18日(金)~20日(日)に、青森県八戸市公会堂にて、第48回東北地区高等学校演劇発表会が行われ、福島県代表として本校演劇部が参加して参りました。
今回の発表において、本校演劇部は、優良賞を受賞いたしました。
<出迎えの様子>
☆先生方が、演劇部の帰りを出迎えました
全校集会が行われました
本日の5校時目に、冬休み前の全校集会が行われました。
全校集会の前半には、平成28年度生徒会役員、平成28年度家庭クラブ役員の紹介が各会長よりありました。その後、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
今日配布された配布物をきちんと家の人へ渡し、冬休み中は規則正しい生活をし、各科目より出された課題をこなしてください。そして、冬休みの期間を利用して、次年度の準備も始めるようにしてください。
<新役員紹介>
☆新役員の皆さん、これからの活躍に期待しています。
<先生方からのお話>
☆進路指導部からの連絡文書は、>>コチラ<<からも閲覧できます。
☆冬休みは、12月19日~1月12日までです。
1月13日(水)には、一斉服装・頭髪検査があり、3校時目より授業があります。
全校集会の前半には、平成28年度生徒会役員、平成28年度家庭クラブ役員の紹介が各会長よりありました。その後、校長先生、教務部、生徒指導部、進路指導部の先生よりお話がありました。
今日配布された配布物をきちんと家の人へ渡し、冬休み中は規則正しい生活をし、各科目より出された課題をこなしてください。そして、冬休みの期間を利用して、次年度の準備も始めるようにしてください。
<新役員紹介>
☆新役員の皆さん、これからの活躍に期待しています。
<先生方からのお話>
☆進路指導部からの連絡文書は、>>コチラ<<からも閲覧できます。
☆冬休みは、12月19日~1月12日までです。
1月13日(水)には、一斉服装・頭髪検査があり、3校時目より授業があります。
いわき養護学校との交流会を行いました
2年次「総合的な学習の時間」と「LHR」の時間を使って、第2回いわき養護学校との交流会を行いました。
今回は、各クラスごとに、教室や体育館で工作をしたり、ゲームをして、交流しました。
<様子>
いわき養護学校の生徒さん、本校の2年次生も楽しく交流が出来ました。
お忙しい中、準備をして頂いた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
今回は、各クラスごとに、教室や体育館で工作をしたり、ゲームをして、交流しました。
<様子>
いわき養護学校の生徒さん、本校の2年次生も楽しく交流が出来ました。
お忙しい中、準備をして頂いた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
生徒研究発表会が行われました
12月12日に第12回福島県立いわき総合高等学校生徒研究発表会が行われました。
今年度は、「計画的な研究の推進」というテーマで行われ、各年次の代表者が、これまで計画をして、研究をしてきた事柄を発表しました。
お忙しい中、御来校いただいた御来賓、保護者の皆様には、厚く御礼申し上げます。
<活動報告>
研究発表会の開催に先駆けて、平成27年8月22日~23日に、いわき芸術文化交流館アリオスにて開催された「第5回フラガールズ甲子園」において、県勢・いわき勢として初めて最優秀賞を受賞した、本校家庭クラブのフラチーム「アロヒミノアカ」によるフラの披露がありました。
☆第5回フラガールズ甲子園での写真は、>>コチラ<<
<生徒研究発表 第1部 1年次、2年次>
■1年次生
「産業社会と人間」の授業にて、先日実施した「職場体験学習」の成果を発表しました。
今年度は、「計画的な研究の推進」というテーマで行われ、各年次の代表者が、これまで計画をして、研究をしてきた事柄を発表しました。
お忙しい中、御来校いただいた御来賓、保護者の皆様には、厚く御礼申し上げます。
<活動報告>
研究発表会の開催に先駆けて、平成27年8月22日~23日に、いわき芸術文化交流館アリオスにて開催された「第5回フラガールズ甲子園」において、県勢・いわき勢として初めて最優秀賞を受賞した、本校家庭クラブのフラチーム「アロヒミノアカ」によるフラの披露がありました。
☆第5回フラガールズ甲子園での写真は、>>コチラ<<
<生徒研究発表 第1部 1年次、2年次>
■1年次生
「産業社会と人間」の授業にて、先日実施した「職場体験学習」の成果を発表しました。
■2年次
今年度の修学旅行は、九州地方に行きました。
事前に、総合的な学習の時間で学習を進め、修学旅行にて知識を深めた成果を発表しました。
<生徒研究発表 第2部 3年次>
本校では、3年次における「総合的な学習の時間」を「課題研究」に置き換えております。
この課題研究を通して、課題設定の方法、解決の仕方、知識の統合化・系統化、さらに発表の方法を学習し、体験しています。
今回は、このねらいのもと積極的に学習を進めてきた3年次生232名の中から代表4名の学習の成果を発表しました。
☆この発表の中から平成28年1月に開催される、福島県総合学科生徒研究発表会の代表者が選考されます。
<展示部門>
1年次「産業社会と人間」、2年次「総合的な学習の時間」での学習成果をまとめたポスター、3年次「課題研究」で作品制作を行った生徒の作品が、廊下へ展示されました。
今年度の修学旅行は、九州地方に行きました。
事前に、総合的な学習の時間で学習を進め、修学旅行にて知識を深めた成果を発表しました。
<生徒研究発表 第2部 3年次>
本校では、3年次における「総合的な学習の時間」を「課題研究」に置き換えております。
この課題研究を通して、課題設定の方法、解決の仕方、知識の統合化・系統化、さらに発表の方法を学習し、体験しています。
今回は、このねらいのもと積極的に学習を進めてきた3年次生232名の中から代表4名の学習の成果を発表しました。
☆この発表の中から平成28年1月に開催される、福島県総合学科生徒研究発表会の代表者が選考されます。
<展示部門>
1年次「産業社会と人間」、2年次「総合的な学習の時間」での学習成果をまとめたポスター、3年次「課題研究」で作品制作を行った生徒の作品が、廊下へ展示されました。
平養護学校との交流会
12月10日に、生活福祉系列「介護福祉基礎」の授業にて、平養護学校との交流会が行われました。
交流会では、高齢者レクリエーションとして壁絵制作し、素晴らしい絵が完成しました。
今回の交流会に御尽力頂いた先生方に、厚く御礼申し上げます。
<交流会の様子>
交流会では、高齢者レクリエーションとして壁絵制作し、素晴らしい絵が完成しました。
今回の交流会に御尽力頂いた先生方に、厚く御礼申し上げます。
<交流会の様子>
佐世保南高校との交流会
12月10日に、長崎県立佐世保南高校の修学旅行団が、本校へ来校し、本校の3年次生と交流会を開きました。
交流会では、本校家庭クラブによるフラ披露、本校生徒会による企画を行い、最後に佐世保南高校で制作していただいた動画を鑑賞しました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な交流会となりました。
今回の交流会に御尽力頂いた関係者、先生方の皆様に厚く御礼申し上げます。
<交流会の様子>
交流会では、本校家庭クラブによるフラ披露、本校生徒会による企画を行い、最後に佐世保南高校で制作していただいた動画を鑑賞しました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な交流会となりました。
今回の交流会に御尽力頂いた関係者、先生方の皆様に厚く御礼申し上げます。
<交流会の様子>
リーダー研修会!
本日12月5日(土)から明日の6日(日)にかけて、本校同窓会館において、
新旧生徒会役員によるリーダー研修会が実施されております!
その様子をパシャリ☆
自分たちで作ったカレーを食べながら、いわき総合高校のこれからについて熱く語り合っているようでした!
顧問の先生や先輩達の指導を受けながら頑張っていました!
新たないわき総合高校を"創造"に向け、頑張れ生徒会役員達!
新旧生徒会役員によるリーダー研修会が実施されております!
その様子をパシャリ☆
自分たちで作ったカレーを食べながら、いわき総合高校のこれからについて熱く語り合っているようでした!
顧問の先生や先輩達の指導を受けながら頑張っていました!
新たないわき総合高校を"創造"に向け、頑張れ生徒会役員達!
生徒会役員によるあいさつ運動
新旧の生徒会役員によるあいさつ運動が、本校の校門にて行われています。
朝早くから大変ではありますが、役員のメンバーが変わっても、引き継いでほしい運動です。
朝早くから大変ではありますが、役員のメンバーが変わっても、引き継いでほしい運動です。
ストレスマネイジメントが行われました
2年次「総合的な学習の時間」に、ストレスマネイジメント行いました。
今回は、講師の先生が各クラスにて、ストレスやストレスコーピングについて学びました。
<授業の様子>
お忙しい中、御来校いただき、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な時間となりま
した。
今回は、講師の先生が各クラスにて、ストレスやストレスコーピングについて学びました。
<授業の様子>
お忙しい中、御来校いただき、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な時間となりま
した。
認証式が行われました
先日行われた役員選挙にて、平成28年度生徒会、家庭クラブ役員が当選しました。
今日は、新役員の認証式が、校長室にて行われました。
☆生徒会新役員
☆家庭クラブ新役員
役員一人一人に、任命書が校長先生より手渡され、その後、新役員へ校長先生からお話があり、最後に、新会長よりあいさつがありました。
新役員の皆さんの、これからの活躍に期待しています!!
今日は、新役員の認証式が、校長室にて行われました。
☆生徒会新役員
☆家庭クラブ新役員
役員一人一人に、任命書が校長先生より手渡され、その後、新役員へ校長先生からお話があり、最後に、新会長よりあいさつがありました。
新役員の皆さんの、これからの活躍に期待しています!!
祝 いわき税務署長賞受賞
一年次全員で応募した、「税に関する高校生の作文」において、
一年次三組の後藤彩乃さんの作品『私たちの税』が、
見事、いわき税務署長賞 を受賞致しました。
先日、校長室において、表彰式が行われました。
一年次三組の後藤彩乃さんの作品『私たちの税』が、
見事、いわき税務署長賞 を受賞致しました。
先日、校長室において、表彰式が行われました。
後藤さん、受賞おめでとう!
生徒会・家庭クラブ立会演説会が行われました
平成28年度生徒会・家庭クラブ役員立会演説会が行われ、演説後、各クラスに戻り投票を行いました。
今回の役員選挙は、生徒会、家庭クラブ共に、信任投票となりました。
<立会演説会の様子>
☆校長先生のお話
☆生徒会会長、家庭クラブ会長、選挙管理委員会委員長からのあいさつ
☆生徒会立候補者と応援演説者
☆家庭クラブ立候補者と応援演説者
今回の役員選挙は、生徒会、家庭クラブ共に、信任投票となりました。
<立会演説会の様子>
☆校長先生のお話
☆生徒会会長、家庭クラブ会長、選挙管理委員会委員長からのあいさつ
☆生徒会立候補者と応援演説者
☆家庭クラブ立候補者と応援演説者
避難訓練が行われました
5・6校時の時間に、第2回避難訓練が行われました。
今回は、天候が悪く、第一体育館へ避難し、教頭先生及び内郷消防署員の方から講評を頂き、消火器の使い方、備え付けの消火栓の使い方について説明がありました。そして、最後に防災講話が行われました。
内郷消防署員の方、防火設備業者の皆様、お忙しい中御来校いただき、厚く御礼申し上げます。
<避難訓練の様子>
今回は、天候が悪く、第一体育館へ避難し、教頭先生及び内郷消防署員の方から講評を頂き、消火器の使い方、備え付けの消火栓の使い方について説明がありました。そして、最後に防災講話が行われました。
内郷消防署員の方、防火設備業者の皆様、お忙しい中御来校いただき、厚く御礼申し上げます。
<避難訓練の様子>
小論文講話が行われました
2年次の総合的な学習の時間とLHRの時間に、小論文講話が行われました。
講話では、小論文の書き方についてのお話をしていただきました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
講話では、小論文の書き方についてのお話をしていただきました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
美化活動を行いました
美化委員会によって、本校校門付近の花壇に、色とりどりの花が植えられました。
<活動の様子>
<活動の様子>
校内文化発表会が行われました
10月29日、30日の2日間にわたって、平成27年度校内文化発表会が行われました。
お忙しい中、多くの保護者、地域の皆様に御来校いただきました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<ステージ発表>
◇スポーツ健康系列(ダンス)
◇生活福祉系列(家庭科)
◇芸術表現系列(音楽)
◇芸術表現系列(演劇)
お忙しい中、多くの保護者、地域の皆様に御来校いただきました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
<ステージ発表>
◇スポーツ健康系列(ダンス)
◇生活福祉系列(家庭科)
◇芸術表現系列(音楽)
◇芸術表現系列(演劇)
◇箏部
◇JRC・IAC部
◇合唱部
◇吹奏楽部
◇家庭クラブ(フラ)
☆常磐開発株式会社 社長より、家庭クラブへ姿見鏡が贈られました。
今後の活動に、有効的に活用させていただきます。
<芸術鑑賞会>
平田オリザ氏原作による映画「幕が上がる」を上映後、平田オリザ氏の講演会が行われました。
<音楽鑑賞会>
日本・モンゴル文化交流事業 モンゴル国立子ども宮殿楽団「アヤラググループ」ふれあいコンサートが行われました。
☆東京天理雅楽会の方による、雅楽も披露されました。
☆モンゴル国立子ども宮殿楽団の皆さんへ、演奏していただいたお礼の気持ちを込めて、合唱部、家庭クラブ(フラ)、吹奏楽部による合唱、演舞、演奏をしました。
<お手前披露>
昼休みの時間に、本校の和室にて、茶道部によるお手前披露も行われました。
<展示発表>
JRC・IAC部、芸術表現系列(美術)、生活福祉系列(家庭科)、英語科(課題研究)、美術部、写真部、華道部、文画創作同好会による展示発表が行われました。
校内文化発表会の運営を行った生徒会の皆さん、発表、展示に関わった生徒の皆さん、そして、先生方、ご苦労様でした。
◇JRC・IAC部
◇合唱部
◇吹奏楽部
◇家庭クラブ(フラ)
☆常磐開発株式会社 社長より、家庭クラブへ姿見鏡が贈られました。
今後の活動に、有効的に活用させていただきます。
<芸術鑑賞会>
平田オリザ氏原作による映画「幕が上がる」を上映後、平田オリザ氏の講演会が行われました。
<音楽鑑賞会>
日本・モンゴル文化交流事業 モンゴル国立子ども宮殿楽団「アヤラググループ」ふれあいコンサートが行われました。
☆東京天理雅楽会の方による、雅楽も披露されました。
☆モンゴル国立子ども宮殿楽団の皆さんへ、演奏していただいたお礼の気持ちを込めて、合唱部、家庭クラブ(フラ)、吹奏楽部による合唱、演舞、演奏をしました。
<お手前披露>
昼休みの時間に、本校の和室にて、茶道部によるお手前披露も行われました。
<展示発表>
JRC・IAC部、芸術表現系列(美術)、生活福祉系列(家庭科)、英語科(課題研究)、美術部、写真部、華道部、文画創作同好会による展示発表が行われました。
校内文化発表会の運営を行った生徒会の皆さん、発表、展示に関わった生徒の皆さん、そして、先生方、ご苦労様でした。
社会人講話が行われました
1年次「産業社会と人間」の授業において、社会人講話が行われました。
今回は、東洋システム株式会社 代表取締役 庄司 秀樹 氏 を講師にお迎えし、「未来を担ういわき総合高校生へのメッセージ~夢は絶対にあきらめるな!~」の演題でお話して頂きました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
<講話の様子>
今回は、東洋システム株式会社 代表取締役 庄司 秀樹 氏 を講師にお迎えし、「未来を担ういわき総合高校生へのメッセージ~夢は絶対にあきらめるな!~」の演題でお話して頂きました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
<講話の様子>
ヤングアメリカンズ公演
NPO法人じぶん未来クラブ主催のTOMODACHI★ゴールドマン・サックス★ロードショー2015 に、本校の1~3年次生、総勢91名が参加して、公演を行いました。
開催するに当たり御協力いただきました関係者の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
☆ヤングアメリカンズについては、下記のリンクよりご覧ください。
http://jibunmirai.com/ya/ (別ウィンドウで開きます)
<公演の様子>
]
☆校長先生が代表して、記念品を受け取りました。
開催するに当たり御協力いただきました関係者の皆様、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
☆ヤングアメリカンズについては、下記のリンクよりご覧ください。
http://jibunmirai.com/ya/ (別ウィンドウで開きます)
<公演の様子>
]
☆校長先生が代表して、記念品を受け取りました。
モバイルサイト
本校のモバイルサイトへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLを入力してください。
URL:https://iwakisogo-h.fcs.ed.jp/
公式note
本校の公式noteへは、下記のQRコードを読み取り、アクセスしてください。
※QRコードが読み取れなかった方は、下記のURLよりアクセスしてください。
カウンタ
3
9
5
8
4
2
8
リンク
お問合わせ
〒973-8404
福島県いわき市内郷内町駒谷3-1
TEL:0246-26-3505
FAX:0246-26-8273
E-Mail:iwakisogo-h@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright©2022 all rights reserved.